yokkoのよっこらしょ -113ページ目

高校一日体験入学



昨日(8/1)は、某町の高校へ一日体験入学へ行ってきました。


私の高校時代には、まだこの高校は設立されていなかったせいか


馴染みもないし、一度も訪れたことがありません。


うわさによると・・・


駅を下車してからの通学路が、かなり坂道で大変だということ・・・。


校舎に辿りつけるのだろうか・・・ちょっと不安を抱えながらの登校でした。



電車を降りるとすぐ見えたのは・・・


駅


無人駅です。


掘っ立て小屋のようです(笑)


券売機もありませんでした。


でもひなびた感じがいいですクローバー


ほっとします。




では、しばし目的地までの道をご一緒ください(笑)





川



駅を歩くとすぐに橋を渡り、







道5


祠(ほこら)があって、その先を左折すると






道6



小川が流れ・・・






道2



ずっしり重そうなナスがなってる畑の横を通り・・・







道



なんか、のどかでしょ~。


本当にこの先に高校があるのかなぁ?


ってくらいの景色。


だんだんどこへ向かっているのか


わからなくなってきました・・・(笑)






道3


坂の小道を登る途中に・・・







道4



牛舎があったんですよ!!


あの遠くの建物に牛がちゃんといて、動いてました(笑)



こんなに楽しい田舎道ですが(笑)、かなり坂道続きで


さすがに息が切れましたドクロあせる




そして所要時間十分あまり。


ようやく目的の高校に着きました。


最初に学校長の挨拶。


そして学校の様子を、DVDに編集したものを流したのですが・・・



BGMがすごかった。



いきなりメラメラノリノリのファンキーソウルミュージックメラメラ


KC&the Sunshine Bandの「That's the way」で始まり、



思わず、体が揺れちゃうし~(笑)


でも何故こんなに大音量?と言うほどの音量ロケット


おかげでせっかくのナレーションがほとんど聞こえなかったんですよね・・・


それでも構わず映像は続きました。


ここの高校も高校生体操が・・・


その名も「バッコミ」!!


何かと思ったら、B'Zの「BAD COMMUNICATION」の曲に合わせて体操をすることだそうで・・


かなり筋肉痛になるらしいです。


そして、まだまだ映像は続きますが、


大音量のBGMはオレンジレンジに変わりました~(笑)


20分あまりの映像でしたが、生徒がみんなとてもハツラツとして、


活き活きと高校生活を送っているのが伝わって、


良かったなぁ。




そして、構内ツアーをして、最後に部活見学。


校門横に弓道部があり、部員が練習していました。




可愛い女子部員たち。


弓道部3



弓道部4

的が並ぶ。


射る場所からは、かなり遠いです。







弓道部2

この写真に写っている生徒(手前)は近所に住む子で


小さい時から知っていますが、立派に成長していました~(笑)


なんか・・・感激です。


背筋がピッと伸びて弓を構える姿がかっこいいです。


弓道部




整列して射る姿も圧巻です。


初めてみる弓道に感激して、撮影しまくりの変な保護者でした・・・

ドクロあせるあせるあせる




この高校は、丁寧な対応で


さまざまな方面に力を入れているのもわかるし


とても好印象を受けました。


まわりを自然に囲まれているので


それがとても良い効果をあげているみたいです。




風だけが通る


ガランとした教室や廊下。


遠くから響く吹奏楽部の音・・・。




そんな、夏休みの高校の雰囲気も味わえて・・・懐かしかったぁ~クローバー



今年はじめての海!



