昨日の記事
では、「名古屋人チェックリスト」より味噌のはなしを記事にしました。
そうしましたら、
「つけてみそかけてみそ」は味噌汁にも使えるのかという質問を受けました。
たぶん…使えないんじゃないでしょうか。
「つけてみそかけてみそ」は味噌加工品です。いわゆる調合みそ。
みりん、砂糖などが混ざっているような味で、ぶっちゃけていえば、だだ甘なんですね。
ふろふき大根、焼きナス、味噌カツや田楽にかけて食べるのが、この商品の使い方です。
味噌汁には…みけやまはしたくないなぁ(苦笑)

そういえば、昨日の記事で
「我が家には「つけてみそかけてみそ」があります」
と書きましたが、
「献立いろいろ味噌」のほうもありました!
さて、今日もまた味噌のはなしです。
先日ちょっと冷えた日の夕飯に「牡蠣(カキ)の土手鍋」を食べました。
味噌を鍋の周りに、土手のように塗りつけ、
牡蠣を中心とした具材を煮込むという鍋料理です。
カキがメインなだけに、広島あたりの郷土料理と聞いていますが、
これを見れば名古屋の郷土料理と思う人もいるのでは?

ここから、周りの味噌を崩しつつ食べていくわけですよ。はふはふ。

食い散らかしたあと…。
かなり濃そうな感じに写っていますが、まんま濃い味噌汁です。
サラッとした味噌汁でなく、ドロッとしてます。
全然話はかわりますが。
先ほど写真にでてきた「献立いろいろ味噌」の裏面に、こういう料理で使えますと例がいろいろ掲載されていますが…
みそトーストってナンデスカ…
名古屋人として知らないとは恥ずかしかったので、調べてきましたよ!
【味噌トースト】
材料:味噌・バター・パン
1.味噌とバターを器に入れよく混ぜる
2.パンに塗ってトーストする
3.味噌が茶色に焼けたらできあがり
短冊状に切って白ワインと食すのも良い
八丁味噌を使ったとウソをつくと高級感が出る
ほうほう。今度体調のいいときにチャレンジしてみますよ!
そうしましたら、
「つけてみそかけてみそ」は味噌汁にも使えるのかという質問を受けました。
たぶん…使えないんじゃないでしょうか。
「つけてみそかけてみそ」は味噌加工品です。いわゆる調合みそ。
みりん、砂糖などが混ざっているような味で、ぶっちゃけていえば、だだ甘なんですね。
ふろふき大根、焼きナス、味噌カツや田楽にかけて食べるのが、この商品の使い方です。
味噌汁には…みけやまはしたくないなぁ(苦笑)

そういえば、昨日の記事で
「我が家には「つけてみそかけてみそ」があります」
と書きましたが、
「献立いろいろ味噌」のほうもありました!
さて、今日もまた味噌のはなしです。
先日ちょっと冷えた日の夕飯に「牡蠣(カキ)の土手鍋」を食べました。
味噌を鍋の周りに、土手のように塗りつけ、
牡蠣を中心とした具材を煮込むという鍋料理です。
カキがメインなだけに、広島あたりの郷土料理と聞いていますが、
これを見れば名古屋の郷土料理と思う人もいるのでは?

ここから、周りの味噌を崩しつつ食べていくわけですよ。はふはふ。

食い散らかしたあと…。
かなり濃そうな感じに写っていますが、まんま濃い味噌汁です。
サラッとした味噌汁でなく、ドロッとしてます。
全然話はかわりますが。
先ほど写真にでてきた「献立いろいろ味噌」の裏面に、こういう料理で使えますと例がいろいろ掲載されていますが…
みそトーストってナンデスカ…
名古屋人として知らないとは恥ずかしかったので、調べてきましたよ!
【味噌トースト】
材料:味噌・バター・パン
1.味噌とバターを器に入れよく混ぜる
2.パンに塗ってトーストする
3.味噌が茶色に焼けたらできあがり
短冊状に切って白ワインと食すのも良い
八丁味噌を使ったとウソをつくと高級感が出る
ほうほう。今度体調のいいときにチャレンジしてみますよ!