【食育クイズ:Vol.954】
「京都府」の「京の伝統野菜」おさら
いクイズ!
「京の伝統野菜」の中で絶滅してしま
ったものは?
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【食育クイズ:Vol.953】
(「京都府」発祥の「食文化」おさら
いクイズ!
「京都、吉田神社」の創建者であり、
日本料理の祖と言われている人物とは
?)の
↓↓↓↓↓↓正解と解説↓↓↓↓↓↓
【解説】
「庖丁式(ほうちょうしき)」とは、「平安
時代初期」から伝わる、「烏帽子、直垂、
狩衣」を身にまとった「庖丁師」により執
り行われる料理の儀式の事を言い、「包丁
師」が、「大まな板」の前に座り、食材に
直接手を触れず、右手に「庖丁」、左手に
「まな箸」を持ち、食材を切り分けて並べ
ると言う内容になっています。
「藤原山蔭(824-888年)」は、「平安時
代初期」の「公卿(くぎょう:天皇の御前
に仕える、高官の事)」だった人物だそう
で、「日本料理法大全」に記載されている
内容によると、「光孝天皇」の命により、
最初に「鯉」を切り分け、その身を並べる
と言う、新たな「包丁儀式」の「切形(魚
を切った後の身の並べ方)」編み出した事
から、「魚鳥料理の包丁術」の祖と言われ、
「四条流庖丁式」の創始者となった人物と
して、その名を馳せています。
「京都、左京区」にある「吉田神社」は、
「藤原山蔭」が859年に創建した神社で、
この境内には「末社」として「山蔭神社」
があり、この「社」に「藤原山蔭」自身が
「庖丁の神」、「料理、飲食の祖神」として
祀られていると言う事になります。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
2.藤原山蔭(ふじわらのやまかげ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【食育クイズ:Vol.954】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」をテーマとし
た地域社会の在り方や、昔から先人た
ちが培ってきた、文化や伝統、歴史等
の素晴らしさを、クイズを楽しみなが
ら知見を高め、共有して参りましょ
う!
さて、本日は、「京都府」の「京野菜」に
ついて、おさらいクイズ(Vol.162)に
チャレンジ致しましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「京都」は、1200年以上の長きに渡り、
日本の「都」として栄えた事により、「全
国各地」から「選りすぐりの品々」や、
「人」、「情報」等が集まり、「日本文化の
るつぼ」であったと言う経緯があります。
その中でも、「野菜」については、「宮廷」
や「社寺」に対して、「全国各地」から優
れた「献上品」として、集まってきたと言
う経緯があり、それらが、「京都」の恵ま
れた「肥沃な土壌」や「豊かな水源」に活
かされ、そこに、高い栽培技術を磨き続け
てきた「篤農家」達の意識の高さも相俟っ
て、より良い品質に改良され続けてきたと
言う経緯がある訳になります。
世界有数の「観光都市」である「京都」は、
訪れる人達に対して、日本を代表するレベ
ルの野菜を提供すべく、「昭和時代末期」
の頃から、「京の伝統野菜」の定義を定め、
絶滅した品種も含めて、「明治時代」以前
に導入されたものを対象に、それらを保護
し、維持、継続させていくための取り組み
をし続けてきたと言う経緯があります。
古くから、「野菜」は「三里四方」で穫れ
るものを、それぞれの地域で「自給自足」
していく事が、「食の安全保障」の面から
も理想であるにも関わらず、現在の日本の
ように、「効率重視」で人を「都市部」に
集中させ、「食料」は「安価と金儲け」を
最優先とし、国内の農業を犠牲にし、海外
からの輸入に依存すると言う政策をし続け
てきた「国や政府」の「功罪」が問われる
時代になってきている訳であり、「京の伝
統野菜」の取り組みは、そんな「国や政府」
のやり方に「抗う」ものであり、日本の農
業の未来を明るくするものである言う事が
評価される訳なのです。
そんな姿勢の「京都」でも、全ての伝統野
菜を支えきれる訳では無く、大変残念な事
に、実際に「絶滅(生産する農家がいなく
なった)」してしまったものも生じていま
す。
さて、それでは、絶滅してしまった「京野
菜」について、おさらいクイズにチャレン
ジしましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題:「京の伝統野菜」のうち、「都だいこ
ん」のように、残念ながら、現在絶滅して
しまった「野菜」があります。
さて、それでは、絶滅してしまったと言わ
れている、もう一つの「京の伝統野菜」と
は何でしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.東寺かぶ
2.柊野ささげ(ひらぎのささげ)
3.聖護院きゅうり
4.茎だいこん(くきだいこん)
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓















