さて続きまして、苑内の紹介です(^_^)

入って右手、幸運招きの桜とあります

春の見頃が楽しみですね(^_^)

左手には、日枝神社

右下には、金色の小さな猿像

日枝神社の裏手には、大きな切り株

何故か「高天原」とあります(^_^;)

さて、正面に戻り、右手は本殿修復中、幕に覆われていました

枯れてるようですが、弘法大師お手植えの高野槙とあります

あくまで伝承の域を出ませんが(^_^;)

化灯篭(手抜きですが) Wikipedia (^_^;)

神輿殿

二荒山神社、本宮神社、瀧尾神社の神輿で、例祭には三基を出して御渡する様です(^_^)

横には「運試しの輪投げ」

記憶が定かではありませんが、中宮祠にもあった様な気がします

奥には大国殿

こちらは、お菓子の神様だそうです(^_^)

御神木

御神木左奥には、縁結びの笹と安産の石

ふと思ったんですが、二荒山系の神社は、開運、良縁、安産祈願のものを良く見かけます(^_^)

隣は朋友神社

こんなちょっとした置物もよくあります(^_^)

嫌いではありませんが(´∀`)

となりには「銭洗い弁財天」

こちらは、先ほどの切り株のものでしょうか?

けっこう入っている人を見かけました(^_^)

そしてこちらが「二荒霊泉」

本社裏手の洞窟から湧き出る「薬師の霊水」と瀧尾神社境内の「酒の泉」をここに引き込んでいる様です

最奥には「日光連山遥拝所」

男体山、奥白根山、前白根山、太郎山、大真名子山、小真名子山、女峰山、赤薙山とあります

ちなみに、こちらの八峰は全部登頂してます(^_^)

ハート投げだったかな?

よく見てませんでしたが、縁結び関係のものだったと思います(^_^;)

若子神社遥拝所

以前書いた飛石八幡宮から山側に数キロ入った場所にある「寂光の瀧」に鎮座している神社です

さて、こちらが表参道側の神門です

ここを出た西側には、大猷院(だいゆういん)

徳川三代将軍家光公のお墓です

こちらも拝観料がかかる様です(^_^;)

今回、東照宮関連はパスしたレポートでしたが(^_^;)

初めての方は、そちらも込みで「世界遺産」日光を楽しまれても良いと思います(^_^)

 

二荒山神社 地図