長女は2年生の時に、2回運動会を経験しているので


4年生なのにトータル5回目の運動会である笑



熊本の小学校は全校生徒1000人の大きめな小学校で


校庭も狭かったので、場所取りは校庭のすみで


写真撮影のときに撮影席からうつす感じだった。



田舎の小学校は全校生徒250人の小さな小学校で


すっかすかのグランド♪



今の小学校は全校生徒350人で地方都市にしては


小さい小学校だ。


長女の性格だと小さい学校の方があってるので

とっても気に入ってるにこ


学校が違うと運動会の様子も違うので今回も


比較してみました!


くま熊本の小学校

畑田舎の小学校

がっこう現在の小学校です。


あひる場所取り


くま 6時から少しずつ場所取りが始まる

畑 6時には100人ほどの列ができ、開門と同時にダッシュ

がっこう 6時の開門にあわせてぼちぼち来る





あひる子どもの態度


くま 出番が少なく待ち時間が多いので飽き気味

畑 出番が多く楽しんでいる様子

がっこう 出番が多く他学年の出番も楽しんで見ている





あひる親の態度



くま 子どもの様子が見えないのでご飯を食べにきた感じ。

   低学年の親は熱心にビデオ撮影

   両親のみが多い

畑 運動会を見るというより、宴会に来た感じ。

   校庭の一番はしに場所をとる。

   親戚一同で来て、大量の酒を持ち込む

   運動会は見ずにひたすら朝から飲んでいる

   運動会が終わると隣の公園に場所をうつし

   更に飲む。

   酔って声はでかいし、酒臭いし最悪

がっこう 一般的な保護者。

   出番が近づくと見える位置に行き見る




あひる 全体的な完成度



くま 人数が多いせいか、完成度は低い

畑 先生が熱心だし、全体練習が多いので

   完成度は高い

がっこう 勉強に力を入れている小学校なので

   まぁまぁな感じ



あひるわが子の見えやすさ


くま 1学年150人ほどいたので、前もって場所を

   知らされるがなかなか見つけられない

畑 1学年40人なので一発(笑)

がっこう 1学年70人ほどなので少しさがせばすぐ見つけられる




あひる出番の多さ


くま 学年で行うのは3つのみ。

   あとは応援合戦やラジオ体操

畑 学年のみは3つで、さらに2学年で3つほど

   行う。応援合戦は2回あり

がっこう 学年のみは4つで、2学年同時に1つ行う。

   全校競技も2つあり




あひる喫煙



くま 喫煙所で吸う

畑 禁止されているがその場で吸う人多数 

   応援席の真後ろで吸っている人も多く

   非常識だなぁと思う

がっこう 喫煙所で吸う




あひる飲酒


くま 禁止。たま~にこそっと飲む人を見かけた

畑 禁止。応援席の後ろで飲んだり、校庭の隅では

   大宴会が開かれていた。

がっこう 禁止。全く見かけず。






あひる路上駐車



くま 禁止。学校周辺が狭かったし

   校区が広かったので車で来て

   校庭の一時駐車位置で荷物を下ろして

   再度徒歩で来る人多数。

畑 禁止。しかし路上駐車多数。通報により警察出動。

   そのことで保護者が怒り校長にクレーム。

   酔っていて警察官にもクレーム。

   年に一度だから見逃せと多数の保護者が文句を言っていた

がっこう 禁止。校区が狭いので皆自転車。



こうして比較すると、やっぱり田舎の小学校の


保護者とは合わずに嫌いだったんだなぁ


と改めて思ってしまった。



余談だが、同じ転勤族の友達と


運動会の飲酒について


「運動会でお酒はなしだよね~」


と話しながら


スーパーで買物していると


レジのおばちゃんから


「運動会で飲むのは当たり前でしょう」と言われ


違和感。


やっぱり土地柄なのかなぁ?





ペタしてね



3月末に引越し、その後高速を使ったり


特急電車に乗ったりしながら通ったピアノも


今日の発表会で最後ラブ



先生の指導もすごく良く


娘達もこの1年でものすごく成長したので


最初は頑張って通うつもりだったが


私の仕事が忙しく時間が無いし


子ども達も学校や保育園で忙しく


どうしても無理だったので


今日の発表会で通うのをやめてしまった。



東京にある、有名音大を卒業されたご夫婦で


ピアノ人口が少ない地域で


ピアノ一本で生活されているから凄い!



