こんばんは。カオルです。




まだま村イベントのことを♪




ほんとケータイ充電し忘れを悔やみますしょぼん
素敵な風景がいっぱいだったのに。。。
撮りたかったなぁ。




朝9時半頃到着。

テントをたてていると、ほんと気持ちがいい場所で、山の中だし静か。
時々聞こえてくるのは鳥だったり蛙だったり♪

なんだか遠くにキャンプに来てるような錯覚があせる


しかしそこはまだま村。

自然の中でリハーサルをしておられるアーティストのみなさん♪
またその曲調がものすごく、自然と溶け込んでて、そんな中でイベント準備をしている私達。


なんだかものすごく贅沢な時間でした好


一緒に来てた子供達も興味津々!
普段騒がしい子供達ですが、静かにその曲をきいてましたおんぷ


ほんと贅沢だぁ~ぼーWハート





一緒に出店のmikimamさんと、あーでもないこーでもないとディスプレイしていると、オープン時間に。



今回は音楽祭と平行して行われていたのもあって、今まで参加してきたイベントとはまた違った雰囲気♪


お客様も、個性ゆたかで、年層も幅広くちびっ子連れのファミリーもいれば、おじいちゃんおばあちゃんも♪
アーティストの皆さんや、素敵なカップル、若いお姉さん、お兄さん♪


人間観察も楽しんじゃいました音譜


皆さん個性ゆたかだけど、まだま村の雰囲気にぴったりな方ばかり♪


ほんとその場にいるだけで幸せ気分でした♪






お子達はとゆうと、手作り石鹸のよつば屋さんの息子さんがカニを捕まえてきたのを見るとがっつりくいつく息子。


すぐに仲良くなって、子供達はみんなでほぼずーっとすぐ近くの小川?でカニ取りをしてました得意げ

常に旦那さまが、見ててくれてほんと大助かり好
ありがたいかぎりですあせる



息子も娘もほんっと楽しそう♪


まわりの皆さんに迷惑も多々あったかと思いますが、皆さん優しくせっしてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m


中でも大量?大漁?のカニを見せられた皆さん驚かれたでしょうに…すみませんですあせる

私もかなり驚いた1人です(^_^;)


紙袋パンパンにかなりの数のカニさんがあせる







写真がないので息子の絵でご紹介得意げ





子供達も貴重な出会いがあり、私も連れてきて良かったなぁと思いましたラブラブ

まぁ、見ててくれた旦那さんは大変やったやろうけど(^_^;)
感謝感謝ですm(_ _)m




イベント中は、室内で行われているライブの素敵な音色も聞こえてきて、時間がゆっくり流れてて。


後半は雨降りが残念だったけど、そんな雨降りの中でもお客様は来てくれて♪
ほんとありがたいです好

園の先生も、雨が強くなるなか、お友達とバス&徒歩できてくださいましたきゃー
年も近くとっても元気な先生♪
息子も娘も一年ずつ担任をしていただいててとてもお世話になっています。
嬉しかったーきゃー
先生ありがとう!


このイベントを通じて出会えた、作家さん達♪
まだま村の皆さん♪
ほんと素敵な出会い好
まだま村さん、ありがとうございます好



夕方、搬出後、まだま村のnaocooさんが「寒いでしょあせる中入ってくださいねニコニコ」とゆってくださり♪

最後のアーティストさんが歌われてるなか、入らせてもらいました音譜



とーっても素敵な歌♪

ライブとゆうもの自体何年ぶりやろう?

子供を産んでからライブとゆうものは行けてなかったなぁ。


子供達と一緒にこんな素敵なライブを見れるなんて♪
ほんと幸せだぁ好


みーんなで歌ったりもして♪
楽しい!


カニ隊長(みんなにゆわれてたにひひ)ことよつば屋さんの息子さんがアーティストのお兄さんの絵をプレゼント♪
なんだかほっこりラブラブ

すると、少ししてから息子もお兄さんがギターひいてる絵をプレゼントしにいってましたきゃー




演奏中ウロウロ動く子供達だったのに、優しく受け取ってくれました♪


ありがとうございますm(_ _)m






そしてまだま村村長さんの言葉のあとにみんなで立って、アーティストさん達はそれぞれ楽器も演奏して「上を向いて歩こう」の大合唱♪



ほんと最後の最後まで素敵で楽しいイベントでした!


まだま村の皆さん、手作り市参加の皆さん、アーティストの皆さん、そして足下の悪い中、きてくださった皆さん!

本当にありがとうございました!!




写真がないのであせる
息子画伯の絵でご紹介♪

















楽しかったぁ♪♪















Android携帯からの投稿