このところ、

よく

「コーチング的考え方」に

触れる機会があり。

 

更には。

コーチングモニターを

受ける機会もあり。

 

更に、更には。

コーチとして

モニターにご応募頂いた方と

関わらせて頂く機会もあり。

 

手帳シェア会に

参加する機会もあり。

 

カオラボのワークで

お勉強する機会もあり。

 

「感謝」という言葉を

「感謝」、という、文字、だけではない

実感として、

感じております。

 

 

20年以上も

アルバイト、として、ではありますが。

会社員、として、働いておりますと。

どうしても、苦しい時期、というものは

存在するもので。

 

 

本当に。

ごくごく最近でも

ありました。

 

 

その、苦しい時期には。

 

この人に

こういうことを「言われた」から

私は、今怒ってるんだ。

 

あんなことを「言われて」悲しい。

こんな対応を「される」のは、「きっと」

何か気にくわないことが、あったんだ。

 

 

という考え方が

日常、とでもいいますか。

 

 

コーチングを学んで

カオラボで学んだ今、だからこそ

なんとなく分かりますが。

 

コレ。

全て。

 

「他人軸」なんですよね。

 

 

相手はただ。

その時、相手が思った言葉を

あくまで、発している、「だけ」、なんです。

 

よくよく考えれば。

それを。

 

「私自身」が。「勝手に」(!)

 

あの人の「せいで」辛い、だとか。

こんなこと「されて」悲しい、だとか。

 

他の人の「せい」に

することで。

私は、自分で

「悲しい」という気持ちになることを

選んでいた。。。

 

 

他の人が発した言葉に対して、

「悲しい」という思いを向けているのは。

 

 

あくまで。

「私自身」なのですよね。

 

人によっては。

なぁ~んだ、そんなこと、

ということなのかも知れません。

 

 

けれども、私は。

この仕組みを理解するまでに

ものすごく、時間がかかったような

気がします。

 

私が辛いのは、○○のせいだ。

こんなに悲しいのは、○○のせいだ、

 

と、よく言っていた。

 

 

自分の感じ方を決めているのは、

自分自身、なのだ、と言われても。

すぐには、理解出来なかった。

 

どうして???

 

あの人が、あんなヒドイ事を言うのに???

 

(この時点で、言葉を、「ヒドイ事」、と解釈するのも

「自分自身が選びとっていること」、なんですよね・・・)

 

 

 

 

 

何か、言われたことが、あったにしても。

 

あの人は、「ああ言った。」

 

 

という、事実だけを確認すれば、

それでいい。

 

 

大事なのが。

 

「自分軸」。

 

 

 

自分がどう思うかを決めるのは。

 

他の人、ではない。

 

 

 

大事な、大事な。

自分自身!

 

 

だから。

 

 

私は。

私のために。

 

そして。

 

 

きっとそれは。

自分の家族や

周りの人にとっても

いいこと。

 

 

だから。

 

 

 

私は、私自身。

シアワセだ!

満たされている!

 

 

そう思いながら、

進んでいこう。

 

 

 

 

【オマケ】

この、12月は

来年1月から始まるカオラボの

募集月、となっております。

今回、ご紹介キャンペーンなるものも

ありまして(!)

 

ご紹介した方も、された方も

1ヶ月無料でカオラボを受講出来るそうです(!)

 

ご興味のある方に

ご紹介コードをお伝えさせて頂いておりますので

よろしければこちらから

お知らせください!

 

 

 

 

 

★★無料モニターさま募集★★

 

こちらで、そぉーーっと。

コーチング無料モニターさまを

募集させて頂きます。

 

当面の間は、平日20時30分~21時の

1回30分×3回の、毎週、もしくは

隔週セッションで

お願いいたします。

 

※1回のみのお試しセッションも可能です。

 

私も少~しずつ

変化を実感しております最中です。

 

コーチングとは何ぞや??と。

 

もしも。

体感されたいという方が

いらっしゃいましたら

どうぞ遊びにいらしてください。

 

お申込はこちらから