プロフィールを作成させていただきました!
管理栄養士&保育士の杉山佐保里さん。
↑モデルみたいー!
まずは、どのような女性なのか、できたけのプロフィールをどうぞ。
【杉山佐保里さんプロフィール】
1978年生まれ。母親は日本人、父親はアメリカ人で、千葉県流山市とカリフォルニア州北部で育つ。江戸川女子高校英語科、明海大学経済学部卒。
大学3年時の祖父の死がきっかけで、「病院食を変えたい」との想いを強める。東京医薬専門学校栄養科に進学し、2004年に管理栄養士(国家資格)取得。シダックスフードサービス(株)等の給食委託会社からの派遣により、病院、特別養護老人ホーム、知的障害者施設、保育園などで勤務。11年間を通じて、調理現場から臨床栄養まで多岐にわたる経験を積む。糖尿病、高血圧症など患者への栄養指導は3500件以上。
2013年結婚、翌年出産。「娘を預けたい保育園がない」という理由で、長女が生後5ヶ月のときに保育園設立を決意。半年後の2015年に東京都港区に「食育と英語教育」を特徴とする保育園を設立。翌年、保育士(国家資格)取得。
2018年(株)食卓を設立。企業と個人を対象に、食事とセルフケアに関するアドバイスを行なっている。食習慣の気づきと見直しをサポートする「フォト食事アドバイス」、短期間でデトックスができる「ミネラルファスティング」では、ダイエットはもちろん、セルライト解消、美肌、アレルギーを含む体質の改善などの効果のほか、「食事や生活への意識が変わった」との感想も多い。
企業研修では、「ストレスチェックシート」に対応するストレス軽減プログラムが好評。食事アドバイスによって、社員のむくみやアレルギー、うつ症状の改善のほか、集中力アップやパフォーマンス力の向上など、成果をあげている。
信条は、「体を整えるための選択は、地球環境を整えることにつながる」。以上
どうですか!!保育園も会社も、サクッと作ってしまう佐保里さん。それでいて、経営者らしい肩肘張ったところがなく(、自然体の素敵な女性です。
佐保里さんから、みきてぃサービスへのご感想をいただきました。
↓ ↓ ↓
最近、プロフィールありますか?と聞かれることが増え、その都度なんとなくプロフィールを考えたり先方に任せたり(笑)
「いい加減、ちゃんとしたプロフィールを作らねば。ここはきっと、プロにお願いしたほうがよいだろうな」と考えてみきてぃに依頼。
電話でのヒアリングから数時間以内にささっと仕上がり、その後も数回のやりとりで完成!
この爽快なスピード感は心地よく、頼んでよかったなと思ったのでした。ありがとうみきてぃ^_^
こちらこそ、ありがとうございました!
佐保里さんが提供しているサービスがたくさんあるので、こちらも整理&言語化しました。
【提供サービス】
◼️企業向け研修
・食育講座、健康管理講座、セルフマネジメント講座など
◼️マンツーマン・セッション
・食事の写真を送るだけ。体質に合わせた指導が受けられる「フォト食事アドバイス」
・薬に頼らない体になる食事と生活のコツがわかる「セルフケア講座」
◼️グループ・セッション
・食事の写真を送るだけ。体質に合わせた指導が受けられる「フォト食事アドバイス」
・LINEグループで楽しくデトックス「ミネラルファスティング」
◼️講座(出張・オンライン可)
・薬に頼らない体になる生活・食事改善のコツがわかる「セルフケア講座」
◼️セルフケア動画販売
以上
ちなみに、私はLINEグループの「ミネラルファスティング」9月期に参加させていただきます。
3月に私が一時帰国した際に、友達のアレンジで、佐保里さんと赤坂のホテルでランチさせてもらったんですよね。で、「私、あと5分で行かなきゃ!でも、佐保里さんの活動を紹介したい!」というわけで、駅に向かう途中で立ち止まって、遊びで撮影した動画。
ミネラルファスティングについて語っていただいています。ファスティンググループは、4月開始以降、ずーっと満席ですって!!!
( 撮影 : 三田准子 さん)
9月期・10月期は満席。
インタビューの時に残席5だった11月期も、今確認したら2!!
9月のファスティングあとには、
毒素が抜け落ちて、むくみも去って、
心身ともに透き通っていると思います、の
インタビュアー&ライター
なまずみきでした。
◼️個人を応援!「みきてぃ文章SOS隊」◼️
プロフィールほか各種文章作成をお手伝い。
◼️本気でライターしています◼️
♡親が幸せになることが大切」幸せな子どもを育むポジティブ心理学 松村亜里さん
♡殺陣で日本の心を伝える殺陣師(香純恭さん)
♡人生を変えるヘアカット!? NY・ブルックリンのヘアサロンを突撃取材!
♡群馬の才女の海外子育て!バイリンガル育児に励む人材育成会社代表あんふぁん
♡株式会社シルバーウッド代表取締役 下河原忠道氏「認知症だけど、それが何か?」
♡NYで飴細工職人として生きる彼女のこだわり (Candy5さん)東洋経済オンライン
その他、過去記事はこちら「実績」からhttps://namazumiki.com/