行ってきましたビックリマーク今年初の海へ~波


三家族で御殿場を五時過ぎに出発ロケット


行き先は、毎年必ず行く西伊豆、戸田の海。


もうかれこれ12年位、毎年行っています。


お盆休みには必ず民宿に泊まるし、


親戚はまったくいないけど、第二の故郷みたいになってます。



ここは、下田の白浜虹や湘南の茅ヶ崎虹みたいにおしゃれじゃないけど、


何がイイって、波海がたくさんあるんです。


あっ変ですね、海は一つなのに・・・。


でも、海を取り巻く様々な場面がたくさんあって


ほんと、いろんな海が楽しめるんですよニコニコ音譜



まず、普通の海水浴場「御浜」(みはま)


御津浜


むこうに見えるのが内海の御浜海水浴場です。


パラソルがいっぱいでした。


海の家が何件もあって、


ラーメン、カキ氷、甲羅干し・・・


いわゆる「海水浴」が楽しめます。


でも、私たちはこちらには行かず、ずっと奥へ進みます。




反対側には外海があります。


手前が内海で御浜海水浴場がある側、松林の向こう側(富士山側)が外海です。

航空写真


私達はいつもこの外海を陣取って


タープを張り、BBQをします。


外海側は岩場があり、結構サバイバルが楽しめます(笑)



今日はエビが捕れたので


一緒にBBQしました。

手羽&エビ

しっかりエビの味もして


カリカリの歯ごたえが良かったです。



電熱器(笑)のようなソーセージ


これは、ブラジルのお店に売っています。

ぐるぐる





ブラジルの人の知人に教えてもらったシュラスコ


二センチの分厚いお肉に


ザラメのような塩をすり込んで焼きます。

お肉


味付けは塩だけなのに、お肉の旨味が引き立って美味しい~ラブラブ


以降、BBQは「タレ」という概念がなくなりました。


野菜も焼かずに、


トマト、きゅうり、玉ねぎ、ピーマンなどを食べ良くカットして


マリネにしたものを冷やして持って行き、


お肉のお皿に付け合せて食べると


コッテリサッパリの相乗効果で食が進みます!


さすが、暑い国ブラジルの食べ方ですね。




お腹一杯になると、次の海へ出動開始ロケット



錨


反対側の内海へ行く途中に展示(放置?)してある


江戸時代の錨(いかり)


看板


とても大きくて重いので、盗難の心配もないのか、


野外に放置状態な感じがいいです(笑)


柵も何もないし・・・。




この道を進むと、林のなかへ続きます。


そして神社の参道・・・。

神社


今来た道を振り返って、


外海方面へ向かって撮った図です。


このミスマッチお月見いいでしょ~?


海へ抜ける途中に神社があるんですよビックリマーク


木々に囲まれ、日陰で涼しくて・・・


参道を水着で歩く違和感がたまらないですっ!!



そして、前方は、こんな感じ。

抜け道


ほーら、鳥居の向こうに海が見えてきた~!。



ここは、内海といっても海水浴場の御浜からは


かなり外海側へ来た場所です。





そして、海へ出ると・・・・







堤防でダイブを楽しむ人々。









ウチの娘も、ダイブ!!!!!!




海面からの高さはニメートル位だけど、


実際立ってみると、飛び込むのにかなり勇気が要ります。


でも、一回飛ぶと面白くってHighになりますよ~アップ



この堤防から離れて泳いでいくと、熱帯魚クマノミのような


真っ青な魚の群れなどが海中で見られるし、


そのまま外海へ泳いでいけば、


BBQをやっている場所にも戻れます。(ちょっと危険


今年は遊泳禁止の旗が立っていました。


そしてまたお腹が減ったら、BBQを食べる・・・。


食べるものが無くなったら


貝や魚を採ってくればいいし(笑)


様々なことが楽しめるのが戸田の海の魅力なんです~ラブラブ




「浜」と「海の家」の海水浴より

断然楽しいですよ~!!