今でも卒業された音大とつながりがあるので


他県から受験対策として紹介されて


通われているような先生だった。



長女は今までは楽しく弾くレッスンだったが


指の力を強化し、指の形を綺麗にしてもらい


能率よく上達する方法を教えてもらった。




次女は人見知りが激しく、1ヶ月泣いてレッスンに


ならなかったが、辛抱強く待ってくれて


ピアノも先生も大好きにさせてくれた。


指の形もとても綺麗にしてくれた。



長女はグループで出た発表会が1回


コンクールで弾いたのが4回


ピティナステップが2回


一人で発表会で弾くのは初めての経験だった。


少し間違えたが、PPP~FFまでの強弱を


綺麗に弾いてくれた。



次女は初めての発表会。


泣かずにステージに立てたらラッキーという


感じだったが、泣きもせず間違えもせず


上手に弾いてビックリしてしまった。


身長が低く、本当はもうすぐ5歳なのに


3歳前にしか見えない次女は


「あんな小さい子が両手で上手に弾いている」


と客席からどよめきがあった笑




1年しか習えなかったのが残念だが


子ども達にとってとても貴重な1年だった。


ペタしてね



給料がもらえたサラリーマン時代とは違い


これからは全くの無給。


今まで払っていたんだからと


急いでハローワークへ行って貰った。



今回


『会社都合による退職』のため、


1週間後には認定され、


4月末から失業手当が支給された。



初めての支給は1週間分で少なかったけど


大切な現金収入。



支給額も今までのサラリーマンとは違い


半額程度の金額。


それでも年齢の限度額にかなり近い金額を


もらえることができた。



これも旦那が今まで一生懸命働いてくれたお陰だ。



今不況ということもあり、


申請すれば更に2ヶ月ほど延長してもらえるらしい。


全てもらい終わるまでに仕事を決めると


二人で誓った。



ペタしてね

やれやれ、やっと税金関係は終わったGOOD。


と思ったら、住民税の振込用紙が届いたうぅー



しかも振込先は前市。


大嫌いな市に支払うなんてめっちゃ嫌だけどしょうがない。。



いくらかな??と思ってみてみると


金額にビックリお?


2ヶ月に1度 約30000円振り込まなきゃならないなんて・・・



全ての税金関係が終わって改めて計算すると


すごい金額に・・・




退職する前に、失業手当の計算して


「生活できそうsei」と思っていたが


こんなに請求がくるなんてずーん



サラリーマンって保証されていたんだなぁ


って改めて実感しました・・・


ペタしてね


こちらも今までは厚生年金で


会社から自動的に引き落としがあったが


これからは自分で払わなければならない。



申請すれば、免除や一旦支払いをとめることが


できるらしいが、いずれは払わなければならない。



一気に払うのはつらいので


頑張って毎月約30000円払うことにした。



年金手帳を持って、区役所へ行き


国民年金の手続きをしてもらった。



しかも調べたらクレジットカード払いができるじゃない音符


2ヶ月ほど振込用紙で払い、


次回からクレジットカードでの引き落としにした。


ペタしてね

今までは社会保険に加入していたが、


退職に伴って色々調べてみた。


今まで支払っていた金額は約16000円。


任意継続は会社が負担していた分を


こちらが負担しなければいけないので、


基本2倍払いをしなければならない。


しかし、上限があって、その金額が


約23000円!



国民保険も調べたが


任意継続のほうが断然安いにこ


という事で任意継続を希望して、


退職前に会社に伝えた。


退職後に用紙が会社から送られてきて、


それを社会保険事務所に出して終了音符



注意事項は


あひる 支払いが1回でも遅れたら無効になること


あひる まとめて払っても、返金はないこと


あひる 2年間しか期限がないこと


あひる クレジットカード払いができないこと


だった。



任意継続の保険証が届いて、


本当に安心した。


すぐに学校と保育園に番号を伝えた。


ペタしてね




楽しそうに学校生活を送っていた長女だが


「今日学校でね~」と話し出した。


どうも鉛筆のキャップを盗られらようだ。



Aちゃん(仮名)と一緒にお絵かきをしたとき


Aちゃんの筆箱から見覚えがあるキャップが


転がったらしい。


長女は「これ、私のだよね?」と言ったが


はぐらかかして、自分の筆箱に入れたようだ。



別のお友達に言うと、Aちゃんは昔から


どうもそのような癖があるらしい。


確証がなかったので、友達達は見てみぬフリを


していたようだ。



長女は担任に、事実を話し


「こんなことがあって、私は嫌でした」


と伝えたようだ。


後日担任から、自分の気持ちまで


伝えた生徒は初めてだと感心した様子だった。


それを他人に勝手にあげられたらしい。



担任はAちゃんをかなり厳しく叱り、


Aちゃんから直接謝ってもらったようだ。



しかし、後日!


