都南産婦人科 入院レポ① | ノンフィクションコンパス

ノンフィクションコンパス

-みきくま☆のブログ-
海外旅行記&ライブレポを中心にゆるーく更新していきますよー
旅行のことはなるべく詳しく書こうと思ってるので、これから行く方の参考になれば嬉しいです(*'ω'*)

2021年9月、都南産婦人科にて出産しましたうさぎのぬいぐるみ

自分が入院する前に、コロナ禍で誰もお見舞いに来れないことも決まっていた上、1人きりで人生初の入院をする産院内の様子があまり分からなくて不安だったので、もし同じ産院に入院予定の方がいれば参考にしてください(^^)

 

自然分娩予定でしたが、予定日からきた陣痛が長引き、2日間入院したのちに緊急帝王切開になったため、合計で10日間もお世話になりました。(生まれる前2日+出産日から8日間)

 

別途時系列を追って入院レポ書きますが、まずは自分が一番知りたかった産院内の様子やアメニティのレポから。

 

都南産婦人科は料理が美味しいことで有名で大人気の産院です。こんな感じの料理が朝昼晩+手作りおやつまで出てきます。

院長先生は女性で、旦那様は近くの市民病院の副院長兼産婦人科部長らしいです。

なので、都南は個人病院でNICUはないけれどもおそらく市民病院とのパイプが強いし、距離も近いので、何かあれば搬送してもらえるだろうと思って、産院を都南産婦人科に決めました。(注意あくまで個人的な考えです。裏は取ってません。)

 

院長先生のご趣味なのか、館内はアンティークかつヨーロピアン調の調度品が多く、とても清潔感があります。

 

入院するお部屋は、

①1人用の個室(トイレありシャワーなし)

②それよりちょいと安い2人用の相部屋(トイレ・シャワーなし)

③一番お高い特別室(トイレ・シャワー付き、退院前に出るお祝い膳がフルコースディナー)

の3種類のお部屋があります。

 

事前に、何度目かの妊婦検診の際に希望を聞かれました。私は通常の個室を希望。

何年か前にここで産んだ友人は個室を希望していたけど、いざ産んだタイミングでは個室が埋まっていて、初日だけ特別室になったそうです。

(2日目から個室が空いて移ったらしいけど、特別室での1泊はそれはそれで時間を気にすることなくシャワー浴びれて良かったと言っておりました)

希望通りの部屋に入れるかはタイミング次第ですね。

 

【館内施設説明】

4階建てで、

1階 受付&外来

2階 ナースステーション、分娩室、授乳室、電動ベッド2台の部屋(おそらく術後の様子見る必要がある人が寝る部屋。私も術後1日目ここに半日いました)

 

↓授乳室(当たり前ですが人がいる時は撮影しちゃダメですNG)

3階 個室と相部屋が2つ

 (後で個室の画像詳しく載せます)

4階 サロン

↑コロナ禍以前は検診の時なんかは付き添いの人はここで待てたらしい。

自販機あり。Suicaも使えます。

 

【1人用個室】

↓私が使ったお部屋の写真です。

お部屋に授乳クッションと円座クッションあるので、入院バッグに入れなくて大丈夫グッド!もちろん授乳室にも両方あります。

ウォシュレット付きトイレ。毎日お掃除入るのでいつもキレイです。ありがたや泣くうさぎ

洗面台には食器用洗剤とスポンジもあります。

↓ベッド横のコンセント

コンセント下のオレンジのがナースコールのボタンで、スピーカーにもなってて、夜間授乳で呼ばれる時はここからポーン!と音がして、〇〇さーん、授乳来れますか〜と呼ばれます。

なお、トイレのドアがめっちゃ重厚で、トイレ入ってる時に呼ばれても聞こえないので、トイレ入る時毎回ドアに何かしら挟んで耳をそばだててました笑

(もし聞こえなくてスルーしても助産師さん達慣れっこなので、ミルク与えてやり過ごしてまた次の授乳のタイミングで呼んでくれるので、そこまで気にしなくて大丈夫なんだけど、私は性格上どうしても気になって滝汗)

 

コンセントは充電器刺すのにちょうどいい場所なんだけど、この棚みたいなとこにスマホ置くと、帝王切開後や陣痛中は手が思う存分伸ばせなくて、寝てる状態からは棚まで手が届かず取れない。私は長めの充電コード持ってったのでベッドの枕元に置けました。

 

↓アメニティその①

持ち帰り可のタンブラー(おそらくコロナ禍だからだと思われる)