Le Petit Prince

水曜日から書いていた記事が

やっと、まとまったので更新しま~す。


Le Petit Prince・・・


そう、

邦題は星星の王子星さま です。


作者は飛行機飛行士でもあったフランスの作家


サン・テグジュペリ。


これほど有名なお話はありませんね。

私も小学生の頃、

親戚におみやげとしてもらったこの本を

読みました。



私がもらった「星の王子さま」は

岩波書店のケース入りの定番のものです。



小学生ながら、

独特な外国テイストラブラブが感じられて・・・

ちょっと日本の出版物とは違う雰囲気を

感じたものです。



それはきっと・・・


当時の日本にはないようなキラキラおしゃれなキラキラ

挿絵だったからかな、

なぁんて思います。


あのマント姿の王子様流れ星の絵は有名ですよね~。



挿絵はサン・テグジュペリ本人によるもので

冒頭のウワバミに飲まれたゾウの絵が

とても印象的でした。



ウワバミ・・・はてなマーク


「あれっ違う~!!


そうなんです。


現在店頭に並ぶ「星の王子さま」のページをめくってびっくり・・・。


集英社・池澤夏樹訳の「星の王子さま」

新潮社・河野万里子訳の「星の王子さま」


このどちらもウワバミの文字が

ボアになっているんですビックリマーク


ウワバミで育ってきた(大袈裟な・・・)私にとって

これは違和感アリアリでしたパー



実は、岩波書店が作品の翻訳権を有していましたが

2005年に翻訳出版権が消失したのを受け、

各出版社が新訳・星の王子さまを出版していたのです。


現在、数えただけでも11社から出版されています。


だから、ウワバミの訳が変わっていたんですねあせる

気になるのは、

その他の書店の訳で

ウワバミの部分がどうなっているのか・・・。


ウワバミっていう言葉も、昨今聞かれなくなったけど、

まったく聞いたことのないボアなんて・・・

不満だぁ~~~っ(さて、誰の真似でしょう)


ウワバミの方があの挿絵に合っているのに・・・

むっ不満たらたらたらたら


題名の「星の王子さま」

も、元祖の訳者・内藤濯(あろう)氏が名づけ親なので

新訳の場合は、

新しいタイトルをつけても良いのですが、

「星の王子さま」というすばらしい訳以外に

訳しようがないようで

ほとんどの訳者が内藤濯氏の題名を使用しているようです。


内容的には内藤氏の訳と、新訳では大差はありません。

元が同じですから。

でも台詞まわしが微妙~に違いますね。


内藤氏の訳は、

昔なつかしいアニメを見ると

子供の台詞に違和感がある時ってあるんですけど・・・

そんな感じです(わかるかな~)


新訳の方は、すんなり読める言葉になっているので

これもやっぱり、時代の流れですね。

読み比べると面白いです。

でも、「星の王子様」って・・・・

もう一度読み直してみると

児童図書の枠に収まらない

本なのだと改めて思いましたキラキラ


もともと、サン・テグジュペリはこの本を

ナチスによって離れ離れになったままの、

友人へあてたのが始まりなので、

児童を意識して書いたわけではないのかもしれません。




飛行機で遭難した主人公が、砂漠で王子さまに出会う・・。


実際に遭難したことのある、

サン・テグジュペリ本人の経験に基づく話だとしたら

本当にこの王子様に逢ったのだと信じたい気持ちになります。



キラキラものごとは心で見なくてはよく見えない、

いちばんたいせつなことは、目に見えないキラキラ



小さな星からやってきた、何も知らない流れ星王子さまが

地球で様々なことを見聞きし、

大切な何かを得て帰っていく。


最後、王子さまがへびと話をするあたりから

自分の星に帰っていくまでの

数ページが好きです・・・。


王子さまとへび





王子さまの放つ、


とても一所懸命な言葉もいいです。




何回も読み返してしまいます。


そして、ラブラブ愛らしい王子さまが


ここからいなくなる時間が刻々とせまってくる・・・


主人公「ぼく」と、「王子さま」の切ない時間・・。


瞳が思わず潤みますうるうるしょぼん


そして、最後のページにあるサン・テグジュペリの願いを読んで・・・



「サン・テグジュペリよ!!

私もアフリカの砂漠を旅する時には(あるのか?)

