
来季こそ日本一

そんな意味も込めて、これまでの戦いぶりを振り返らせていただきます。
11/18(日)は、ライズの2nd stage第2戦。
対戦相手は、西の王者
パナソニックインパルス
ライズはここで敗戦すれば終わり。
絶対に負けるわけにはいきません

敵地での戦い。
私、大阪まで行ってまいりました

7:03東京発。
しかも、ひかり

眠い目をこすりながら、いざ大阪へ

途中、車窓からきれいに富士山が見えました

テンションアップ

新大阪に着いて早速腹ごしらえ。 新幹線駅構内にある「ねぎ焼き やまもと」さんにて、すじねぎ焼き。 美味

そして、戦いの地、長居陸上競技場へ。 来るのは4年ぶりの私は、着いてみてビックリ

こんなに綺麗になっているなんて

かっこいい

中はこんな感じ。 立派です

フォルムも素敵です。 試合前。 インパルススタンドでは、スタンドを青に染めよう、とT-shirtが無料で配られていました。 すごい勢いでなくなっていき、大阪パワーを感じました

もちろんライズは、大阪でもグッズを販売。 たくさんのファンの方々がブースに立ち寄ってくださいました。 この日の試合前半は、ライズチアリーダーSunsの皆様がスタンドに上がってファンと一緒に応援

さあ、試合です。 先制はインパルス。 ライズのパスがインターセプトされ、そのまま

2Qに入り、インパルスは
も決め、10点の差をつけます。しかし、ライズも負けてはいません

#5QB木下選手のナイスランが続き、自ら
を決めます。キャプテン#90DL伊倉選手がQBサックを決めるなど、ディフェンスも絶好調

ファンの方々も負けてはいません

まさに12人目の選手。
声援で選手達を盛り立てます。
前半を終えて、 ライズ 14-10 パナソニック この勢いのまま勝ってほしい

Sunsの皆様の素晴らしいハーフタイムショー

ライズスタンドをさらに盛り上げてくださいます。
後半に入り、試合は壮絶な戦いに

3Qに入ってすぐ、インパルスがパスにより

中盤には、ライズ#5QB木下選手から#20RB杉原選手への
パス終盤には、ライズのパスをインパルスがインターセプトし、そのまま

まさに点の取り合いです。
3Q終了
ライズ 21-24 パナソニック
いったいどうなっちゃうのー

私も気づけば時折立ち上がって、声を出して応援していました。
4Qに入ってすぐ、ライズは#25RB東松選手から#88WR大滝選手への
パスを決め、再び逆転。が、インパルスも
にて得点。4Q残り9分
ライズ 28-27 パナソニック
この頃、私の声は、既に悲鳴になっていたと思います

こんなに声を出して応援したのはいつぶりだろう?
しだいに空も暗くなってきました。
その後、両チームのすさまじい攻防が続き、インパルスが4thダウンギャンブルを試みるシーンもありましたが、ライズディフェンス陣が見事に踏ん張り阻止。 このまま1点差を守りきりました。
ノジマ相模原ライズ 28-27 パナソニックインパルス
ライズ勝利の瞬間。 やったー



お月様もライズの勝利を称えてくれました

試合後のライズの皆様。 キャプテン#90DL伊倉選手による挨拶。
この日も大大大活躍の#2RB宮幸選手。 いい笑顔です

もちろんこの後は、お約束のミーハータイム
選手の皆様とおしゃべりしたり、写真を撮ってもらったりと、至福の時を過ごしました
大阪でも、試合後に真っ先に出口に向かい、観客の皆様をお見送りに向かうライズの選手達。
なんとも素敵でした
一観客として、ライズ観客席でファンの方々と一緒に試合を観るのは、とても久しぶりだった私。
声が枯れるくらい応援しました。
それは私だけではありません。
周りのファンの方々みんな、「ライズ頑張れー

」と大きな声を出していました。
勝利の後は、みんなで抱き合ったり、ハイタッチしたり。
中には嬉しさのあまり泣き出す方も
私もちょっと泣いちゃいました。
それは、勝利の嬉しさはもちろんですが、ファンの皆様の暖かさを感じたから。
まるで家族のように感じることができたから。
こんなにチームとファンが一体化したチームは、他にないと思います
また思い出したら泣けてきました
ライズの皆様、素晴らしい試合をありがとうございました
ファンの皆様、一緒に戦ってくれてありがとうございました
ノジマ相模原ライズ http://www.sagamihara-rise.com/ パナソニックインパルス http://panasonic.co.jp/es/go-go-impulse/ Xリーグ 公式サイト http://www.xleague.com/

























