小2&3歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 
 
だいたい3年半くらい前に
 
約100万円かけて買っちゃった
ディズニー英語システム不安
 
 
 
 
買う前に
中古じゃだめなのか?
正規で買うことのメリットどれだけある?
 
など、頭が焦げるくらい悩んだのですが...
 

(※買ってよかったと思ってるよ
 

小2(8歳)
正規会員が行けるイベントに
飽きてきました笑い泣き



座席に座って見るタイプの劇場型のイベントは
行きたい。

地面に座ってみんなで踊ったりするイベントは
もう飽きた。


とのこと笑い泣き


うおおおおおおん笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


というわけで
ディズニー英語のイベントは

内容によりけりですが

8歳くらいまで、が
賞味期限かもしれません
笑い泣き


SNSとか見てると、イベントは

「小3からはもう行ってない」

という声も。


まあ卒業する年齢が
10歳前後が多いところを見ると

そんなもんなのかもしれないですね。


でも、お金かけたから
本当はもっと、家族そろって楽しみたかったけど笑い泣き


子一人、離脱しましたが

3歳とまだまだ楽しく
ディズニー英語イベント、
参戦したいと思いますOK
 


これは、結構前の写真だけど
劇場タイプのイベントの時↓

 

 

 
イベントに参加する前は
正直なところ
 
 
外国人の先生が
歌って踊る学芸会レベルみたいなもんかな
 
と思ってたの
 
 
 
ちゃんとしたミュージカル
だった泣き笑い
 
 
 
特に出演者のレベル高くて
先生というか、普通に俳優さんみたいに感じる。
 
 
 
 
先生のなかでも
ダンスとか歌とかお芝居をやってた人を
 
出演させてるんでしょうねニコニコ


 
当たり前?かもだけど
 
しまじろうの英語コンサートより
英語モリモリで、テンポすっごくいい。
 
 
イベントについて詳しくは
ここにまとめてます↓
 


英語を自力で「読める」ようにするには、

やっぱりフォニックスです。

 

 

フォニックスやると
子供がひとりで、

はじめての単語でも読めるようになります。

フォニックス何からはじめれば?
できるかな?

と言う場合は、
サンリオ英語の無料でもらえるDVDをとりあえず見せるのが、楽ちんグッ


無料なんで。
しかも見せればいいだけなんでお願い

手軽すぎる。

もしフォニックスやってなかった!って人は、

やっておこう~!



サンリオの無料キャンペーンのリンク
ここに載せてるよ↓

 

 

 

 
 
 
 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。