先月の母の入院は無事10日間で退院となりました。

でもこの入院で歩くことができていた母は歩けなくなり

起き上がることもできずトイレもおむつになってしまいました。

 

退院した週は兄が昼勤(朝5時頃に出勤)の週だったので

兄が出勤した後で私は実家に行き寝ている母を起こし、

おむつ交換をし、ご飯を食べさせ、

そしてまた寝かせてから帰っていました。

母の状態からしてもうこのままおむつ生活だと勝手に思っていたのですが、

 

兄は違いました。

 

昼勤が終わり週末の休みになると

すぐに母のおむつを外して紙のリハビリパンツにし、

母をTVの前に座らせなるべく起きている時間を増やしたのです。

食事も私は病院から言われた通り、

おかゆなどを食べさせていたのですが、

実際は作ってもほとんど食べてくれませんでした。

でも兄は見た目が大事と言って

ハンバーグや果物やデザートなど

とにかく母の好きな物をテーブルにいろいろ置いて食べさせました。

すると徐々に食欲も出てきた母は自分で食べるようになり、

補助はもちろん必要ですがずいぶん歩けるようになり

トイレにも連れて行けるようになりました。

 

そして食べることができるようになったおかげで

ショートステイも可能になりました。

 

ケアマネさんに相談した結果、

兄が昼勤の週はショートステイし、週末に家に戻って

夜勤の週はデイサービスを利用することが決定しました。

 

先週の水曜日からショートステイが始まったのですが

昨日の日曜日に娘と一緒に実家に行くと

母は入院する前の状態にずいぶん戻っていました。

娘も「以前のおばあちゃんになっていたね。」と嬉しそうで、

本当に良かったと思いました。

 

会社を度々休まざるを得なかった兄もこれで落ち着いて仕事に行けます。

私もホッとしましたニコニコ

 

今回の母の一連のことで

つくづく兄は凄いなと思いました。

 

私のように母をおむつにして寝かせたままにしていたら

今の母はなかったでしょう。

やっぱり上の子って下の子と違うのかもしれないですね。

兄は先のことをしっかり考えてました。

 

私も主人も下の子なので我が家はダメダメですわwwwwwあせる