そういや、マイナカードの作成でもらったpaypayの15000円×2人分。

使い勝手わるいから、何か他の方法で取り出して、管理しようかと思ったが。。。

Paypay→FX証拠金
 
    →証券口座(株やCFDなど)
       Paypay証券に入金とか、paypay残高のままおいたまま買付というのがあるらしい。

          https://snap-up.jp/media/paypayshoken-nyukinhoho/

    →仮想通貨
       Line Bitmaxにpaypayを連携させて、直接現物をかう。
          https://crypto-times.jp/using-paypay-to-buy-bitcoin/

    →使ってしまって、建て替えを本人の口座に入れる。
       相変わらずの課金で、使って建て替えを入れておく。


そうかそうか、ペイペイはほぼ、ペイペイが関係するところしか使えんのか。

ってか、paypayポイント、paypayマネーライト、paypayマネーの3種類があるってことか。。

ひょっとすると、ブログレベルで書いていることも、実際に検証しないと、できないものも当然のようにあるということだ。

paypayは、paypayマネー、Paypayマネーライト、Paypayポイントと3種類。

めんどくせぇな。PayPayポイントは、送金できんし、仮想通貨の買い付けもペイペイで買付しようとしたら、0だったww

ペイペイの中でポイント運用するくらいしかないのかww

ポイント運用は悪魔でポイントの増減だけで現金化はできない。
また、ペイペイマネーライトは入金したらそれになるが、出金などの手続きをしないうちは
不可逆的なペイペイマネーライトにしかならないようだ。ペイペイマネーライトは現金として出金できない。



ってかpaypayの口座って、スマホの電話番号でしかウォレット化できないのがクソ面倒。

余計なSIMを解約したいがために、一時的にもらったマイナポイントでのペイペイを映すか使うかしないといけないのだ。。。

しかも、paypayは消費者側から見た姿がほとんどだが、ペイペイで縛らってもらったお店なんか
踏んだり蹴ったりだよな。。。

クレジットカードのように手数料は売上から取られるし、、現金化するのとかも大変。。
消費者ばかりのことしか考えてない感がある。。。

胴元が儲かる仕組みは昔から変わらんし、こいつも例外なく。

仮想通貨のほうがいいよな。非中央集権ってのは、公平性の上では大切。。。