心屋ぢんさんが
どっかの記事で
書いてたことを思い出した。
以下文章は私の記憶と理解です。
お願いごとをして
叶った現実が
自分の思い通りのものじゃなくても
へ?これ?
みたいな叶い方でも
ひとまず、受け取ればいい。
願いごとか叶った幸せを
素直に味わっておけばいい。
ちゃんとその幸せを
受け取れば、次のステージに進む。
お願いの仕方もだんだんに
上達する。
って、ことをふと思い出した。
お願いごとを叶えてもらったことを
友人たちに言うと
「もっとワガママ言ってもいいのに。
そんなんで満足なの?
もったいない。」
って、言われる。
けどね。
お願いごとをすること自体が
できなかった数年前。
伝えてみることに
勇気を出してチャレンジしたけど
なかなか上手く伝わらなくて
お互い、もどかしくて
かっこ悪くて情けない思いをした
数ヶ月前。
当時と今に比べたら
すごい成長だと思うの。
かっこ悪いことや
わからないことが
一番苦手で大キライ
未知の世界を怖がる人が
お願い下手で
頼り下手な私のお願いごとに
応えてようとしてくれてる。
私は、その心と行動が
嬉しくてたまらなかったの。
そこに愛情を
感じざるを得なかったの。
一部だけみたら、
こんなんで喜んでて大丈夫?
って、
まわりから心配されるくらい
ちっちゃなことで
たわいもないことだけど
私にとっては
スペシャルな幸せです。
本当に嬉しい。
お互いルーキーです。
まだまだ、伸び代あるね。