はい、今日はこちら

飯名神社から数百m程上がった場所にあります「月水石(がっすいせき)神社」です

 

名前の由来は

ご神体である岩が、月に一度、赤い水を流すと言う伝説からで

女性の月経を思わせる処から、ご祭神はイワナガヒメとなっています

(大山祇神の娘で、岩の神様)

 

例によって、大変狭い道を通るので(>_<)

取り敢えず、筑波山の街道沿い脇道に停めて、上から降りてみました(^_^;)

入口案内板

(同じものが、数箇所の入口にあります)

神社手前の沢

ここ数日雨続きだったので、増水していて水の流れる音が良く聞こえていました(^_^)

橋の横にあった岩に生えた木

パワフルな感じですね~!(^_^)

さて、社殿です

覆い屋に囲われた社殿の後ろに、ご神体の磐座があります(^_^)

案内板ですが

読みづらいので、別けてみましたが、

神話好きな方なら誰でも知ってる話で、特に神社独自の言い伝え等ではないですね(^_^;)

社殿ですが、手前に注意書きが貼ってあります

(ここはお寺ではないと言った話と、お供え等はむやみに置かないで下さいとありました)

社殿右側の祠

父神である大山祇神でしょうか?

こちらが、ご神石の磐座

ホントに赤い水流すんでしょうか?(^_^;)

こちらも、地元の崇拝篤い神社ですので、飯名神社にお立ち寄りの際に、ちょっと足を伸ばしてみても良い神社だと思います(^_^)

 

地図