これに廊下にあるウォーターサーバーでお水とかお湯とか汲んできます。

各種お茶とカフェインレス紅茶、たんぽぽコーヒーが置いてありました。

 

↓アメニティその②

バスケットの中に、箱ティッシュ、水のペットボトル、緑茶とりんごジュースの紙パック、歯ブラシセット、ボディタオル、スキンケアセット(雪肌精の化粧水ミニボトル・乳液ミニボトル・洗顔石鹸)、病院のオリジナルハンドタオルが入ってます。

※病院が用意してくれてる入院セット(詳細は後述)の中に入ってるペットボトルストロー、まさかのこの水のペットボトルにはまりません(笑)サントリーの南アルプス天然水はちょっと特殊形状らしい...私が持って行ったポカリといろはすと麦茶のペットボトルには普通にハマったので、一応サントリー製品は避けた方が無難です。

↓パジャマ
ギンガムチェックのかわいいパジャマ。色は日替わりで2色。毎日交換してくれます。

 

ワコール製で産院のマークの刺繍が入ったオリジナル。

 

足首まである長めの前開きシャツワンピースと同柄のズボンのセットで、ズボンは履いても履かなくてもオッケー。ズボンの裾にはゴム入ってないからトイレ行くと床についちゃう。前述の通りこまめに清掃入ってくれるのでトイレ常に綺麗だから気にならないんだけど、私はなんとなくズボンなくていいやと思って毎日ワンピースだけ着てたんだけど、授乳室で会うママさんたち、私以外1人残らずズボンきっちり履いてましたガーン気付いたのだいぶ後半で、急に恥ずかしくなって、助産師さんに聞いてみたら、秋冬は寒いからかズボン履く人多いけど、夏なんてみーんな履いてないから大丈夫よ!と笑われました笑い泣き
 

↓病院が用意してくれる入院セット

産褥パッドS.M.L、産褥ショーツ、母乳パッド、弾性ソックス(着厚ソックス)、乳帯(前で結ぶ布でブラ代わりにする)、赤ちゃんのお尻拭き、牛乳石鹸(青箱)

あとこの写真に載ってないけど、ふわふわの厚手タオル地のスリッパとペットボトル用のストローキャップが入ってます。

 

産褥パッド、帝王切開の人は入院期間長いからLサイズが足りなくなる可能性もあり。Mサイズになったのは最後の2日間くらいだったかなぁ。Sは使わなかった。私は家から生理用ナプキン夜用を何枚か持ってって、それも使ってちょうどよかったです。なんなら産褥パッドより生理用ナプキンの方が使いやすかった!産褥パッドはショーツにしっかり固定されないからすぐよれちゃう。診察ない日はナプキンの方がいいかも。

 

乳帯は入院中全く使わなかったけど、退院後にネットで使い方とか調べて使ってみたら結構便利でした。胸が張って痛い時も締め付けがないからラク〜。

ただめっちゃ母乳の出がいい人はすぐ滲みちゃうから、中にタオルねじって入れるといいです。ネットで調べてみて。

母乳育児が軌道に乗って胸も張らなくなってきたら普通の授乳ブラの方がラクなので、乳帯はすっかり使わなくなりました。

 

産褥ショーツ、毎日自分で洗濯するなら履いていく1枚+このセットの分で足りると思います。洗濯しないつもりならプラス2.3枚持ってった方がいいと思う。悪露がひどいと結構漏れます。

 

弾性ソックスって聞いたことないから何かと思ったら、手術の時に使う着厚ソックスだそうで。普通に着厚ソックスとして使えます。指の付け根あたりに穴が開いてるので蒸れにくい&スリッパが滑らなくて良いです。

帝王切開の人は、手術台に乗った後で看護師さんが履かせてくれます。術後24時間、血栓防止のために足に弾性ソックス+マッサージ器をつけられます。なので一晩中モミモミされてて寝れない...

↓中身は履いてるので袋だけですみません...

↓出産後にもらえるさまざまなカタログやサンプルたち。ビニール袋にひとまとめになって渡されます。

暇な時に内祝のカタログとかパラパラ見とくといいと思います。

↓その中に命名紙も入ってました。

帝王切開だと1週間入院だから、お七夜はまだ病院...(T ^ T)

 

↓赤ちゃん用コッドと抱っこ紐


普通分娩の人は産後2日目かな?帝王切開の人は産後3日目から、赤ちゃんと同室が始まります。毎日お昼を食べた後に迎えに行って、19時まで。

19時以降また翌日お昼までは授乳のタイミング(赤ちゃんお腹すいて泣いたら)で呼ばれます。

同室する日はナースステーションからこのコッドに入ってる状態で連れてきて、体動感知するセンサーが付いてるので、抱っこしたりするときはセンサーオフにしてコッドの外に出します。じゃないと、赤ちゃん動いてないよー!って感知されてピーピー鳴っちゃう。

