昨晩は
19時
6時起床
でした
今日は朝から我が子と二人でお散歩に行く時
オットと一緒の時間に出たのでちょこっとだけ交流がありました←
我が子ほらお父さんにいってらっしゃーいって
お仕事がんばってねーって言ってごらん
と言って我が子を介して少し気配りしてみました
(姑息)
こんな風に少しでも上手なヨメになりたいものです
ま
今日実家帰ってきたんですけどね←
明日祝日でオットが休みなので顔を合わせたくなくてオットに久しぶりに一人で過ごす休みを過ごしてもらおうと思って
オットもオットでここ最近ずっと休みの日は実家と自宅の往復だったり朝から早起きしたりと大変だったと思うので

久しぶりに気兼ねなく一人でダラダラのんびり過ごしてもらえば気持ちも楽になるんじゃないかなって思うんです
ま、わたしも休みたいですけど←
わたしは別に今特に我が子と離れて一人になりたいっていう気持ちは無いので

オットは好きなだけ寝たりゴロゴロしたりする日があればリフレッシュすると思うので
お好きに過ごしていただいて
一応食材は冷蔵庫に作り置きと、たくさんのレトルトやバナナやお菓子を置いて手紙残しておきました

自由に過ごしていただければと思います
ちなみに水曜日に帰る予定です
実家には2泊します
こっちはこっちで無事に過ごせますように←
そんな話はさておき
いよいよ行ってきました
1歳半健診


待ち時間で持ってきた歯ブラシで遊ぶ我が子
歯磨き粉を歯ブラシにつける素振りをしてました
ちゃんといつもやってること見てるんだなぁと驚きました

最初に保健師さんとの面談?があって色々お話しました
我が子はもうそろそろ朝寝かお昼寝の一回にしようと思ってるんですけど
朝寝をしっかりした後はお昼寝がだいぶ遅くなるしもうなくても平気かなって思うんです
ただそうすると夕方ぐずぐずしたり夜泣きしたりすることもあってまだ完全になくすのは難しそう
かといってお昼寝させようとすると時間がかかっちゃうしお互い疲れちゃう
みたいな感じのことを相談したら
朝寝した時は30分くらいで起こしてみたら良いかもしれない
朝寝をなるべく遅めにして起きたらお昼ご飯にするかいっそお昼ご飯を早めに食べても良いかもしれない
そろそろお昼寝は一回で調整していけるようにしましょう
みたいな感じでした
朝起きるのが5時の時はまだ朝寝もお昼寝もしたがるんですけど
朝起きるのがこれから少しずつ遅くなっていけばお昼寝の一回だけにできそうかな
?
あとは母乳もまだ寝る前に飲むので
それも寝る回数が減ればそのぶん飲まなくて済みますからね

我が子の様子を見つつ
促していこうと思います
その後は歯科検診がありました
我が子
産まれて初めての歯を見られる瞬間

案の定大変でした←
我が子を向き合って抱きながら先生と向かい合って頭を先生側にもたれさせるんですが
んまああああああああ泣くわ泣くわ
暴れようとするのでわたしが手を押さえてたんですけど
息して
我が子息して


って不安になるくらい溜めに溜めて爆泣き←
先生はその姿にさすが慣れてて

我が子がふるふる溜めてる瞬間に
CのなんちゃらだのBのなんちゃらだの言ってました←
歯は現在綺麗に15本生えてて
汚れもなくて問題なしとのことでした
子どもの歯科検診があんな感じで行われるんだなって初めて知りました
たしかに普通に寝台に寝るわけがないですもんね

その後はおむつ一枚になって身体測定
これまた保健師さん達の姿を見た瞬間に爆泣き

体重はギリギリ立たせて測れたんですけど身長がもうとんでもないことになってました
どったんばったんして台壊すんじゃないかってくらい暴れて
おさえようとする保健師さんの手を思いっきり振り払って
保健師さんもあまりの我が子の力の強さにびっくりしてました←
元気でなによりって褒めていただきました
←
身長83.5cm
体重11.1kg
でした
この間よりちょっぴり体重が減って身長が伸びてる
シュッとしてきたのかな
その後の先生との問診も当然爆泣きで何言ってるか聞こえず←
とりあえず無事に健康体だったようで良かったです

で
ここからなんですけど
最後に例のテストが行われました
うちの地域の健診では指差し試験だけでしたがありました
イラストが6個描かれてる紙を差し出されて
わんわんはどれ?
って聞かれるタイプのテストでした

ただ
そのイラストが
わんわんって言ったらだいたいこの手のイラストしか見てない我が子
なのに今回のイラスト表はこんな感じの犬が描かれてて

リアルすぎて分からないよーーー
我が子も戸惑ってました
あとはくっくもいつもこんな感じのイラストとしか触れ合ったことないのに
まさかの革靴
いやいやなんでこの絵のチョイス?革靴はかないし分からないよ〜

我が子も靴は指差せませんでした←
そのほかには
電車、魚、ジュース、車がありましたがどのイラストもリアルでした
魚に至っては魚拓かよって思うくらいリアルでした←
結果としては半分くらいですかね〜
と言われて終了
いつもの絵本ならちゃんと分かるんですよ〜
あとはこちらがちょっとぐさっときたんですが
言葉数で引っかかりました
引っかかったっていうか要観察てきな?
2歳になったらまた確認のお電話しますって言われました
我が子はまだなんでもかんでもママしか言わないのと
ゴーゴーとかピースくらいしか言えないので1歳半にしては遅めなんですかね
もうみんな2語とかペラペラ話せちゃうんでしょうか?
我が子はまだまだ全然なんです
今まで特に気にしてなかったけど今回の健診で要観察的なことを言われて初めて遅いことに気づいてちょっと気になってきちゃいました
自分の意思を伝えようとするそぶりはあるしこれからどんどん話せるようになるかもですね〜
とは言われましたが
遅いことには変わりないですよね
これもわたしが普段二人きりでいて
話しかける時間が少ないのかなとか
ちゃんと話しかけてあげられてないのかなとか
ちょっとどよーんとしました
まあでもこれも個人差ですもんね
我が子はハイハイも遅めだったしゆっくりじっくり成長していくんでしょう
気にしないで我が子のペースに合わせて過ごそうっと
比べてたらしんどくなりますからね
そんな感じでひとまず1歳半健診は無事に終わりました
ホッとした〜

来週は予防接種があるのでこれまた我が子頑張らなきゃ







