定期的に
ドールスペースの模様替えをしたくなる
・・・
つい最近まで言ってた気がする
 
 
そして
また模様替えをしたいような
そうでもないような
 
 
前回のドールスペースの模様替えが
ものすごく大変だったって覚えがあるので
なかなか踏み切れないのと
あんなに大変な思いしたのに
模様替え前よりも
収納が減ってしまったので
次はどうしようかと
本当に悩む
 
 
↓床の大理石模様は
お気に入り
 
 

 
 
あ・・・
もうちょっとちゃん掃除をせねば
せっかく頂いたのに
ホコリがくっついてる
 
 
 
 
ミニチュア額縁が
大好きなのだけど
なかなか見つからない
 
 
 
 
理科室ちっくで
すごく好き
 
 
 
 
↓わたしの中では
ネバーエンディングストーリーのあれ
 
 
 
 
鳥の骨格標本風は
ダイキャスト?だっけなぁ
すごく出来がよくて大好き
適度な大きさ、重みがあって
造形も美しい
衝撃に弱いらしく
買う時にすごく店員さんに確認された
 
 
 
 
大きさごちゃ混ぜな感じが
大変宜しい
 
 
 
 
 
ここは
なんか変えようかな
 
 
 
 
 
ハンティングトロフィーは
けっこうお付き合いが長い
 
 
 
 
 
全体的の模様替えだと
くたびれてしまうので
右に置いた1/6サイズのドールスペースを
変えようかな
 
 
↓模様替え当初は
こんな感じ
 
 
 
 
色々足して
大好きなミニチュアマスクを
飾ったとこ
 
 
 
 
今こんな感じ
 
 
 
 
ぎゅうぎゅうしてる感じが
とても好きではあるけど
どうしようかな
 
 
借りぐらしのアリエッティの
アリエッティの部屋が好きだけど
カントリーチックでファンシーな感じが果たして
鮨絵ちゃんと鯖絵ちゃんが
似合うのだろうか?
 
 
IMG_20170401_222333742.jpg
 
 
鮨鯖:あたしたち
    どんな部屋でも似合うもん!!
 
 
IMG_20170401_222333388.jpg
hitochi様のブログでみて
すごく可愛いなぁって思って
ボリス雑貨店さんの再販を待って
購入したのだ
 
 
一箱12個入りで
全7種類だけど
全部開けるまで
揃うかどうかかなりドキドキ
 
 
左から
・ツチグリぼうやとテアシオカヒトデ*2
・こはる*2
・ボリスとことり*2
・ニャンコとアノマロ*2
・ひとつめちゃんとおきんちゃん*2
・GUSTAVEくんA
・GUSTAVEくんB
 
 
ダブリは
まんべんなくって感じかな?
インスタでまったく同じダブリの方がいたので
もしかして
これが仕様かしら?
 
 
再現度が高くて
かなり可愛い
 
 

 
 
ひとつめちゃんと
つのねこさん達
 
 
 
 
そして
ツチグリぼうや達
 
 
 
 
かなりオススメな
マスコットフィギュアだと思う
 
 
さて
土曜日もお仕事なので
日曜日は
お掃除してお洗濯して
あとはのんびり
 
 
先日
毛糸ZAKKAさんで
ブークルっていう毛糸を買ってみたのが
届いたので
 

 

 

 

さっそく玉巻きしてみた

 

boucle(ブークル)

アクリル67%

アルパカ12%

ナイロン10%
ポリエステル8%
ポリウレタン3%
100gカセ巻き468M
棒針14号-7ミリ
かぎ針10/0号-7ミリ
17目23.5段
 
なんだか色んなのがまざっていて
太いんだか細いんだかって感じ
ストレッチがすごく効いていて
ひっぱると
ビヨビヨする
 
 
手触りはふわふわで
あまりチクチクしなそう
↑多少しそうな感じ
 
 
手持ちの
毛糸ピエロさんにもらった
ニットアンジュ2018-2019冬号の
ブロックデザインニットを編んでみているが
ほわほわの糸なので
せっかくの模様がまったくいきない・・・
 
 
う・・・む
買ったはいいが
どうしようかなっていう糸が
また増えた気がしてならない

 

 

ガチャで
戦国の茶器っていうのがある
 
 
最近第二弾が
発売になったのだ
 
 
↓この三つ足の
蛙の香炉が本当に可愛い
 
そして
付属の欠片は
 
 

