日本大学PHOENIX今春最終戦!!! | アメフト観に行こう!

アメフト観に行こう!

アメフト観戦は楽しい!仲間と観たらもっと楽しい!!
「スタジアムに行けば友達がいる」
スタジアムでみんなと観戦しましょう♪

6/1(日)は、

日本大学PHOENIX

のこの春最終戦ということで、仲間が待つアミノバイタルフィールドへダッシュ


対戦相手は、

東京工業大学BUFFALOES

昨年末の関東学院大学との入替戦に見事勝利し、今季から1部リーグでプレイします。

調べる為に、東工大さんのHPを見させてもらったのですが、
毎日リレーブログ(でしょうか?!)が更新されていたりと、楽しく分かりやすいページで親しみが持てましたはあと
是非見てみてください嬉しい

東京工業大学アメリカンフットボール部


それにしても最近の国立大学の勢いは目を見張るものがありますねびっくり



この日も猛暑晴れ
幸い試合は16:15 kick offということもあり、爽やかに観戦rugby*
もちろん片手にはビールビール


{F34BB3A9-C260-4BB6-B705-6E78F8BBA5CE:01}

この日のPHOENIXの先発QBは、#10 西澤選手(3年生)
落ち着いたプレイでした。


{0541FFE9-12D4-4D5D-85F2-A1B7FE4FA86D:01}


日本代表遠征組も帰ってきて、ここは昨年関東王座の貫録を見せたいところ頑張る

{B3AAEBCC-55E2-413C-A7CA-B44EBEA0CBDF:01}


前半を、


日大 58-0 東工大

と点数的には余裕の折り返し。


{837EB9EC-0923-40B1-8C3A-C96B7AABF99E:01}


K #11 有輪選手も、トレードマークの左右色違いのシューズでガンガンボールを飛ばしていましたキャッ☆

{6B48F761-8F59-4C26-B0F3-4726DEA2CD62:01}

{1956B887-51DD-455D-BFB7-6580B70CB27A:01}



「点数的には」

と敢えて書いたのにはそれなりの理由があるわけで、、、


(ここからは母校への叱咤激励を込めて辛口です。偉そう、また失礼がありましたら申し訳ありません。)


次の3Q終了時点で、

日大 65-0 東工大


はい。

1TDしか獲得していないのです。

しかも、、、

1Q12分のうち、多分11分30秒以上は東工大がボールを持っていました。。。
前半もかなりの時間を東工大オフェンスが握っていました。


東工大は選手数が圧倒的に少ないです。
当然、力が消耗するのは日大より早いはずです。

プレイの種類も決して多くはありません。
全国から選りすぐりのメンバーを集めた精鋭PHOENIX浜松東三河フェニックスであるならば、余裕で止められるはずです。


が、パスプレイは止められるものの、PHOENIXが昔から大の不得意とする、オプションプレイには翻弄されっぱなし。
選手ももちろん分かっていたでしょう。素人目の私でさえも分かるのですから。
東工大さんの気合も相当なものだったと思います。

でもね、
ちょっと抜かれ過ぎでした苦笑


東工大さんの#9 QB 柳選手(4年生)#21 RB 保坂選手(4年生)のプレイは素晴らしかったです。
パスプロテクションも日大DL陣相手に相当頑張っていたと思います。


{EE45C65D-3404-4224-B652-7EA39E9737C6:01}


後半、PHOENIXは、QBを #18 高橋選手(2年生)へ。
昨年の甲子園ボウルで、精神的に一回りも二回りも大きくなったはず。
安定していたように思います。

{90A281BD-6319-4993-9B86-03C34328DA37:01}


が、

終わりよければ、、、

なんて言いますが、

この日の試合は終わりが悪過ぎましたむっ


4Qに入って、東工大のランプレイにやっと対応できてきたかな?
と思っていると、ここぞという時に抜かれ、何度も自陣にボールを運ばれます。

随時なんとか凌いでいたPHOENIXでしたが、
試合終了間際に、エンドゾーン間際まで前進されます。

そして、
試合終了直前にFGにて痛恨の3点を入れられます恥ずかしい

東工大さん、意地悪です号泣
(すみませんaya 冗談です。)



日本大学PHOENIX 79-3 東京工業大学BUFFALOES

{5CC1B285-2046-4D06-88B2-ECB8DC066921:01}


なんとも後味の悪い試合でした


とは言え、勝利は勝利
学ぶことがあることはありがたいこときらきらきらきら


次は、いよいよ秋の本シーズン。
今年はブロック制度が変わり、1戦1戦さらに気を抜けませんガッツ

1部リーグの上位8校をTOP8、下位8校をBIG8とし、
上位8校TOP8で1位になったチームが関東代表となります。


2014年度TOP8はこちら

日本大学
法政大学
明治大学
立教大学
慶應義塾大学
早稲田大学
中央大学
日本体育大学


どこも強敵ですっ
泣

関西の強豪チームも待ってますムンクの叫び

頑張れ
PHOENIX


{8E782267-3042-4258-8616-5E7075370A23:01}




日本大学PHOENIX
http://nu-phoenix.com/

東京工業大学BUFFALOES
http://tit-buffaloes.sakura.ne.jp/wordpress/

関東学生アメリカンフットボール連盟
http://www.kcfa.jp/