***
よく聞かれることのひとつ。
【好き】をどう仕事にしたらいいですか?
わたしの見解では2通りあって
- すでにやりたいことがわかってる
- やりたいことを模索中
ここからさらに、
状況別に2パターンに分かれて、
- とりあえず「稼ぎ」たい!まずはお金つくりたい!
- 時間もお金もあるから、自分のペースで進めたい
そうすると最終的に
4つの組み合わせに分かれる。
ということで、図にしてみました👇
①やりたいことがわかってる × まずは稼ぎたい!
図でいうAの人。
すでにやりたいこともはっきりしてて
お金を稼ぎたい!気もちもあって
今すぐにでも一歩踏み出せる人。
Aの人はGo Go!サインなので
ちゃっちゃとはじめちゃってください笑
②やりたいことを模索中 × まずは稼ぎたい!
図でいうBの人。
「好き」を仕事にしたい~!
と思っているけれど、
同時にお金もすぐに稼ぎたい人。
Bの人は経済的な事情が
足かせになっていることも多いので
資金調達のためにも
まずは得意な分野で
サクッとお金をつくっちゃうのが早いです。
数万円でも手元に
「資金」としてプールできれば
そのお金を次への「投資」にあてられるから。
お金を稼ぐにしても
なにかしらの「投資」がないと
実にならないのです。。
③やりたいことがわかってる × 時間もお金もある
図でいうCの人。
やりたいことははっきりしてるけど
投資できる時間もお金もあるから
じっくり自分のペースで進めたい人向け。
自分の興味にあわせて
学びを深めたり
スクールや講座に通ったり。
じっくり確実にGo!タイプなので
一見すると歩みが遅いように見えるけど
実はここが一番成果が出やすいです。
なぜなら、
お金をつかって経験・スキル・実績を
びゅん!とショートカットしちゃうから。
急がばまわれ。
目先の1~2ヶ月を見るんじゃなく
半年後・1年先を見据えると
やみくもに体当たりするより
あきらかに実現スピードは変わるよね

④やりたいことを模索中 × 時間もお金もある
図でいうDの人。
やりたいことはまだわからないけど
時間もお金もあるから
ゆっくり自分のペースで探したい人。
お金と時間に余裕があるので
好きなこと、得意なこと、才能を
見つけるために
気になったものがあれば
どんどんトライアンドエラーで
体当たりしていってほしいなと思います。
やってみなきゃわからない。
好きかどうかも
自分にあっているかも。
得意だと思っていたけど
やってみたらあんまり楽しくなかった…

「ナンカチガウ…
」と思ったり

逆に、
気が乗らないな~
と思っていたことが
やってみたらめちゃくちゃ楽しくて
性にあってた!なんてことも

宝ものを見つけるみたく
楽しめる時間に充ててください。
ちなみにわたしは、
ビジネスをはじめた
最初の最初のきっかけは
②やりたいことを模索中 × まずは稼ぎたい!
で、Bの人でした。
お金の余裕なんてなかったので
「自己投資」にあてることもできず、
とにかくお金をつくるのが先決。
好きなことよりもまずは
「得意なこと」で量と質をカバーしてました。
最初の目標は
自分のチカラで5000円。
つぎに1万円、3万円と
いただける金額があがってきて
その中から経費をぬいて
充てられる額から
時間と経験に投資していきました。
その後、単発ではなく
- 毎月1万円をつくるためには?
- 毎月2万円をつくるためには?
という感じで
少しずつ数字をあげていき
いただける金額と
使う金額をあげていきました。
そのおかげで今がある

- 好きを仕事にする
- 得意なことを仕事にする
よく聞かれるけど
個人的には
状況によって手段は変えていい
と思ってます。
どっちかじゃなきゃダメ

なんてルールないし、
しいていえばルールは自分で決めていい

あなたはいま、どのゾーンにいますか?
ぜひぜひ
照らしあわせてみてくださいね