 
 
 
↓第一弾の
蘭奢待の欠けてるところに
 
 
 
 
 
ハマるという
なんとも粋な仕様
(ただ蘭奢待自体は
あまり出来がよくない・・・
2つのパーツを繋げる仕様だけど
どうしても隙間が出来てしまうのが
残念でしかたない
 
 
 
 
 
↓こっちも
第一弾の
平蜘蛛
 
 
 
 
 
↓そして
今回の第二弾で欲しかったのは
この曜変のお茶碗
現存するのが3つしかないって言われていて
全て日本で国宝扱いされている
 
 
作り方を模索している現代の作家さんもいるし
かの国では
微妙ななんちゃって商品が
大量に作られている
 
 
 
 
ガラスをやっていると
銀箔を炎の温度差と含まれる酸素の差で
化学変化をさせるっていう手法がある
不思議な感じがとても大好きで
ガラス焼いてた時は
色々やってみたが
あまり上手に出来なかった・・・
 
 
 
 
 
 
大きさもドールにぴったりなので
個人的におすすめなガチャなのだ
先日
emma様と誄歌様に頂いた
素敵なバレンタインチョコ達
 
 
せっかくだから
ドールちゃんと遊んでみた
 
 

 
 
 
リーメントの
カップとティーポットも
追加してみる
 
 
 
 
 
 
こうしてみると
ロビーたちの口周りが
いちごジャムにみえてくる
 
 
 
 
ガイコツさん達も
盛り上がっていそう
 
 
 
 
 
小さいブライスさん達は
アリスとホワイトラビット
ディーポットにはねずみさん
アリスのティーパーティーっぽい
 
 
 
 
 
 
可愛いドールと
可愛いお菓子は
とても素敵な組み合わせだと思うのだ
そして
どれも美味しかった( *´艸`)
 
ベルンドケストラーさんの
ミトンの本の中で
とっても可愛かった羊さんの編みこみ
 
 
編みこみのやり方が
いまいちわからないけど
編んでみた
 
 
指定糸はダルマ毛糸のiroiro
最近すごく柔らかい毛糸ばっかり触っていたので
ちょっとごわごわ感が否めない
 
 
 

 
 
 
羊に見えるのだろうか?
インスタに画像上げたら
ケストラーさんからコメントを頂いて
すごくびっくりしてしまった
 
 
 
 
 
本来は
親指の先と指先は空いているのだけど
寒いのが嫌なので
親指先は閉じて
指先は
全部アイコード止めした
なので
かなりぴったり気味
 
 
 
 
 
そして
先日買った
↓この毛糸で
 
 
 
 
ラベリーのフリーパターンの
Star_Crossed_Slouchy_Beretを編んだ
2本取りで
ゴム編み10号
本体7ミリの輪針
横に置くとこんな感じだけど
 
 
 
 
 
真上から撮ると
こんな可愛いベレー帽になる
編みやすくて
パターンも日本語があるので
すごくわかりやすい
 
 
 
 
 
 
これで2玉とちょっと使ったので
残りは
この毛糸1本と
前に買ったベビーアルパカの毛糸3本で
計4本取りで
同じパターンを最後の減らし目の手前まで編んで
減らさずにゴム編みして
編み切りで閉じたスヌードにした
 
 
ベビーアルパカと違って
この毛糸は張りがあるから
適宜に形を保ってくれて
ベビーアルパカは柔らかくて
チクチクせずに暖かい
 
 
自分のものも編めたし
友達のヴェールも編めたので
編むものないかな~
 
 
そういえば
白鳥のケープ編むんだっけ?
う~~む
あれは目数の計算をしないとだめなんだよね
どうしようかな~
ヴェールあるから
あまりいらないのかな?
三連休は
雪が降るっていうので
前日にお買い物もして
おうちこもり支度ばっちり
 
 
土曜日は欲しかったフィギュアの
再販があったので
前日になぜかはしゃいで夜更かししていたが
いつも通りの時間に起きて
通販開始の時間ぴったりに
無事に購入できた
 
 
そのあとがいけなかった
ちょこちょこと家のことをして
夕方の5時前に眠くなり
ちょこっとお昼寝のつもりが
起きたら
時計は5:08を・・・
 
 
???
どういうこと??
12時間以上も眠ってしまったよ
 
 
ってことで
日曜日は朝早くから
元気いっぱいで
ドルドルしたりした
 
 
↓この間emma様と誄歌様と
遊んだ時に
色々頂いたのだ
可愛いウニの殻たち
 
 
あと誄歌様と一緒になって
廻しに廻したガチャ
売れきれになったので
結局ネットでセット買いしてしまった
実験室チックな標本たち
 
 

