はい、続きまして

拝殿右側

男体山登拝の札です

僕も表登山口からは6回登っていますが(札はありません(^_^;)一番の方は1200回以上登っているみたいです(^_^;)

扇型の碑

実は、八月の第一週の週末に、神社前の湖畔で、弓道大会がありまして、地元の英雄、那須与一を模して、湖畔の中に扇の的を立て学生たちが弓を射っています

ちょうど、夜間登拝期間と被っていますので、下山した時に大会をやっていた事が何回かありました(^_^)

さざれ石

右手には弁財天

「男体龍水」だそうです(^_^)

幸運の杜

中に入ってみると、あちこちの木の枝にいろいろな言葉が書いてあります(^_^)

こちらは、幸運神社

何石か?忘れましたが確か真ん中はだいこく石だったと思います(^_^;)

まっすぐ杉と、悩みカラ松

一番奥は、かわらけ割り

拝殿側に戻って、残りの七福神

恵比寿さまだけ、ちょっと不気味なんですが(^_^;)

龍かと思ったら、大蛇でした(^_^;)

戦場ヶ原伝説

こちらが登拝門

登拝期間は、5月5日から10月○日までだったと思います(^_^;)

7月31日~8月7日までが夜間登拝の期間になっています 夜間登拝記

この門の前に来ると何か「ワクワク」するのは、僕だけじゃないと思います(^_^)

「今年は久しぶりに行ってみたいな~!」(最近全然歩いてないので、難しそうですが)(^_^;)

こちらは、myfavorite神社の一つで、奥日光に行かれた際に、ぜひ立ち寄ってほしい神社です(^_^)

地図