その場所を通りかかったら(通るのか?)

必ずその星の下で星の王子様を待ってみるとも~~!!!!!!」と

答えてしまうのでした・・・。


でもその後、この本の世界的成功を知ることもなく

サン・テグジュペリは空に散ってしまうのです。

もしかしたら、本当に王子さまに会いに行ってしまったのかも・・・。




今日、来店した友達に

「何かオススメは?」と聞かれたので

すかさずこの「星の王子様」を差し出しました。


「そうそう、この本って読みたいと思ってたけど読んだことがないのよ~」


そんな人が多いのではないでしょうか?

あまりにも有名すぎて

読んだことがない・・・。


そんな「大人」にこそ読んでいただきたいです。



日本に紹介されて50年、

このたび初めて

文庫版「星の王子さま」も出版されたので

バッグにもすっぽり入ってお邪魔になりません。

いつでも読めますクローバー



星の王子さま  ←こちらは岩波書店版です




ひとり言

パー私、発見しました。


夏休みは、


ブログ更新がなかなか出来ないことを・・・(笑)




朝から食パン朝食&おにぎり昼食の二食を作ったり、


子どもの買い物に付きあって車アッシーになったり・・。


なんだかんだと雑用が多くて


今、アップしようとしている記事が


なかなかまとまらない・・・ドクロあせるあせるあせる





今日もいい晴れ天気ですが、


雨梅雨明けは・・・まだ。


気づけば、七月も終わり。


明日は、今年はじめての海へ行ってきま~すサーフィン


ビーチパラソル









何みてんのよ~!



車車を運転しながら


歌を歌うことって・・・・ありますよね?



CDに合わせて歌うと


なぜかすごく上手音譜に歌えたりして~アップ


その勢いでカラオケカラオケに行くと


サビしか歌えない・・・手裏剣手裏剣手裏剣あせる




「あれぇ~、あんなにうまく歌えたのにどーして??」




みたいな(笑)




最近[WASH ME]を歌っています。


しかも今回はアルトではなく


人数の少ないテナーを覚えようかな~と思って。



ゴスペル仲間が作成してくれた


各パート別のMIDI音源をかけて


ひたすらソプラノ・アルト・オールのパートとハモってます。


今日も買い物の行き帰りに車でハモっていたら・・・




二車線道路の右を走行していた私ニコニコ音譜


信号で停車していた時もモチロン歌いっぱなし(笑)


と、言っても鼻歌程度ですよっ(笑)


ふと、隣の車が視線メガネに入った。


1m位前方に停まっている。


運転席には外人らしき若い男性。




振り返るように・・・


覗き込むように・・・


私を見ていた?・・・




らしい・・・



私が気づいた時には


ぷぷぷっ」と笑って


助手席の同乗者に


今見た光景を話さんとばかりに向き直った瞬間だった。




「何みてんのよーーーーっパンチ!パンチ!パンチ!




と一瞬は思ったが、


すぐ弱気になり、





「今、そんなに大きな口空けてなかったよね?」


「あんなに笑われるほど変な顔してなかったよね?」


と、自分に問いかける私・・ドクロあせるあせるあせる





「あっ、でも歌っていた箇所が


♪Hold me,mold me, ~


だったから少し口が尖がっていたかもぉ~~~あせる


やっぱり・・変な顔だったかな」



などと一人で、もう一度その顔をルームミラーで再現してみて


たいして変な顔でもないことに一安心・・・ホッDASH!






って、私ってば何やってるんだろ~~~~~にひひあせるにひひあせるにひひあせる



あははっ。。。。。



やっぱり昼間より夜の方が思いっきり歌えますね(笑)


モチロン安全第一でフラッグ



夏は夜・・・。




タイトルの「夏は夜」は


枕草子の一節です。


有名なのはやはり「春はあけぼの」ですね。



今日のブログタイトルが


その「春はあけぼの」を飛び越えて


いきなり「夏は夜」っていうのがいいでしょ?


