「日はまた昇る」 ~アメフトへの想い~ | アメフト観に行こう!

アメフト観に行こう!

アメフト観戦は楽しい!仲間と観たらもっと楽しい!!
「スタジアムに行けば友達がいる」
スタジアムでみんなと観戦しましょう♪

私がお手伝いさせてもらっている社会人アメリカンフットボールチーム

ノジマ相模原ライズ

が、アメリカンフットボール・WEBマガジン「週刊TURNOVER」で特集されました

突然のスポンサー撤退による解散から新チーム結成までの道のり、今後の目標、
そして、2012シーズンをもって現役選手を引退された想いを、
石井光暢代表が語ってくださっています。

『「日はまた昇る」その時まで 相模原ライズ石井光暢代表の挑戦』
http://www.47news.jp/sports/turnover/fan/123616.html

相模原ライズ(当時)2010カレンダーより



2008年12月、旧オンワードオークスの突然の解散。

JAPAN X BOWL(パナソニック電工インパルスvs鹿島ディアーズ)を京セラ大阪ドームで観戦中、
ふと、まるで神様が降りてきたかのように、
「アメフトってなんて面白いんだろう。このスポーツをもっとたくさんの人に知ってほしい!」
という想いが強く芽生えた直後の出来事。

元々オンワードが大好きでよく観戦に行っていた私は大ショック。
が、この出来事がアメフト普及への想いをさらに強くさせてくれました。


2009年1月3日、東京ドーム周辺でのチーム存続を願う署名活動


2009年3月、新チーム「相模原ライズ」発足


地域密着型のチームとして生まれ変わり、2009シーズンから始動。

イベントや、淵野辺商店街のお祭りへの参加など、地元相模原の方々をはじめファンの方々と積極的に交流してきました。

2009年 ライズフェスタ「相模原ライズの本気で運動会!!」の時の写真



そして、最下位リーグのX3から出発し、2011年には見事X1へ復活

ノジマ相模原ライズ2012カレンダーより



簡単に書いてしまいましたが、この道のりはとても険しかったと思います。

でも、彼らは決して諦めませんでした。

そんなチームの皆様が一丸となって戦い活動する姿に、勇気をたくさんいただいてきました。
縁あってチームが発足した年からお手伝いをさせてもらい、何か運命的なものを感じています。


若い選手もたくさん入ってきて、まさにこれからのチーム。
2013シーズンはさらに上昇するに違いありません日の出


ノジマ相模原ライズ2013カレンダー



これからもついていきますきゃーきゃーきゃー

GORISE

※ライズでは、2013年度選手・スタッフを募集しています
 詳細は下記ホームページへ



ノジマ相模原ライズ
(ホームページには、チーム理念やこれまでの歩みも掲載されています!)
http://www.sagamihara-rise.com/