もともと

私はおっちょこちょいだし

サボりたいし

頭もあまりよくないし

要領だって悪かった



小さな頃から誰かに助けてほしくて
誰かに何かを決めてほしくて
なんなら、
私の人生誰かに変わってもらいたいって
思ってたな
少なくとも小学生の頃、そういう考えだったことを覚えている


働くようになって、ミスばっか
覚えられなかったり、何回聞いても覚えられないこと、たくさんあって
やっと22年が経ちました

歳をとって、わかんないとも言えないし
できないとも言えないし
失敗したことなら、失敗しない方法は自分で経験してきたから、それはできるし、先回りして後輩に教えることはできる

でもしたことがないことは、、、未経験なことは本当に苦手で怖いなー‥

元々、できない私だから、だんだん心配性に
元々、要領が悪いから、準備をしっかりやりたい
やってなかった、忘れてた、それで怒られたり、後で慌てたり、忙しくなるのは嫌だ

完璧目指すけど、元々の自分を忘れないようにしないとね‥

また、壊れないように、



でもでも、薬のおかげか、薬のせいか、
心配性がゆるーくなって、
ミス、するよね
準備を忘れたり、リスクを考えないことが多くなったよね

これっていいのとなのかな

冷静に考えられるように、落ち着いて仕事を考えられるようになったら、これまた進歩なんだろうな