もうすぐ今年も終わりますね。
今年の事を振り返ってみます。
思い出すのは・・・
念願の伊勢神宮に母&兄と行ったこと。
今年も母と花見に行ったこと。
back numberのドームライブに行ったこと。
認知症ライフパートナー3級試験を受けたこと。
ガス台を新調したこと。
給湯器の異常を修理してもらったこと。
お墓に敷石を敷いたこと。
コロナになったこと。
救急車のお世話になったこと。
母の90歳の誕生会をしたこと。
神経痛になったこと。
腰痛になったこと。
いちじくを初収穫できたこと。
3年ぶりに障子を張り替えたこと。
息子のブログ&YouTubeを見せてもらったこと。
義母&母が骨折したこと。
母がデイサービスに通うようになったこと。
母の認知症が進んでしまったこと。
介護が大変になってしまったこと。
ブロ友さん達の文鳥さんが旅立ってしまったこと。
などなど・・・。
中でも『お墓に敷石を敷いたこと』にちょっと・・・。
お墓に敷石を敷いた翌日は母の誕生日会をするはずでした。
以前ブログでも書きましたが、
その朝に高熱が出て結果コロナと分かり、
その夜に義母が転んで頭蓋骨骨折し、
そんな中で私がトイレで倒れて救急車のお世話になることに。
本当に踏んだり蹴ったり。
その後コロナが治ってからも私は神経痛に悩まされ、
腰痛にも苦しみ、そしてめまいで動けなくなったこともありました。
めまいで動けない時にまた義母が転んで今度は鎖骨骨折。
どうして私が動けない時に限って骨折するのかな?と不思議に思うのですが、
悪いことは重なる・・・ということでしょうか。
とにかく、敷石を敷いてからは私は体調を崩すし、義母は骨折するしで、
あまりいいことがありません。
もしかして祟りかも??なんて思ったりもしました。
とにかく9月以降は私の体調があまり良くなかったので
娘や主人にもたくさん迷惑をかけてしまいました。
なので今年はあまりいい年ではなかったな・・と思うのです。
来年こそは、
つぶちゃんも含め家族みんなが健康で過ごせるいい一年になりますように。
そう願わずにはいられません。
さて、 本日、毎年恒例のお餅をつきました。
今は亡き義父が買ってくれた餅つき機です。
あら?95年製?
なんと息子と同じ年でした
それにしても年末って忙しいですね^^;
大掃除、まだ終わっていませんからwwwwww
そんなこんなでいろいろあった一年ですが、
皆様には大変お世話になりありがとうございました!
どうぞ良いお年をお迎えください。