母親が、過干渉過ぎて疲れました





父親はよく病まないものだ
…
人間、それぞれ生きるペースがあって、それぞれが自分で調節して暮らしているのに、自分の思う通りのやり方にさせようとするのは、おかしいよね



というか、私は三十路だし、いい大人を管理するのは、自立心を萎ませることになるでしょう。子供や自分の夫は自分とは、違うんだよ。
そりゃあ、弟(私の弟)だって、家出したりするわ。(10年くらい前の話ですが
)
)自分のやり方で動いてもらえないからって、なんとか強制しようと説教したって、余計、避けられるだけです。
こちらも、折れられる時は、折れているんですから

そんなに、四六時中、私や父親にああしろ、こうしろ言ってて、自分のこと、疎かになりやしない


多分、自分の心の中が不安感でいっぱいだったり、もしくは、自分の人生論を過信し過ぎているのかもしれないけれど…
もう、老年期に入っているから気付こうよ…
でも、めちゃめちゃガンコだから無理か…



母の弟さんやら、妹さんは、そんな堅苦しかったり、自分のやり方を、ゴリ押ししたりする人ではないけどなぁ…
何故に、そんなに支配的なんだろう…


とにかく、疲れた





皆さん、今までエスケープしててごめんなさいm(_ _)m

少しずつ、自分を取り戻そうと思います





画像は、実家の近所のガーデニング
感性が癒されます


