昨日に続いて、接続詞の話を。
昨日書いた「が」と同じく、「も」も間違って使ってしまいがちな
同列の接続詞です。
例文です。
●東京から大阪には飛行機で行く方法もある
「も」を使うのは「AもBも」と書くのが基本です。
上の文章だと「他に何があるの?」という疑問が残りますよね。
●東京から大阪には飛行機で行く方法も新幹線で行く方法もある
これだとよくわかります。
他にも、以下のような書き方もあります。
●東京から大阪へは飛行機で行く方法がある。新幹線で行く方法もある
「も」をたくさん使うとわかりにくい文章になってしまうので、
文章を分けたり、「も」を「が」に置き換えてみると、不自然な
文章になりません。
よく使う接続詞だからこそ、読みやすさ、理解しやすさを重視
したいところ。
しっかり意識して使いましょう。