単純に今、夏だからです・・・(笑)




橋本治の


桃尻語訳「枕草子」の訳が面白いんですよ~。


もう、相当前にベルベストセラーになったこの本ですが、


従来の枠を超えた意外な訳が話題になりました。






たとえば、有名な枕草子冒頭の



「春はあけぼの」



普通なら、


春は曙がよい 


という風に言葉を補って訳すのが一般ですが


橋本治は補うことはしない。


春ってあけぼのよ!


これだけ。


清少納言がそれしか言っていないのだから


これだけで良いのだそう。


直訳こそが一番正しいという信念のもと


全編をこの調子で訳しているんですね~。







ミュージシャンの王様


洋楽を直訳していますけど、


あの、


ストレートすぎる直訳がかもし出す


言いえて妙!


みたいな面白さと共通するんじゃないかと思ってます(笑)



しかも、桃尻語!?

どうも、女子高生語のことらしいのです。

たしかにあの世代は桃のオシリだわ・・・(笑)


清少納言は目のつけどころが面白くて


感性が鋭く、表現も豊か。


そして・・・・


桃尻語にすることで

おきゃん(死語あせる)で


新人類(死語あせる)な


実は渋谷の


ギャル(死語あせる)的な女性が浮かぶのです。


((今っぽく表現しようとすればするほど、死語しか出てこない、ショック~ドクロあせるあせるあせる!!))



そう思って読んでみると


遥か、お月見千年前の文章も、


俄然、親近感がわきますよねニコニコ音譜


たぶん、次の橋本治の訳を読めば


かなり現代っ子ロケット的な清少納言を


思い浮かべられるはずです(笑)






「枕草子」


第一段



春は、あけぼの。

やうやう白くなりゆく山ぎは、少し明りて、

紫だちたる雲の、細くたなびきたる。


春って曙よ!

だんだん白くなってく山の上の空が少し明るくなって、

紫っぽい雲が細くたなびいてんの!


夏は、夜。

月の頃は、さらなり。

闇もなほ。

蛍の多く飛び違ひたる、また、ただ一つ二つなど、

ほのかにうち光りて行くも、をかし。

雨など降るも、をかし。


夏は夜よね。

月の頃はモチロン!

闇夜もねぇ・・・・。

蛍が一杯とびかってるの。

あと、ホントに一つか二つなんかが、

ぼんやりポーッと光ってくのも素敵。

雨なんか降るのも素敵ね。


秋は、夕暮。

夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、

烏の、寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、
飛び急ぐさへ、あはれなり。

まいて、雁などの列ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。

日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。


秋は夕暮れね。

夕日がさして、山の端にすごーく近くなったとこにさ、

鳥が寝るとこにかえるんで、三つ四つ、二つ三つなんか

飛び急いでいくのさえいいのよ。

ま・し・て・よね。雁なんかのつながったのがすっごく小さく見えるのは、すっごく素敵!

日が沈みきっちゃって、風の音や虫の声なんか、もう・・・・・・たまんないわねッ!


冬は、つとめて。

雪の降りたるは、いふべきにもあらず。

霜のいと白きも。また、さらでもいと寒きに、火など急ぎ熾して、

炭もて渡るも、いとつきづきし。

昼になりて、温く緩びもていけば、

火桶の火も、白き灰がちになりて、わろし。


冬は早朝よ。

雪が降ったのなんか、たまんないわ!

霜がすんごく白いのも。

あと、そうじゃなくても、すっごく寒いんで火なんか急いでおこして、

炭の火持って歩いてくのも、すっごく“らしい”の。

昼になってさ、あったかくダレてけばさ、

火鉢の火だって白い灰ばっかりになって、ダサイのッ!




十二単衣の清少納言が


やたら身近に、


やたら可愛くドキドキ思えてきてしまうのでした。





何気ない日常のひとコマひとコマを


こんな風に情熱的に書けるなんて素敵よねッ!


