こんにちは🌞
この間から、保存期という期間を自分なりに、考えていて。
歯医者の予約を二回もキャンセルにしてしまったうずらです。
1回は、急遽病院に行ったからですが、その時の予約した時間を、12時半を、2時半と聞き間違えて。
すみません、もう今なんか、頭ん中ややこしいんです。
指は切るし。
台所で。
玉ねぎ切るとき、滑って。
血、いっぱい出ましたぁ
主婦にあるまじき傷ですよね
とある保存期のブログタイトルに、
希望と諦めと、って書いておられる方がいるのですが、
本当にその通りだな、って思います。
クレアチニン値が、良くなったり悪くなったりの希望と諦めの二本立。
保存期から透析にいくのが、楽になることもある二本立。
わたしは、美味しいものを後で食べるタイプでしたが、
先に食べるタイプにするようにしました。
もうあまり時間もないので。
でもこの癖は、知らず知らずに顔出すんですよね。
つい、我慢してしまう。
そして、それが我慢ってだんだん分からなくなって、なにやってるんだろう、ってなる。
保存期のままでいくのが、もちろん目標だったんです。
そのために我慢しているつもりはないんですが、知らず知らずに我慢して長いトンネルを行くのは、どうなんだろう、と。(←ビビリなので)
我慢が嫌だから、さまざまな工夫をしてるつもりなんですが、やっぱりツライときがある。
今更ながら、考えてしまいました。
そのうち答えがわかる?
それともわからないまま?
現実楽しいほう?
将来楽しいほう?
これだね
ありきたりですが、出来るところは我慢もし、出来ないときはゆるめて、面白がって、日々過ごそう。
我慢し続けても、その果ての結果がわからないなら、仕方ないじゃないか。
決して将来のために、したくもない我慢をすることのないように。(←性格上やりがち)
未来が今の続きなんだから、仕事も辞めない。
仙人みたいに諦めずに、なんでも欲張ってみよう。
現状維持といつも言ってきましたが、これからも、努力目標は、現状維持で。
ではでは〜
新しい血圧計
