6月30日

 

この日は

平日お休みを頂いて

 

ワタナベ薫さんの

マインドマップ

プラクティショナー講座を

受講させて頂きました。

 

 

薫さんが早速

ご自身のブログ記事に

書いていらっしゃいます。

ぜひご覧ください。

 

 

★ワタナベ薫さんの記事はコチラ↓

 

 
会場は、AER28階
大変、見晴らしがよく
心地よい場所でした。
 
こんな高い場所から
景色を感じることが
普段なかなかない私
 
それだけで
全てを俯瞰できるような
大きくて、広い気持ちになりました。

 
 
 
マインドマップを
学べた。
 
この日
ここに、来られた。
 
そして
この日
ここに来られた方と
出会えた。
 
ワタナベ薫さんのもと
もう一度学べた。

 
そんな
色んなことが
嬉しかった。
 
そんな1日でした。
 
 
 
 
マインドマップを学びたい
そう思った理由は
コチラの記事に少し書いたのですが↓

 

 

最初のきっかけは

西野亮廣さんが

自室で書いておられた

世界地図のようなものが

何か、というのが

とても、気になったことでした。

 

のちに、それは

正確には

マインドマップ、ではなく

シナジーマップ、というものだ

ということが、わかったのですが

 

自分の頭の中(思考)を書いたものが

こんな

世界地図のようなものになるのだと

最初に、衝撃を受けた瞬間でした。

 

 

 

そして

 

その、マインドマップの基礎を

ナント。

5月のカオラボで。

 

ワタナベ薫さんが

学習させてくださったのです(!)

 

 

そこで何となく感じた

 

 

つながり。

自然。

 

 

 

薫さんが

マインドマップの講座を

やります(!)

 

 

そう決められた時から。

 

 

MCCⓇの箱根合宿は参加せず(涙)

MCCⓇの履修にも参加せず(涙)

東京のビックサイトには

参加しないことに決め(涙)

 

 

 

薫さんの

マインドマップ講座を

受講する。

 

 


そう思いました。

 

 

 

 

実際学ばせて頂いて

 

 

 

♪~~規則はあるけど絶対じゃない~~(ベンベン♪)

♪~~決まりもあるけど絶対じゃない~~(ベンベン♪)

 

 

 

♪~~それはなにかと尋ねたら~~♪

 

 

 

「マインドマップ!」

 

 

 

・・・と。

 

 

こんな節回し(←ゴゾンジデスカ・・・?)

浮かんできました(ナンデ)

 

 

私の考え方(思考)が昭和なのか。。。

このところ、よく登場してくる

大阪在住の性(さが)なのか。。。(汗)

 

 

 

 

カオラボの5月では

基本の基本を

学んだのでしたが

 

 

 

今回は、丸一日かけて

その、具体的な作り方を

教わっては、書いて、

教わっては、書いて、を

繰り返しました。

 

 

手が、ペンで

あちこち汚れるほど

 

子供に、戻ったかのように

楽しく、楽しく、書きました。

 

 

脳の筋トレ、と例えられることも

多いみたいですが

 

脳のラジオ体操みたいに

 

大人になって

あちこち、凝り固まった筋肉を

ほぐしていくような

 

そんな感覚にもなりました。

 

 

決まりはあるのだけれど

絶対ではなく。

 

 

規則はあるのだけど

それすらも、絶対ではない。

 

 

そして。

自分の書いた

マインドマップを

見返してみますと。

 

思いがけない言葉を

やはり書いている。

 

 

私自身は、この学びを通じて

自分は、こういう部分は得意だけど

こういう部分は、ニガテだったんだなぁと

改めて、気づいたこともありました。

 

 

「雄大な自然」とも

結びつきを感じつつ

自由でもあり。

ロジカルでもあり。(ベンベン♪←モウエエ。)

 

 

コーチングを学んだ時にも

奥が深いなぁ、、、と

思いましたが

 

 

これまた

奥が深いものを学ばせて頂きました。

 

 

マインドマップを学んで実践する人のことを

マインドマッパー(mindmapper)

というそうですが(音の響きがオモシロイ♪)

 

 

 

晴れて、「マインドマッパー」となった今。

どんどん、これから使っていこうと

思っていますし

 

 

願わくば、薫さんが

講座中しきりに

 

お子さんのいらっしゃる方は

これは、是非とも

お子さんに、教えてあげてください。

 

と、おっしゃっていまして

 

いずれは

書き方を、お教え出来るように

なれたらいいな、、、と

 

今のところは、それは

 

まだまだ、まだまだ

うっすらした夢ですが

そんなことも思いました。

 

 

 

ワタナベ薫さんが

5月のこちらのブログ記事で

オンラインサロン「カオラボ」で

マインドマップを扱った時のことについて

少しだけ、書かれています。

ご興味のある方は

ご参考になさってください。

 

 

 

★可愛らしいデザインのテキスト

 
★コーヒーブレイク

 
★薫さんと(!)
 
 
★そして、ご参加の皆さまと。

 
 
 
充実した学び。
再会、出会い。
 
嬉しい日でした。
 
生きていくうえで
色んなものの見方
考え方を
ワタナベ薫さんから
教わり
沢山の素敵なご縁を
頂きました。

薫さんご自身が
今回、大変な中で
マインドマップ講座も
開講されたと
ブログに書いておられましたが

そんな薫さんに
私は

日々生きるのが
ギリギリで
辛く
どうかしようにも
どうにも、出来ないと思っていた

そんな日々を変えたくて

突然
コーチングを学んだことで

それらは
考え方で
満たされるようになり

日々を生きるのが
少しずつ
少しずつ
心地よくなり
楽になり


少しずつ
コーチとしても
歩みを進めることが
出来ています。

お礼をお伝えしたいと
思いました。


 
薫さん
シンジさん
ご参加のみなさま
 
ありがとうございました。
 
 

 

 

【New!!】

 

【※こちらの募集は、

コーチングを学ばれて

モニターを募集されている方への

ご提案とさせて頂きます】

 

コーチ&クライアント

練習会(お相手募集)

 

内容は

 

①コーチ12分(&3分間フィードバック)

 

②クライアント12分(&3分間フィードバック)

 

①と②を、立場を交代して

セットで2回

(12分間のコーチまたはクライアント

&各3分間フィードバック)

 

コーチと、クライアントとして

合計、30分の時間で行います

 

※時間枠は

無料のモニター様の

募集枠と同じ時間帯

平日20時15分~21時30分の間の

30分間で行います。

(①20:15~20:45 ②21:00~21:30)

 

(募集枠も同じものを使わせて頂きます)

 

こちらは、連続コーチングの設定はなく

1回のお申込と

させて頂きます。

(お申込は何度でも可能です)

 

お申込はこちらから

 

 

 

 

 

 

コーチングモニター募集

 

現在こちらのページでは

無料のコーチングモニター様を

募集させて頂いております。

 

平日20時15分~21時30分の間の

30分間で

お願いいたします。

(①20:15~20:45 ②21:00~21:30)

 

1回30分のコーチング×3

※無料のZOOMを使用いたします。

 

次回までの期間は

1週間、および隔週、

1ヶ月に1回、など。

 

ご自身で、お決めいただけます。

 

※1回のみの、体験コーチングも

受付させていただきます。

 

どんな人生にしたいのか

 

「答えは自分の中にある」

ご自身の中から

答えを探っていく感覚を

是非、ご体感ください。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

お申込はこちらから