今日は私の誕生日ですが、、、
昨日、俳優の三浦春馬さんが亡くなったニュースにショックを受け、なんだか涙が止まりません。
命の大切さ
色々な考え方、表現の仕方がありますね
本人の問題は誰にもわからないのだけれど…
こうなる前になんとかしたかったと悔やむ方がきっとたくさんいらっしゃるのだろうな…
それを考えると本当に胸が苦しく、自分の親しい人々を思い浮かべます。
誰でも問題や悩みを抱えているだろうし、
強さや弱さっていうけれど、
優しい人だから、繊細な人だから、
というけれど、
強さを持つ人は何かが強く跳ね返ってくることもあるし、
弱さを持つ人は、弱さをカバーして生きている人もいるだろうし、
人の気持ちが解る人になりましょうと子どもの頃に言われたけど、所詮、人の気持ちが解るなんてことはありません。でも人の気持ちを考えて行動することはできるのかなと思います。
私は不安障害で苦しくても仕事に行った経験も、仕事に行けなくなった経験も、病院に泣きながら通って、自分と向き合い、自分をゼロから見直した辛い時期も、仕事に復活する経験もありました
でも、私にとってギリギリだったこの3年間も他人からしたら、そんなに大したことには見えない訳で
つい最近、職場の一つ年下の比較的仲が良かった女の子と昼休みにお話をしたときに、
後輩)まだ薬飲んでるんですか?やめたらいいんじゃないですか?
あーあ、言っちゃったよ。。。
薬依存とか、そういうイメージの勘違いです。
ゆっくり焦らずに減薬💊してきて、上手く行かなくて失望したこともありました。
決定的に振り出しに戻ったことはないけど、そうなっても仕方がないという思いでいないとやっていけません。
私は薬で今の自分があるのかと失望したことも、良い経験です。
薬で本当の自分に寄せていく、戻していくと捉えたら有りがたいと思えます。
ちなみに、薬減らしたら?というのは言ってはいけないなって思う。あなたにとって私は薬に頼り、弱さを克服する努力を惜しんでいるようにでも見えるのでしょうか。薬は体に悪いというイメージでしょうか。
誤解を全て解くのは無理なので、そう言われたときはこう言うのです。
風邪ひいて熱が出て、解熱剤を飲んだら熱が下がるでしょ。でも原因が治らないうちに効き目が切れたらまた発熱するでしょ?それと同じと思って欲しいんだよね。
突然やめたら、私、消えたくなったりするんだよ。
本当は心の中では無責任なこと言うな❗️と思っていますが、理解させるとはおもえないので、深追いしません
私は先生を信じて、職場の人に協力してもらい、家族にも支えてもらいながらゆっくりゆっくり進んで、休んで、また進んで、それしかありません。
人生がどうなろうとも、運命。
自分で変えても運命。どうにもならないことも運命。
そんなことを思う42歳の誕生日です