非認知能力も、認知能力もどちらも大事! 大切なのは○○! | 大阪 箕面  関西で初めて!ぐちゃぐちゃ遊びの出来る親子教室♪すぎもとまいこ

大阪 箕面  関西で初めて!ぐちゃぐちゃ遊びの出来る親子教室♪すぎもとまいこ

子供は遊べば遊ぶほどぐんぐん能力を伸ばします。お家ではできない遊びで思いっきり遊ぶ!この時間「いいね!」「いいね!」と子供のどんな行動も前向きに捉えることが出来るので、勇気づけを体現できる場所でもあります。

親子教室Light
ぐちゃぐちゃ遊び&ベビーサイン
すぎもと まいこです😊

 

 非認知能力を伸ばそう!という声が上がる中、最近、私が疑問に思ったこと。

 

「非認知能力は大事だけど、勉強も大事よね?」

 

ママならきっと、小学校・中学校になって全く子供が勉強しなかったらとーーても心配になりますよね。笑

 

自分の事は棚にあげ(笑)私はたぶん心配になっちゃうと思います。

 

そこで、間違ってはいけないのは、非認知能力も認知能力もどちらも大事と言うことです。

 

大切なのは順番で、 先に育てなければならないのが、非認知能力です。

 

非認知能力は、最後までやり抜く力や、自己肯定感やコミュニケーション能力、相手をおもいやる心など、目に見えない能力だからこその、心の部分です。

 

それは家族の中での関わり、そして世界が広がり他者との関わりの中、日常の中で育ちます。

だからこそベビーサインは「ママから赤ちゃんへの一生の愛のある贈り物」と言われています。

 

ベビーサインを使わなくなっても、そのお子さんへ育んだ非認知能力は一生残ります。

そもそも非認知能力が高ければ勉強だって何だって意欲さえあれば取り組んでくれるはず。

 

そこで大切なのがプラスのサイクル

本人が「やってみよう!」という興味や意欲を持たないと何も始まりません。
 
そして興味をもったら自分自身で次の行動を決めることも大切。

 

「勉強しようと思ったら母親から勉強しなさいって言われてやる気を失くした」なんて経験をされた方も多いはず。

 

自分自身で決定する事。その積み重ねで、プラスのサイクルが出来上がっていきます。

 

だからこそぐちゃぐちゃ遊びでは、教室の遊びに参加するかしないかはお子さん本人に決めてもらっています。どんな赤ちゃんでも「やりたい」「やりたくない」の意思は尊重すべきです。

クラスの中では赤ちゃん自身が意思決定できる環境を心掛けていますので、少しずつ日常でも取り入れて頂けます。

 

そんな心の根っこの部分を乳幼児期にしっかり育むことが出来れば、学校の勉強やスポーツも前向きに取り組んでくれます。

 

そんなベビーサインとぐちゃぐちゃ遊びを1日で体験出来るスペシャルなクリスマスパーティー♪ぜひこの1年頑張ったママへのご褒美にもどうぞお気軽にご参加下さい🥰

 

 

お申込みはこちらからどうぞ

 

LINE@からのお問い合わせも受付ています。

※まずはお気軽にお友達登録して下さい。

また、お友達追加したら一言メッセージorスタンプを送ってください。

友だち追加

 

★ID検索なら→@kan1563w

 

★PCからご覧の方はスマホでQRコードを読み取ってください。

 

 
 
 
 
インスタもやってます乙女のトキメキ
 
フェイスブックもやってます乙女のトキメキ
 
 

LINE@からのお問い合わせも受付します。

※友達追加したら一言メッセージorスタンプを送ってください。

友だち追加

 

★ID検索なら→@kan1563w

 

★PCからご覧の方はスマホでQRコードを読み取ってください。

 

すぎもとまいこを応援してくれる方イエローハーツ
こちらを1クリックお願いしますチュー
にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ
にほんブログ村
 
 
体験教室の案内はこちらひらめき電球


教室についてはこちらをどーぞひらめき電球


よくある質問お答えしてますひらめき電球


リアルな声をお届けひらめき電球


待ってますイエローハーツ