 
 
プラの瓶に
ガイコツとか脳とか臓器が
2種類ずつついて
計4色と
それを置ける光る台が2色
ふふふっ
 
 
 
 
↓左は今回emma様に頂いた工具
右は前に誄歌様に頂いた蛙とスパナ
 
 
 
 
そして
つのねこさん達がわらわらと
見つめているのは
↓今回emma様に頂いた
すごく可愛い工具箱
 
 
 
 
 
すごく小さいのに
ハサミもペンチも
ちゃんとカチカチと動くのだ!!
つのねこさん達・・・
何かやらかす気なのだろうか?
 
 
 
 
そして
廻したガチャ
これは船盛り
黒が欲しかったけど
2回廻して
どっちもクリーム色
お刺身はぷにぷにで
ずっとつっついていたい
 
 
 
 
わたしとemma様と誄歌様の三人しか
わからないキャラ”鮨鯖”
そのキャラクターのクッションとミニチュアを
emma様が作ってくれたのだ
 
 
 
 
 
すごく小さいのに
再現力がハンパない!!
鮨絵ちゃんも鯖絵ちゃんも
嬉しそうだ
そして可愛い( *´艸`)
susiesadeyesって
自分がお迎えするまでは
ちょっと怖いって思っていたが
はぁ・・・うちの子可愛いわ←親ばかなんです
 
 
あ・・・
鮨絵ちゃんと鯖絵ちゃんの
立ち位置が逆だ
↑わたししかわからない・・・
 
 
 
 
バレンタインが近いということで
二人から恒例の
ラオウへの貢ぎ物
 
 
ラオウ:ぼく毎年モテモテ~
 
 
 
 
チョコ芋けんぴには
シェフのサイン付
 
 
自分で撮っといてなんだが
ポートレートチックで酔いしれるラオウが
なんか微妙に腹立つわ
網タイツのくせに・・・
 
 
 
 
結局
雪はちょびっと降ったけど
2センチぐらい積もって
すぐ溶けて
よかったよかった
去年は散々だったから
今年は絶対積もらないで欲しい!!
また毛糸を買ってしまった
 
いつも楽しみにしているブロガーさんで
この毛糸がいいよ~~っていうのと
50%引きクーポンに釣られて
グレーのグラデーション糸を
我慢して4玉
↑我慢出来てない・・・
 
デビーブリス
ベビーキャッシュメリノトーナルズ
50G 125M
毛55% アクリル33% カシミヤ12%
棒針4-5号
かぎ針3-4号
 
 
もっちりふっくらな感じの糸
何を編もうか考えてないけど
今欲しいのは帽子かな
4号で編む帽子か・・・
ちょっと果てしない気がする
 
 
 

 
縁は無事にほどけたので
じっくり考えて編み直し


やっぱり
糸にビーズを通してからの方が
ビーズがいい感じに収まった






直す前





直したあと





記念に一枚
きみにも後で編んであげるよ




ドールサイズのヴェールに
縁編みにビーズが入ったら
きっとキラキラして綺麗だろうって思って
さっそくビーズを買ってきて
編みつけてみた
 
 
ビーズを編みつけるのは
最初から全部糸にビーズを通すみたいだけど
でも
雰囲気で編んでるし
どれぐらい糸だしていいかとか
何個通していいかわからなくて
結局
かぎ針を一回ごと編み目から外して
細いレース編み針で
ビーズの中を通して編みつけてる
 
 
最初から通した方が
きっとビーズがゆらゆらするんだろうなぁ
・・・
円周部分は
ビーズを最初から通してみようかな
 
 

 
 
なんていうか・・・
作業のわりに
思ってたようなキラキラじゃないっていうか
 
 
モヘア糸はほどけないので
このまま行くか
もう一枚最初から編み直すか・・・
 
 
改めて画像でみると
いいような気もする
あれか?
夜に暗いとこで画像撮ってるから
だめなのか?
 
 
う~~む
いいっちゃいいし
うぅ~~~