スイカが好きな母の為に兄が庭に植えたスイカの苗が無事に実をつけ、
どんどんと大きくなり、ついにいい感じのサイズになりました

でも兄(私もですが)にとって初めてのスイカ作りなので、
いつ頃収穫するのが正しいのかも分からないまま、
ただそのサイズと叩いた時の感じ?で収穫することに。
実家での初収穫のスイカです。
その記念に母と~

母はそのスイカ
に大喜びで超ニッコニコの笑顔でした


母も毎日このスイカの成長を見守っていたので
収穫できたのは嬉しかったのでしょう。
「重いね~」と言いながら満足そうにスイカを抱えています。
ほら、いい感じのスイカでしょう?


Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
めちゃくちゃショックでしたよ。。。。
収穫するのが早すぎたのか、
それとも肥料が足らなかったのか、
それとももっと別の理由があるのか、
理由は分かりませんが
とにかく残念な結果でした。
兄と「いい勉強になったね。今度はもっと収穫まで時間をかけようか。」
と、ショックながらも励まし合いました^^;
まだまだ他にも実はあるのでそれらのスイカの成長をじっくりと楽しむ予定です。
同じ時期に植えたナスときゅうりは順調に収穫できていて、
トマトはもう少しで収穫できそうな感じで、
兄にとっては初めての野菜作りなのですが、
結構楽しんでいる様子です。
そして収穫したナスもきゅうりもお料理に大活躍してるらしく、
母が認知症になるまで料理なんてしたことがなかった兄なのに、
本当にすごいなと感心するばかりです。
そして何より、認知症の母が野菜の収穫を楽しみにしているのが嬉しいです。
収穫するにはまだ少し早いものでも
見つけるとすぐに収穫してしまうのはちょっと困るのですが、
兄の留守中、母は一人でいる時間が長いので
こうして野菜を眺め、収穫しているであろう姿を想像すると私も嬉しくなります。
でも今度こそ!
真っ赤なスイカが収穫できますように
つぶちゃんはとうもろこし🌽を作って欲しかったかな?
トウモロコシ、美味しいね!つぶちゃん!