おはようございます。
本日、誕生日を迎えました。

しかしながら、
恋愛経験少ない女の私は
やっぱりわからんのです。
彼氏にお祝いしてもらうとか
どーやっておねだりすんのかとか
彼女として、どーゆー心持ちでいんのかとかさ。
ひとまず、3日前くらいに
「私、(今日が)誕生日だから、
プレゼントほしい!
お祝いしてほしい!」
と伝えてはみたけど、

まぁ・・・
反応ないよね・・・( ̄_ ̄ i)

「私、愛されてないの」
とか思って、やさぐれて、
職場の先輩とか久しぶりに会った友人にも
話聞いてもらったけど、
最終的には『私は幸せ』というところに
行きついちゃうし。
認めたくなくて、
拒否っても、そこに辿り着く。
(かなりグルグル回ってたな、私。)

本当は、自分の本心を
認めてあげたかったんだよ。
自分が自分に安心したかったんだよ。
だから、私を安心させてあげられる相手は、
親でもなく、彼氏でもなく、友人でもなく、
「自分」じゃなきゃダメだったんだな。

実験してみました。
①彼氏じゃないからの誕生日メッセージをもらった
 →なんか、もの足りない
②『私、今日誕生日!』って自分から言い、『おめでとう』と言われた
 →なんか、あんまし嬉しくない
③彼氏から、今まで誕生日気に掛けられたか記憶をたどる
 →ない。全然、ない。言ってもスルーされる。
  (そんだからモテないんだよ!とか思ってたし、
   実はそーゆー“マメさゼロ”なところに安心してたりする)



だから、
お祝いされることばっかに
エネルギーを使ったり
勇気を振り絞ったりするんじゃなく、
まずは、「私」が「私」をお祝いしようと思う。

今日は、
自分が嬉しいこと、
自分がワクワクすること、
自分が喜ぶこと、
自分が楽しいこと、
自分が安心すること、
これをひたすら、やろう。
そうやって、自分を大事にすることから、
新しい年令になった自分をスタート。

朝イチのAYAさんのブログを読んで
自分で自分の誕生日をお祝いする

 自分が生まれたことを素晴らしいと思い大事にする
 ↓
 その誕生日を祝う。
 ↓
 そんな素晴らしい自分を認める
 ↓
 そんな素晴らしい自分を 
 産んでくれたのは母親だと認める。

 
 
大ボス、出てきた・・・

(心の声)
①今日、母親に『私を産んでくれて、ありがとう』と言う 
②今日、ひたすらに自分に尽くす


どっちがいい?








迷わず②。
(あ。今はね・・・。)