おそらくコロナ前は、授乳するときは部屋ではできず、コッドの下にある茶色の抱っこ紐でナースステーション連れてって授乳してまたお部屋に連れて帰るっぽいのだけど、このコロナ禍で、なるべく授乳室の人数を少なくしたいので、特に問題なく授乳出来る人はお部屋でして大丈夫、ってことになってるみたい。

どのくらい飲んだか測りたい人や何か相談があったりする人は授乳室連れてって授乳でもちろん大丈夫です。

自分の診察や何か処置がある時はナースステーションに早めに戻したり、遅めに迎えに行ったり。その日の自分のスケジュール次第で午後に忙しい日は同室なしの日もあるかも。

 

【食事】

先に書いたとおり、かなり気合の入った美味しいお料理が毎日いただけます。

その日のメニューと翌日のメニューが各フロアに掲示されてて、毎日これを見るのが楽しみでした♪

これ以外で、退院の前々日?前日?人によって若干違うみたいだけど、夕食のタイミングでお祝い膳が出ます。その時はこのメニュー表に書いてある夕飯は食べられません。

 

【シャワー】

特別室はお部屋の中にシャワーがあるけど他の部屋は共同です。3階にシャワーブースがあります。1つしかないので、下のボードに名前を書いた者勝ち。

これがまた難しくて、だいたい朝6時半くらいにボードが設置されるんだけど、朝早い時間は結構奪い合い。なぜなら授乳のタイミングが読めないからちょっと不満

13時くらいに入りたいなーと思って13時に名前書いたとして、よし、そろそろ支度しよ〜とお風呂の準備してるときに、♪ピーンポーン『〇〇さーん、授乳来れますかぁ〜』って呼ばれたりするんですよ、これが...

もちろん『いまちょうどシャワー行こうとしてて...授乳先に行った方がいいですか?』って聞いて、助産師さんたちは赤ちゃんの様子だったりで、じゃあシャワー行ってきていいよー、今回はミルクあげとくね、だったり、そうだね〜ギャン泣きしてるから、来れれば授乳先に来てくれる?だったり、判断して言ってくれるので、相談したらいいんだけど、最初のうちはやっぱり言い出しづらくて、

うぐ......。い、いきます〜悲しいって言ってボードの名前消して授乳行ってからまた名前書いたりしてました。後半は慣れてきて助産師さんたちに甘えまくってましたが...

あと朝食7時、昼食12時、夕食18時ってのは決まってて、その時間ジャストくらいにお部屋に食事が運ばれてくるので(不在時は部屋の中に置いておいてくれます)、みんなできれば出来立て食べたいからお昼の時間にかぶるのは避けるので、12:00の枠はだいたい白紙のまま。

でも助産師さんたちみんな優しいので、「今日タイミング悪くてまだシャワー浴びれてないんですよ〜悲しい」とか言うと、じゃあ同室のお迎え遅くなっていいからお昼食べた後シャワー浴びてからでいいよ、とか言ってくれたりします。困ったら我慢せず、なんでも相談してみるべし。入院中は自分の身体とココロの回復が一番大事だし、助産師さんたちは甘えられることに慣れてます!!笑

 

ちなみに、私は帝王切開だったからかもしれないけど、産後3日目までずっと点滴とお友達でした。3日目の夜に持続点滴外れてようやくシャワー浴びられたんだけど、また日に何度か点滴するから両腕(片方は予備)にチューブついたままで。そのままシャワー浴びると取れちゃったり引っかかったりしちゃうから、このビニール手袋が渡されます。

ヒジまであるながーいやつで、これを点滴取れるまでずっと使います。1回で捨てちゃダメ!

 

入院中の赤ちゃんのおむつ、着るもの、お尻拭きやタオルなど必要なものは全て参院が用意してくれます。

赤ちゃん関連で必要なのは退院の日に着せる洋服やおくるみだけ。もし自宅まで遠くて途中でおむつ替え必要そうなら、その分のおむつは持ってくるべし。

入院中の授乳の際の乳頭保護器や乳首保護クリームは授乳室で借りられます。必要なら購入もできます!!

 

とりあえず思い出せるのは感じかなー。

この後は入院〜退院まで時系列に沿った記事書きますね。たいして毎日変わらんかもだけど。毎回気合い入った美味しい食事の写真は毎日撮ったので見てください笑