すっごいすっごいって連発してるとこなんか


幼ささえ感じちゃってたまんないわッ!


           清少納言風(笑)






まぁ、こんな調子なので


全編通して読むのは・・・疲れてくる手裏剣かもしれませんが・・・(笑)


近寄りがたい古文が、少しでも身近に感じてもらえれば幸いですドキドキ

そんな枕草子 は    ←こちらで~す♪

夏休み



今日から学校は晴れ夏休み晴れ





勉強に自由研究や工作、


夏休み中の課題も、毎年のことながらたくさんです。



私達が子供の頃やった「夏休みの友」は今は無くて


算数・国語のドリルが配られます。


頭を悩ませた読書感想文も今は、


感想文か感想画どちらでもOKなんですよ。


文章が苦手な生徒は絵にしてもいいのです。



毎朝のラジオ体操や、学校のプールサーフィンもあることだし、


はやく雨梅雨空け虹して欲しい今日この頃です・・・。

うるさいほどの蝉の合唱もまだ聞いてないなぁ・・・・むっ


まぁ、子供達はそんなことまったく気にせず


始まったばかりの夏休みを早くも楽しんでいますが。



自分が夏休みになったわけではないけれど、


そんな子供の晴れ夏休み晴れを見ていると


気分的に自分も夏休みを体感しているようです。


でも、今年から二学期制になったので


夏休みに突入してもまだ一学期なんですよね。


夏休み前に渡されるお決まりの通信表も無いし・・・。


十月初旬に一学期が終了するので


その時に渡されると思います。


中学では7月初旬に、期末テストの四教科(技能)の試験があり


残りの国社数理英の五教科は夏休みが明けて二日後にあるんですよ。


だから、夏休みもオチオチあせるしていられません。




昔の夏休みは八月一杯あって、31日が最後の日。


夏休み中遊びまくっていたけど、


この日に悔いのないよう更に目一杯遊んだなぁ(笑)


今は決まっていなくて日数で最後の日が決まります。


今年の夏休みは8/28まで。


なんか、忘れちゃって焦りそうだなぁ・・・ドクロあせる



学校の夏休みって・・・


子供以上に親の気が緩むんですよね~(笑)





猿出没注意!

広報御殿場の無線放送で


定時の放送の他に、緊急放送がある。


メラメラ火事のときはいきなり


Wooooooooo!!!!!!!


のサイレン音・・。


これが夜中に鳴ると、かなり焦るドクロあせるあせるあせる



それまで一分間に16回位のゆったりした心音クローバー


いきなりロケット200回位ロケットになって


自分でもその鼓動爆弾がわかるほどだ。


寝ていても、一発で目が覚めるほどのけたたましさ爆弾


まあ、それは本当に緊急放送なので


役目はバッチリ果たしていることにはなりますが・・・(笑)



そして、その他の緊急度弱の放送には


お決まりのピンポンパンポ~ン。



「なになに~?」


と聞き耳耳を立てる。



「六日市場付近に猿が出没しました」


「家の中に入る恐れがあります。危害が及ぶ恐れもありますので、遭遇しても絶対に目を合わせない。物を投げない。驚かさないようにしてください。」


ここ何年か前から猿出没の放送があるので驚かなくはなった。


山にも今の時季は食べ物がたくさんなっているだろうに


民家にもっと美味しいものお団子があると学習してしまった猿なのだろうか??




