5歳&0歳7ヶ月の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 



小学校受験で




どこの学校も
ほぼ絶対出してくる問題



知ってる...?滝汗








それは「話の記憶」です。







入学したあとに

先生の話を聞けなかったり
言われたことを覚えられなかったりすると

困るからだそうなガーン





要は、話を聞ける子に
入学してほしいってこと。





じゃあ「話の記憶」は
どう出題されるのか?キラキラ






口頭で読まれたり
CDで流した話を聞いて

それを覚えたあと

問題用紙を表にして
いざ設問に答えていきます。







これがさ〜!!!



本当にむずかしくて!


大人だって全然覚えられないの笑い泣き







意外と子供の方が
よく覚えてたりする笑い泣きおいで






プリント学習
毎日欠かさずやっていますが

とりあえず「話の記憶」だけは
絶対に1枚、やるようにしています。





記憶は
何枚も一気にやるよりは
日々コツコツが一番大事

って言いますしねアセアセ





親が読むのが、辛いときは
CD付きのものが便利。




最近は
こぐま会の季節のお話を使っています。




「長いお話を聞いて
すべての領域の問題を解く」



っていうタイトル通り



ほんとに長くて
むずかしいガーン






設問も、ただ覚えてるか?じゃなくて

頭を使う良問ばっかりで
面白いですびっくりOK





はじめてCD付きの話の記憶を買ったけど

「こんな感じで読むんだ!」
という発見にもなってよかったキラキラ




お受験するしないに関わらず
話は絶対聞ける子のほうがいいから、

「話の記憶」は
しっかりやっていきたいなと思います照れピンクハート





「長いお話を聞いて
すべての領域の問題を解く」シリーズは

春、夏、秋、冬にわかれてるので
全4冊制覇したいなー!




 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。