こんにちは🌞 

病院では、携帯電話使用場所でスマホを使っていても、ほとんど入らないから、仕方なく寝てしまう本を読むうずらです。

今日はお正月明けで、採血2時間まち、薬1時間半待ちでした。
ちかれましたゲロー

数値はこれといって悪くもなかったのが救いです。
初めてのお正月も、だいたい上手くいったみたいだしウインク

先生が、プレドニン10ミリから7.5ミリに減らしましょうか、って言うので、
もうちょっと!
って、もうひと声!みたいに言ってみたんですけど、
ダメでした(笑)
先生、苦笑い🤣
減ってよかったよ。

インシュリンは減りませんでした。



さて、中待合室で診察終わって、看護師さんを待っていたら、
同じく診察終わった年配の奥さんが、いきなり、
検査結果の紙をひらひらさせて、

これ、どうなん?

(えっ、話しかけかれた?
わたしのはあるよなあ、
ナニナニ?)

わたしの検査やねんけどな、
あんたと比べてどうなんかな、
と思てやな。

(って、いやいや、
驚き。
人と比べても仕方ないやんか。
まあ、検査の基準値内に入っとったらいいんやろうけど、
この奥さん、それが聞きたいんとちゃうかんじ)

わたし、指見てみ、むくんでるし、ゴツゴツやろ、痛いねん。
あんたも、膠原病?
指はきれいなあ、どこが悪いん?

わたしは腎臓にきてるんです。
前は、関節炎もありましたけど。
(今こんだけステロイド飲んでたらない)

指こんなんで、冷とうて、レイノーなって、色変わるねんで。

そうなんですかー。
それはおつらいですね。

妹が、間質性肺炎で亡うなって、
わたしはそれはちょっとだけやねんけどな。

(さらっとびっくりすること言わはる)
ここで看護師さん登場。
話は終わったんですけどね。

すこしは気が晴れはったかな。

病院で、待ち時間長いのは退屈だから、人恋しくさせるのかなあ。
誰かと会話したいっ、っていう衝動が。

それに、話しかけられやすい体質なんかなあ。
前は、創○学会の人が話しかけてきて聞かされたこともあるし、
ドトールで、おばちゃんが隣の席(相席じゃないよ)から話しかけてきたこともあるし。
忘れたけどこれだけじゃない気はする。

ただ単におばちゃんだからかしら(笑)
わたしも含め、
滲み出てるんやろな!
何かが!(笑)

ではでは〜バイバイ