【吉祥寺食べ歩き】麻辣湯(マーラータン)で滝汗の二人 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回より、吉祥寺を食べ歩いています。

前回は、マラサダを食べました。

 

 

 

2軒目は、今大流行中の麻辣湯を食べに行きます。

吉祥寺には、何軒も麻辣湯のお店があるようですが、今回は2025年9月オープンの麻辣湯屋さんに向かいます。

 

ちなみに、麻辣湯(マーラータン)は、中国四川省発祥の食べ物で、「麻」は、花椒のしびれる辛さ、「辣」は、唐辛子の辛さ、「湯」はスープと言う意味だそう。

つまり、しびれる辛さの食べ物ってことですよね(乱暴なまとめ)
 

場所は、 コピス吉祥寺A館1階のペニーレーンに面したところです。

 

ココカラ麻辣湯

 

土曜日の11時開店時間直後。

まだ2組くらいしか先客がいませんでした。

(お昼頃には満席で10人以上並んでいるようでした)

 

店内に入ると、お店の方に席を指定されます。

荷物を置いたら、いよいよ好きな具材を選びに行きます。

 

◇ココカラマーラータンでの注文の仕方

 

①ボウルとトングを取る

②約40種類の中から好きな麺とトッピングを選ぶ(1g3.9円)
③注文カウンターへ行き、重さをはかってもらい、値段が決定で支払い

④注文金額が1000円を超えると50gの麺のプレゼント

⑤4種類からスープを選ぶ

⑥1000円以上になった場合は、おまけの麺の種類を選ぶ

⑦番号札をもらい、麻辣湯の完成を席で待つ

 

この中に、透明のボウルとトングが入っているので自分で出します。

 

トッピングを選ぶ場所は狭いので、2~3人くらいでいっぱいです。

 

青梗菜、小松菜、ニラ、もやし、冬瓜、細い筍、ぶなしめじ、山くらげ

 

 

エビ、エビ団子、イカ団子、牛肉、カニカマ、肉ワンタン、羊肉、ロブスター風団子、豚肉、イカ、白身魚

 

 

一口がんも、湯葉、揚げパン、ランチョンミート、台湾豚ソーセージ

 

 

 

春雨、牛すじ麺、とうもろこし麺、中華麺

 

空心菜、ほうれん草

 

えのき、しいたけ、エリンギ、棒ゆば、昆布、餃子

 

白きくらげ、レンコン、じゃがいも、きくらげ、ヤングコーン、たけのこ

 

レタス、白菜、豆苗、春菊、パクチー、ブロッコリー、板春雨、刀削麺

 

ベースのスープは3種類から選べました。

辛口麻辣湯、トマト麻辣湯、牛骨白湯麻辣湯がありました。

 

二人とも辛いのが得意なわけではないので、Lv1のピリ辛に。

そして二人とも1000円を超えたので、サービス麺も頂きました。

この時は、牛すじ麺、とうもろこし麺、さつま芋春雨、中華麺から選べました。

 

ペニーレーンを歩く人が見えるつくりになっていました。

 

店内の黄色のパンチが強すぎて、目がチカチカしますね(笑)

 

セルフサービスの調味料もありました。

砂糖、塩、ねぎ、ラー油、ねりごま、おろしにんにく

 

 

10分くらい待ちました。

まずは同行者の麻辣湯が到着。

 

辛口麻辣湯 Lv1 おまけ麺 牛すじ麺 1279円

◇選んだ麺とトッピング

刀削麺、中華麺、板春雨、冬瓜、小松菜、ニラ、豚肉、棒湯葉、エビ団子 

 

トマト麻辣湯 Lv1 おまけ麺 中華麺 1178円

◇選んだ麺とトッピング

春雨、刀削麺、細い筍、うずらの卵、豚肉、ニラ、小松菜、春菊、山クラゲ、ジャガイモ、湯葉、イカ

 

トマトスープは、少しだけ甘みと酸味があり、甘じょっぱいものが好きな私にはベストでした。

とはいえ、レベル1でも私にはちょっと辛かったです。

レベル0.5とかあったらいいのにな。

(帰ってからクチコミを見たら、セルフ調味料の練りごまを入れると辛さが和らぐとありました。

なるほどね!担々麺みたいになるのかな?

今度試してみたいです。)

 

同行者の辛口麻辣湯の方は甘みが無かったせいか、余計辛く感じました。

同行者は甘くない方が好きだと言っていましたが、辛い料理はあまり食べないので滝汗でした(笑)

辛いけどちゃんと旨味がある!とは同行者の弁。

 

刀削麺は、ほんの数本入れただけでしたが、結構膨れて(笑)

きしめんと言うよりは、「ほうとう」みたいな歯ごたえのある麺でした。

オマケの中華麺も入ったので、かなりおなか一杯になりました。

 

同行者も私も、辛いものはそれほど得意ではないので滝汗でしたが、辛くても旨味があっておいしかったです。

このお店では麺を自分で取れたので、色々な麺が少しずつ味わえてよかったです。

 

それぞれの麻辣湯屋さんによってシステムや味わいが違いますが、最初に自分で野菜や肉などを選べるのが楽しいですよね。

それもきっと人気の理由なんだと思いました。

 

吉祥寺には他にも麻辣湯屋さんがあるようなので、訪ねてみたいです。

皆様がお気に入りのお店があったら、ぜひ教えて下さい。

 

とりあえず、滝汗を拭きながら(笑)次のお店に向かいます!

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村