【轟千尋先生のオンラインセミナー開催!!】
イギリス館に行きたかったけど来られなかった皆様に
オンラインで轟千尋先生から学ぶ機会を提供したい!とずっと思っていまして、ようやく実現できそうです。轟先生と様々なアイディアを交換しておりワクワクしております。ご参加お待ちしております!

轟先生もご自宅からズームでご参加です。



———————————————————————
山本美芽ライティング研究会10周年企画その3

轟千尋先生ZOOMセミナー
生徒の演奏に音を重ねるための「5つの魔法テクニック」

 研究会10周年のイギリス館のセミナーでは、轟先生をお迎えしたコラボセミナーを行い、先生方にピアチャレと轟先生の「きらきらピアノ」を演奏していただきました。
 セミナーの途中で、演奏者のところに来てに即興的に音を重ねてアンサンブルしてくださる場面があり、響きの変化がほんとうに魔法のようで、その場にいた全員が釘付けになりました。

 あんなふうに、生徒たちが演奏する曲に、その場で即興的に音を重ねながらアンサンブルするには、どうしたらいいのでしょうか? と質問したところ、皆の知りたいことをイギリス館で察知して今回特別に新しく考案してくださった内容のセミナーです。

 前後の生徒さんで入れ替わりの時にアンサンブルをする時などにこの技が絶対いいと思っています。また、集まって何かの曲を練習する暇がない時に、このテクニックを使えば既に習った曲、弾ける曲、ピアチャレ曲をうまく使ってその場でアンサンブルできます。すぐにふてくされる生徒さんたちも言葉でくどくど言わず、先生が音を重ねながら導くことで、いつの間にか演奏が良くなる。実はこれ、私の亡くなった師匠の多喜靖美先生がいつも息子のレッスンでやってくれていました。

【轟先生より、セミナー内容】 
生徒が演奏する童謡やバイエル、クラシック導入曲に、先生が簡単に音を重ねることで、音楽的な魅力を高める5つのテクニックをご紹介します!どの音をどのように重ねれば効果的なのか……作曲家の視点から具体的でわかりやすい方法と、その音楽的意義を解説。すぐにレッスンに取り入れられる実践的な内容です!
 できましたら、受講者の皆さまには、ピアノを触れる環境でご視聴いただけたら嬉しいです。お手元の鍵盤で、画面に写しだす音を、各自実際に弾き比べていただく実践の時間を作ろうと思っています。

【講義形式について】
今回はZOOMで録画収録を行い、リアルタイム収録に参加した方は轟先生へのご質問も可能です。収録してから録画配信を1か月行います。

期日:ZOOM収録 2025年2月21日(金)10時~12時 

アーカイブ録画配信 3月3日(月)より *編集作業の都合により前後する可能性あり

視聴期間:録画配信開始より1カ月

2月21日(金)10時~12時 ZOOMにて開催(アーカイブあり)
受講料3500円、
お申込み:facebookに受講者専用グループに参加

アーカイブ動画は 1か月程度視聴可能とします。
お申し込みご希望の方は、こちらのメールフォームから
轟先生、セミナー希望と書いてご送付ください。
受講にはFacebookアカウントが必要となります。

轟先生と一緒に、読者の皆様とZoomで勉強できる日を楽しみにしております。