それにしても、いきなり猿に遭遇して


目を合わせないとか驚かさないとか・・・・


冷静に対応出来るのだろうかドクロはてなマーク





以前、こんなことがあった。


晴れ夏の暑い時期に風を入れようと


自宅の玄関を開けたままにしていた。


二階の部屋に行ったら


近所に住みついたにゃー猫が勝手に侵入していた。


よほどひんやりした畳の上が気持ちよかったのか


両手両足をビロ~ンと広げて


完全ににゃークローバーリラックスポーズ。


その油断した姿を今思い出すと、とっても可愛いラブラブんだけど


その時は



「きゃあ~~~~~~!!!!」


と、大声をあげてしまった。




いくら猫好きにゃーラブラブであっても、


その時は、いるはずの無い物がいたのでびっくりして思わず


冷静さを失ってしまったドクロあせるあせるあせる



まして・・・闘争心むき出しむかっの野生の猿が居間で





おせんべいなんかかじっていた日には・・・




目を思いっきり合わせたまま


「ぎゃあ~~」っと


叫んでしまうかもしれない・・・。




その猿がいくら、行儀良く正座していたとしても・・・。



テレビの昼ドラを真剣に見ていたとしても・・・。



「おせんべいにはこれだよねっ!」とか言って



お茶をすすっていたとしても・・。








やっぱりビックリして叫んじゃうだろうな~。




そして猿が顔を真っ赤にして・・牙をむき出して


こっちに向かって威嚇しているのが目に見える~~。



こうやって書いている最中にも


また猿出没注意の放送が流れてる・・・。


そして、東方面へ移動中とのこと。


とりあえず私の住む地域からは離れているらしい。


ホッDASH!


でも、心の準備だけはしておこうっとビックリマーク


ちょっとゲームで息抜き

モアイのゲームを見つけました。


普段まったくゲームゲームに興味のない私ガーンはてなマークですが、


この間の中体連でモアイ像に遭遇し、


モアイ




このブログにも写真を載せたりしたので


親近感もありちょっとトライグッド!してみました。



モアイ像がドンッおやしらずドンッおやしらずドンッおやしらずと何体か表れます。


画面上にマウスを動かしていくと


そのモアイ全部が正面を向く!!ジャスト!!な場所があります。


そこを見つけるゲームです。



ただし、20秒以内に~あせる



タイムリミット爆弾が迫ると



「この辺が怪しい」


と○で囲んで親切にヒントひらめき電球を出してくれるので


案外見つけやすいです。




私もやってみましたが


5ステージまで進みました。


簡単なんだけど意地メラメラになってきますよ~。




お暇な時にやってみてください。






モアイまわし     ←こちらです(音が出まくります)

区民体育祭


休み明けの朝ですが・・・。


私・・・筋肉痛ですドクロあせるあせるあせる


それも体中が!!


細かく言うと、


三角筋、

上腕二頭筋、

前腕屈筋群、

大胸筋、

広背筋、

大臀筋、

脊柱起立筋、

大腿二頭筋・・・・


肩、背中、お尻の筋肉が


ものすごくイタ~イドクロあせるあせるあせる


一昨日の日曜が地区の区民体育祭だったのです。


張り切って競技をしたせいか、


今朝起きたら・・・昨日より筋肉痛が増していました手裏剣手裏剣手裏剣





だいたい、地区の体育祭なんて敬遠されるのが通常で


どこも選手のなり手がいなくて大変なんですよね・・・。




ところが、ウチの組の住人は体育祭が大好きな人が多く


なぜか、ロケットロケットロケット盛り上がるんです。



だから、毎年地区の体育祭が楽しいんですよ~ニコニコ


我が9組はパーパーパー出たがりばっかりで、


選手もあっと言う間に決まってしまうのです。


毎年、うちの組がやたら盛り上がるようになったのも


地区の行事が大好きなSさんに誘われて乗せられたせいと


ブラジル人家族と仲良くなったおかげなんです。


朝からみんながテントに集合して、


大笑いしながら冗談で盛り上がる。


本気で競技もするし


出場する仲間のことも応援しあったりして


すごく結束しあうんですよね。


それに毎年この日にしか会わないおじさん連中とも冗談を言い合ったりして


地域交流もちゃんと出来るところがやっぱりいいです。





毎年、選手を決めても必ず急に欠員が出ます。


でも、ウチの組は大丈夫。


マッテマシタッ!とばかりにパーハーイって手を上げて


穴埋め完了。


いつでもスタンバイOK状態です。


と、いう私もその一人(笑)


今年、私は選手選考の時にいなかったので


何の競技の選手にも選ばれなかったのですが


体育祭当日にその場で結局三つの競技をゲットして(ゲットっていうのか?)出場しました~グッド!


