年に一度の大豆100粒収穫祭

節分や立春の時期にテレビ神奈川本社で実施しています   

今年は辰巳先生の映画ロケ中であり、テレビ神奈川40周年記念ということで…

小学生や高校生の発表からはじまり…

特別ゲストダカーポの皆さんの公演もありました  

イベントメインテーマは「味噌汁」

辰巳芳子先生のだし&味噌汁講義や…

中野区からは…集客応援を期して…

若手俳優たちが加わった味噌の紙芝居劇やうさごはんダンスの上演をしました 

出展ブースでは2011年フードアクション・ニッポン・アワード入賞受賞の「中野区B級グルメ大集合」  国産大豆応援で味噌やきなこの商品群を展示・販売しました

味噌コロッケや味噌かつバーガーは相変わらず絶好調で完売



2006年11月…大豆100粒運動にめぐり合ってから6年目…

他の出展グループもすっかりなじみになった人たちです

隣は相原高校 舞台では発表もしました



煮大豆や豆腐など…大豆関連商品を販売している「栃木屋」さん「豊国屋」さん

 

小麦農家、田代さんのグループ

   

神奈川県栄養士さんたちのグループは「具沢山味噌汁」をふるまいました

 

地元の日本味噌さんによる…味噌仕込みブースもあり…

午前と午後で2回に分けて実施されました

味噌の紙芝居劇上演はこの味噌仕込みにも連動する企画になっています

 

テレビ神奈川には10のゆるキャラがあり…

選挙による投票もあり…ステージで発表されました(笑)

   

2011年絵画コンクール入賞展示コーナーには…

昨年味噌仕込み教室を実施した諏訪城南小学校2年生の絵が展示されていました   
 上部中央です 城南小2年生は全員約90名が出品してくれました   

 

ステージには地元神奈川の小学生が書いた力作の壁紙が展示されています

辰巳先生がじっと見入っています テレビカメラが追いかけます  

 

ステージが第2部に入り…

辰巳先生による味噌汁とだしの講義です

にぼしだしのご説明も…実に丁寧でした… 
 
 
 

さあ いよいよ「みそちゃんおじさん」の登場です



「みそちゃん」と「みそちゃんおじさん」です

 

みそちゃんは日本の八百万の神様が人間のために遣わした…
「精霊」「妖精」「魔法使い」「座敷わらし」で…
頭のずきんを取って…
自慢の「発芽頭」を出し…
「ミー、ソ・ラー 」の呪文を唱えると…
いろいろな人にとって役に立つ微生物が登場するのです(笑)




「ミー、ソ・ラー 」、「ミー、ソ・ラー
麹君が登場です

 

麹君は一生懸命仲間を増やし…「米こうじ」を作りました

すると強靭な殺菌力を持った「塩丸」が登場

 

けなげではかない麹君を連れていこうとします

 
 

麹君をかばうみそちゃん…

 

麹君は強引に麹君を連れていってしまいました

 

悲しさを乗り越え…「みそちゃん」はまた観客と一緒に「ミー、ソ・ラー 」の
呪文を唱えます

すると…塩丸が塩に強い菌を引きつれ…
更には大豆を応援するいろいろな仲間たちが出てきました



乳酸菌太君です
大豆の臭みを消したり…塩なれの役目を果たすことを説明します

 

酵母姫さんです
油やアミノ酸などから良い匂いのもとを作ることを説明します

 

納豆菌太やうさごはんも出てきました(笑)
大豆を応援する仲間たちとして登場です

 

そして最後に登場するのは…
中野区の「うさごはんを愛する会」

ロコフィット代表の今井 久美子さんの指導による…

「うさごはダンス」の歌と踊りを皆で楽しく踊って 締めくくりました 

  

舞台は無事終了
こうして「みそちゃん」や「みそちゃんおじさん」のデビューが
中野区の若手俳優たちの協力のもと…果たせました

ステージ最後は…
特別ゲストのダカーポさんの演奏があり…
子供たちも舞台に上がって大豆100粒の歌「大合唱
最後は恒例の豆まきで盛大のうちに終了しました