こんにちは🔆‬みきぷにです🐷

万博トークの続きです!

前回の記事はこちら⬇️



前回の記事で書き忘れていたのですが、

今回の万博訪問にあたり、

事前にかなり下調べしてたんです。

(旅行前とか綿密に予定立てるタイプなので🐷)

職場で訪問済みの人に話を聞いたり、

YouTubeを観たりブログを読み漁ったり…

でも9月2週目から状況が変わりすぎて、

あまり活かすことができませんでした泣き笑い

コモンズが穴場という情報は幻想です←




https://www.expo-visitors-counter.com

「EXPO2025 大阪・関西万博 来場者数カウンター」さんからお借りしてきたカレンダーです。


なぜ夏休み中よりも増えてるの…(꒪꒫꒪⌯)

これを見るたびにもっと早く行けばよかった…と

後悔に苛まれます(ó﹏ò。)

でも見ちゃうんだよなぁ🤣


話を戻しまして…


ベルギーを一通り堪能した後は

しばらくソロでスタンプを集めることに😁

元々一人で行く予定だったので、

事前にオンラインでスタンプパスポートを

購入しておきました( *¯ ꒳¯*)


コモンズの重ね押しスタンプや

パビリオンの入場不要なスタンプを中心に口笛

ただ、このくらいから人がめちゃくちゃ増えてきて、まともに歩けなくなり…🥺

何とかコモンズAとF、トルクメニスタン、北欧館(ショップのみ)を回りました!


コモンズAは運良く入れましたが激混み🤮

子連れだと危ないくらいだったので一人で来て正解でした⚠️

ブルンジのカヌレパフェ食べたかったですが、

もはやそんな余裕はなく…

何とか重ね押しスタンプと各国のスタンプを押し、何となく展示を見て出てきました😮‍💨












人が少なくて何とか撮れた写真📷✨

国名が写ってないところはどこの写真だか分からなくなってしまいました(m´・ω・`)m 


コモンズFはカザフスタンのツアーなしで15分くらい待って入場。

出た後に気づいたのですが、重ね押しスタンプは入場しなくても押せました🤣


トルクメニスタンは90分待ちの表示でしたが

20分くらいで入れた気がします😳

並び規制されてなければぜひ😇




中はトルクメニスタン紹介の映像を見て、

小規模なお土産売り場がありました。

トルクメニスタンは独裁国家と言われていて、

一生入国できることはないんだろうと思ったので

ぜひパビリオンは見ておきたかったんです!

一番の目的が達成できて嬉しい〜🥰


が、ここでまたもや問題が!

容量オーバーなのか、ジンバルカメラに「SDカードなし」の表示が出て使えないオエー

ベルギーの時といい、なんで一番撮りたい時にそうなのか。゚ヾ(゚`ω´゚ノシ゚。)ノシ

やはり事前にレンタルして

使い方や容量を確認しておくべきだった…

↑家のPCに持ち帰ったSDカード接続したら認識しませんでした。何らかの原因で壊れてしまったようです。レンタルしたカメラに付属していた持ち帰りOKのSDカード(新品)だったのですが…自分でも持って行っておくべきでした悲しい



可愛い甥っ子を見て気を取り直しまして…
羊飼いとしての歴史から、アラバイというワンちゃんが大統領と同じくらい信仰されているそうですあんぐり
お土産屋さんもアラバイ一色でした!


北欧館はショップの列に並ぶつもりが、間違えてパビリオン列に並んでしまって痛恨のタイムロス💦

ムーミンのグッズ可愛いけど、高〜い!笑い泣き

列並びの失敗と万博価格に心を折られ、

しばらく休憩してました_(:3」∠)_

ちなみに食欲がなく、お昼以降何も食べてません。


そんなこんなで3日前先着で勝ち取った「未来の都市」の予約時間が迫ってきたので、シグネチャーパビリオンのスタンプを集めつつ、真反対のフューチャーライフゾーンに向かいます🐖


これがまた遠くて!

西ゲートの反対側にあるエリアなんですが、

地図にも書かれてないことがあるくらい

影が薄い 穴場なエリアなんです。

大人気のくら寿司はあるんですが、予約・整理券制だからか人は全くいませんでした🤔

唯一賑わっているのはミャクミャクくじ。

120分待ちでした魂が抜ける

フードコートとかお土産屋さんも空いてたので

疲れたらこっちに来るのオススメです指差し


妹家族と入った「未来の都市」パビリオン。

HITACHI、KDDI、Kubotaといった生活を支えてくれている企業がそれぞれ展示を出しています。

色々な展示が一度に見れるお得なパビリオンで、絶対にお気に入りが見つかると思います😇

一つ一つの展示も面白くて楽しかったし、割と予約も取りやすいようなのでオススメです👍🏻✨



立体スクリーンで将来こうなったらいいよね〜的な映像を見て…


中に入るとディズニーのマーメイドラグーンみたいなエリアに!笑


何かゲームもやりました。
幼稚園くらいのお子さんでもできそう?


水族館みたいな映像キレイでした〜😍

個人的には出口前にある株式会社IHIさんの
没入型映像シアターがお気に入りでしたニコニコ
子供連れだったので前の方に案内してくれてありがたかった〜m(*_ _)m
2歳の甥っ子も楽しそうでした⸜( •⌄• )⸝

この後はフューチャーライフゾーンをブラブラして、夜行バスに間に合うよう妹家族を残して早めに離脱…
混雑に巻き込まれなかったのはよかったけど
夜万博もっと楽しみたかったなぁ😣💦


妹が撮ってくれたガンダム!
日中も見たけど、やはり夜がいいですね(*^^*)


19時前の西ゲートの様子です。
ガラガラで、まだシャトルバスも予約なしでOKでしたが、20時21時台の予約はほぼいっぱいという看板が出ていました🚍
念のため19時台の予約を取っていたのですが、今の時間は誰でも乗っていいと言われたので、18時55分くらいにバス待ち列に向かい、19時くらいに万博会場とお別れ…(ヾ(´・ω・`)
桜島駅に着いて預けていたキャリーバッグを受け取り、ほぼ役に立たなかったジンバルカメラを返却して夜行バス乗り場へ向かいます。
帰りのシャトルバスも電車も座れたので助かりました。本当に体力の限界だったので…ネガティブ

ちなみに、やはり21時台の東ゲートは地獄だったそうです。


妹が送ってくれた写真です不安
人間ってこんなにいるんですね…滝汗

万博に行って思ったことまとめ
・絶対に一日で回るものではない
・途中で食欲なくなる、水はずっと飲んでる
・日傘必須だけども、人が多すぎて差してられない場面多し
・当日予約ストレスすぎる
・並べない列が多すぎ、入場者数絞ってほしい

・事前情報は参考にしすぎない方がよい

いろいろ調べて計画を立てたつもりでしたが、やろうと思ってたことの3分の1くらいしかできませんでした😰


これから行く方がいましたら、参考にしていただけると幸いです🤗