ボール運びと玉入れ と綱引き。


順に優勝、優勝、準優勝の成績でしたよ。


綱引き以外はハードな競技じゃないけど


玉入れ は場所を移動して五回もやるし


これが結構ヘトヘト・・・。


普段使わない背筋を使ったりしてシッカリ筋肉痛になるんですね・・・。



今回、特にグー熱が入ったのが綱引き!!



男性20人、女性20人の合計40人が一丸となって


この体育祭のラストの競技を戦います。


翌日筋肉痛になるのがわかっているのに、


なぜか本気で頑張っちゃうんです。


しかも、今回は


手裏剣女性人に先頭で頑張ってもらいます作戦手裏剣


が勝手に発令されていて


気づいたら私が先頭に立たされていた~~あせるあせる


おそるおそる相手チームの先頭へ視線をやると


腕組をして不気味な含み笑いをしながらこっちを睨んでいる・・・。


こ、こわ~いっっガーンあせるあせるあせる


ビビリながら後ろを振り返って、誰かと場所を変わってもらおうとしたが、


みんな首を横に振って


「ダメダメ」のポーズで有無を言わさず即却下・・・。



そんなことをしているうちにスタートのサイン。


「よ~~~いっ」


の声が聞こえたので私もあわてて後ろ39人の仲間に向かって


イクヨ~~~~~~ッッパンチ!パンチ!パンチ!


の掛け声をかける。


しかも我を忘れたドスの聞いた声で・・・。


さっきのビビリはどこへやら・・・・(笑)


その声に応えるのは先頭集団の・・・


やはり女性人


ウイーッスパンチ!パンチ!パンチ!



暴走族のレディースのノリと化した女性人あせる


もう誰にも止められな~い(笑)






なんと、圧勝してしまったにひひチョキ







後ろの男性人からは


「やっぱり女性を前にして正解だった~ニコニコ


との声が・・・・(笑)





そして決勝まで進む。


一回戦目は惜しくも負け。


場所を交代しての二回戦目。


踏ん張りが利いて勝ちました!


もう、喜びのハイタッチ、ハイタッチですでに優勝したかのような盛り上がり!


そして三回戦目・・・・力及ばず惜しくも負け・・・そこで敗退汗


ヒデじゃないけど、力尽きてその場へ寝転びたかった~。




そんなこんなで、綱引きは二位でしたが


みんなの健闘&奮闘の結果、


私達の住む地域が総合で優勝しましたクラッカークラッカークラッカー



最初雨が降り出して傘を持参の運動会になり


どうなることかと思いましたが


途中からジリジリとした暑さにまでなったおかげで


海の日焼けより先に


グラウンドでの土方焼けで幕をあけた今年の夏・・。


今、両腕がヒリヒリしておりま~す。



この体育祭で捻挫をしたブラジル人のエリザベス一家は


体育祭が終った足ですぐ土肥へキャンプへ出かけ一泊して海水浴まで楽しんできたそうで・・・。


なんというバイタリティ・・・。



「うわぁ、すごいね。筋肉痛、大丈夫だった?」


と聞くと


「体、痛かったデスゥ~。足も腫れてるネ~」


とは、言うものの


「土肥、最高に良かった~。もう、大好き~ラブラブ。またイクヨ」


と、体調不良は問題外の様子(笑)



短い夏を思いっきり満喫する姿勢に関心したのでした~(笑)



今回は東部地区の体育祭。


9月に、ここの地区全体の体育祭があるので


またみんなでクラッカー賑やかしに行って筋肉痛になる予定です(笑)