美しく、光り輝く女性の、愛と使命を応援✨
100年以上の本質で、愛もお金も全方向幸せに💛
お客様は3ヶ月で売上5倍、月1000万達成も♪
タイプ別売上最大✖️体系化✖️システムのプロ🏆
西フランス在住🇫🇷 コノリー美香です😊
***
音楽配信サービス『Spotify』の起業ストーリーが
Netflixのドラマになってるのね。
👇まとめたブログ
さらに踏み込んだ
学びと気づきをシェアしますねー😊
前代未聞・・!音楽業界を変えたSpotify
ちょっぴりネタバレというか
Spotify使ってる人はよくわかるだろうし、
音楽業界の変容はみんなも感じてたとおもうんです。
日本でも大きく注目されてたよね。
CDが売れなくなって、
CDの存在も消えて
かわりに配信やダウンロードなど
オンラインが主流になって。
その変容期がドラマの舞台なのね。
ソニーミュージックやユニバーサルなど
大手音楽企業の圧力や権力、
業界特有の当たり前が基礎になった古い体質の業界。
そこにオンラインで
無料で
音楽を配信するっていう
まぁ、当時は前代未聞なアイデアだったわけです。
今じゃデフォルトすぎて何も驚かないけどね!😂
仕事も業界もマインドも、固執すると抵抗が強くなる
常識を覆す
新しい考え方を取り入れられなくて
これまでの体制に固執したり
抵抗が起きたり
反乱が起きたりってさ。
じつは、
わたしたちの頭の中でも
毎瞬のように起きてる。
- マインドを変える
- 考え方を変える
- 感じ方を変える
- 捉え方を変える
音楽業界の変容と同じだなーー
とおもったのね。
抵抗を感じやすい。
で、ここからが本当に学んだこと。
👇
ゼロに戻る勘違いの感情
Spotifyが起こした音楽業界の変革は、
大手ミュージック企業をはじめ
行政やミュージシャンにも理解しがたいものだった。
けどさ、
両方で見るって大事だよね。
ともおもったの。
偏りなく、ニュートラル
ゼロに戻る。
結局のところ反発って、
『偏ったものの見方』が起こしてる
『勘違いの感情』なんだよね。
どちらにも言い分はあるだろうし、
どちらにもメリットデメリットはある。
Spotifyだけじゃなく、
わたしたちの毎日にもよくあることだよね。
どっちが善で、どっちが悪とか。
言ってしまえば、
どっちも善だしどっちも悪!
ただ、偏って見てるだけ。
2極からフラットに戻る自然の法則
偏った見方がダメとかじゃなくてね。
偏ってる状態ってさ、アンバランスでしょ。
自然界の法則だと、
アンバランスのものはバランスに戻る。
戻そうとする力が働くのね。
バランスに戻るって、
プラスマイナス『ゼロ』の状態。
これが、
ニュートラル、0、ZERO、中心
とも言われる部分。
感情で考えるとわかりやすくて、
ネガティブ感情いっぱいの時は
なんとかして安心したいわけよ。本能的に。
ネガティブに偏ってるアンバランスな状態。
だからゼロに戻りたい。
戻そうと力が働く。
ずっとネガティブでいると気分悪いのは、
DNAレベルで体がわかってる自然の法則だとおもうんだー。
無意識がうまいバランス女子
だ・か・ら!
バランス女子最強❗️って話し♪😊
バランス女子代表のわたしが言うけど笑・・
バランス女子ってさ、
アンバランスを感じたらバランスを戻してるよねー。
自然とナチュラルに。
嫌なことが起きたり
ネガティブ感情に揺れたり
そんなとき自然にやってるとおもう。気づいてないだけで。
カフェ行ったり
ホッと一息したり
ひとり気分転換うまい気がするんだ〜
バランスって大事よね!😊
どちらか一方の見方・言い分じゃなく
両方を見れる人間力をそなえた大人になりたいな✨
あなたはどうおもった?
なにか感じたことあったら教えて💛😘
最後まで読んでくれてありがとう💛
今日も素敵な1日を✨
Mika🇫🇷
★スタンドFMで音声配信♪