時折
お休みを頂きながら
母の病院に付き添っています
しかしながらこの頃は
かかりつけ医で
予約をしていても
長い時には
受付から会計終了まで
2時間~3時間かかる
総合病院だと
更に長時間かかるのが
当然になっている
先日の病院付き添いは
総合病院
この日は
複数の診療科をハシゴし
検査もあって
診察もある、、、
となりますと
朝、病院に到着し
お昼ごはんも食べず
会計まで終わったのが
15時すぎ、、、
・・・
はぁぁぁあぁぁぁ
やっと終わったーーー
さすがに母娘とも(特に私)
ヘロンへロンになり
もうお腹がすいてすいて
にっちもさっちもどうにも
ならなかった私は
そのまま
院内にあったイートインに
母を連れていき座らせると
サンドイッチやコーヒーなどを
二人分買い求め
あぁーーー、しんど、と
休憩する
(※その時の個人の正直な感想です、、、
もっと大変であろう
病院関係者の皆さまスミマセン。。。)
母娘二人
やっとゆっくり
サンドイッチなど食べながら
将来お一人様の私が
母と同じ年頃になる頃には
一体、何時間待ちになるんだか、、、
そもそも病院に
来ることが出来るのだろうか、、、
その頃にはもしかして
AIが診察してたりして、、、
遠隔診療してたりして、、、
・・・って
そんな最新の技術があったとしたなら
果たして母と同年代になった私は
使いこなせるのだろうか。。。
・・・と
つい色々と
考えてしまうのでした。。。