Aちゃんとのトラブルが起きてしまった。



簡単に書くと


長女のキャップをAちゃんがまた盗む


AちゃんがBちゃんに「あげる~」と言い


Bちゃんがよく見ると長女の名前がしっかり書いてある。


Bちゃんが担任と長女に伝える。


Aちゃん、またまた叱られる。。。




Aちゃんは盗み癖のみで、その後長女には


ちょっかいかけなくなったが


クラスで色々トラブルを起こし、


保護者に伝えても解決しないらしく


担任も困っているようだった。



標的になりやすい長女だが、


その後トラブルはなく、


平穏に暮らしているので


ちょっとイラっときたが一応よしとしよう。




ペタしてね

このころの家族の状況は・・・



旦那


あひる 体調が良い日と悪い日 半々くらい


あひる 洗濯を干す


あひる 食器を洗う


あひる 次女を保育園に送る


あひる 役所関係を全て引き受ける


あひる 徐々にネットで仕事探しをする


あひる 洗濯をたたむ アイロンをかける


あひる 部屋を掃除する


あひる ゴミすて


あひる 国民年金・任意継続の手続きをする


あひる 地方銀行の本人名義を全て解約する


あひる 退職金をおろす




あひる 月20日の仕事をこなす


あひる 晩御飯のしたく


あひる 朝 洗濯をする


あひる 学校の役員の仕事をする


あひる 買物


あひる 弁当作り


あひる 長女の宿題チェック 精神状態をチェック


あひる 体調はいいが、疲れやすく10時には寝てしまう



長女


あひる 学校が楽しいらしく毎日友達と遊ぶ


あひる 学校がかわり、勉強の仕方がかわって慣れようとしていた


あひる ピアノが月に2回になり、練習がなぁなぁになる


あひる 勉強が出来る子が多く、塾に行きたいと言い出す




次女


あひる とにかく保育園に行きたくなくて、毎朝大暴れ


あひる 習字は楽しく、毎週楽しみにしている


あひる 夕方元気だが、寝る前になると明日のことを考え泣く


あひる 幼稚園に戻りたいと泣く



旦那の体調は悪く、私はなれない仕事で疲れ


子ども達も新しい生活に慣れようと頑張っていた。



平日頑張っていた分、休日はのんびり遊びに行くことが多かった。


ペタしてね

認可保育園で働くようになって


ビックリしたのが、毎月避難訓練があること。


今まで認可外でしか働いたことがなかったので


やっぱり認可されているトコロは違うなぁ~って思った。


日にちは決まっているが、時間は未定。


いつ非常ベルがなるかわからない。



初めての避難訓練は、おやつ時間が終わった頃だった。


いきなり大音量のベルがなり、


子ども達はちょっとパニック。



私も何をしていいかわからず、


とりあえず先生達の動きを見る。


そして外へ連れて行くけど


所詮2歳児。


階段ももたつき、遊び半分で


片足ずつしか降りれない子ども達は


手の空いた職員が2人抱えて一気に降りる。



必死だなぁと思ったら、タイムを計っていた。


たった1回しか経験しなかったけど、


もし火事が起こったとき、これなら迅速に動けるなと思った。


毎月行うことで、子どもも職員も


迅速に非難できる。



やっぱり認可保育園はすごい!



ペタしてね

正直、今の教室はお金の話ばかりで え~ という印象。


次女もずっと習いたがっていて、


長女が初レッスンの日に見学に行くと


夏から本格的にはじめるからそれまで3ヶ月ほど


無料で見ますよ。というありがたい話だったが


翌週行くと、


「すぐに始めましょう!」


「月謝は同じ3200円で、入会金は4500円です。」


「今日から月謝に含まれますから、来週お金を持ってきてください」


と、なんだかなぁという対応で嫌になったが


次女はやる気満々。


結局長女が習い始めて翌週には


次女も習うことになってしまった。



我が家はリストラでお金がないんです!


続けてそんなに出費はできません!


と言いたいけど、超ご近所。


変な噂を流されては困るので


言うとおり習うことになってしまった。。



ペタしてね