日曜日はお誕生日でした
ケーキじゃないけど
プリンアラモードを買ってきた
色んなフルーツがちょっとずつ乗っていて
プリンも生クリームも美味しかった
 
 

 
 
そして
お誕生日プレゼントは
バービーの
ハーレーダビッドソンコラボのケン
何回か出てるけど
顔も衣装も1998年の方が好き
ちなみの
1999年のはもう少し短髪で
胸毛とタトゥー付
 
 
 
 
ライダージャケットも
すごく出来がいい
まぁ・・・合皮だし
20年以上前のだからね
 
 
 
後ろのロゴも恰好いいのだ
 
 
 
 
中に着てるシャツ?のも
ロゴ入り
ベルトのバックルもかなりのこだわり
なのに
ジーンズは座ると
社会の窓がばっくり仕様・・・どうして??
 
 
 
 
1/6アクションフィギュアボディとか
ラオウに使ってたオビツのマッチョボディに比べると
可動が少なめ
肩・肘・股関節・膝
それでも
バービーのケンの中では
可動がいい方なのだ
それもこのケンを購入したポイント
 
 
 
 
今回の購入の決め手は
顔、植毛ロン毛、ヒゲ、
そこそこの可動ボディ
 
 
 
 
他にもまだあるけど
それはまだ先のお楽しみ
 
 
さて
土日とお休みだったので
土曜日は掃除、洗濯、常備菜作りと
一通り終わらせて
最近の毛糸消費プロジェクトの一環で
編みかけだったモチーフ繋ぎのハーフケットが終わり
一回水通しをしたいので
天気のいい日待ち
 
その次は編みかけだった
夏糸のポンデュガールをブランケットを
せっせと編む
 
 
夕方になり
お買い物ついでに
最近さぼりがちだったトレーニングへ
汗もかいですっきりして
スーパーでお買い物をした
 
 
そして
日曜日はお誕生日
 
 
お誕生日なので
好きなエビチリを作ったり
プリンアラモードを食べたりして
そして
またトレーニングへ
1時間ちょっと頑張って
そそくさと帰宅して
シャワー浴びて身支度整えて
近くの映画館へ
 
 
何を観ようかと
直前まで迷ったが
時間的に
キングダムかダイナーだけど
キングダムは2回も観たので
ダイナーにした
 
 
お誕生日に殺し屋の映画ってどうなの?
って思ったが
結果
すごく面白かったのだ
蜷川実花監督の作品は初めて映画館でみたけど
豪華のキャストと蜷川実花カラーと
なかなか死なない真矢みき
ちょびっとしか出ない小栗旬とか
懐かしい蜷川パパや角替和枝
綺麗な花々と可愛い衣装とお料理
イカレた演技が美しい窪田正孝と本郷奏多
暮らしたい位カッコイイセット
見どころ満載の映画だった
 
 
殺し屋の映画ではなく
お人形のような玉城ティナと藤原竜也の
恋愛ムービーかな
藤原竜也が演じるボンベロの愛犬の菊千代が
ものすごくいい仕事をするから
機会あればオススメする映画だと思う
 
 
普段食べない大好きな31でアイス買ったり
マックでチキンナゲットも買った
ハンバーガーはお腹いっぱいで食べられなかったけど
贅沢なお誕生日を過ごした
 
 
 
劇中のこの歌が好き
 
 
 
 
 
 
 
 
昔好きだった
THE BODY SHOPのムスク
ボトルとかが変わって中身のにおいも
変わってしまって
なんていうか。。。
あまり好きくないの"(-""-)"
 
 
他のを探したら
好きな匂いの香水を見つけたけど
会社に付けていくのはどうかと思う方なので
何かいい匂いを自分だけクンクンするには
どうしたらいいか
色々調べたら
手持ちの香水を練香水に出来ることがわかった
練香水はふんわりした匂いが2時間ぐらいで消えて
こまめにつけるものだけど
体に付けなくても
クンクンするのに便利!!
 
 
そして
同じ材料でハンドクリームとかリップクリームが
出来ることもわかったので
さっそく作ってみた
 
 
材料↓すべて同量
・ミツロウ
・シアバター
・ホホバオイル
・はちみつ
 
練香水は
これに手持ちの香水を10滴ほど
器に流し込む前に混ぜ入れる
 
 
はちみつは今回うちにあるマヌカハニーで
それにホホバオイルを入れた
真ん中のビーカーはミツロウとシアバター
空のリップクリームケースと遮光瓶を用意したら
フライパンでお水を2センチぐらい貼り
沸いてきたら一番弱火にして
2つのビーカーを入れて湯煎で溶かす
全て溶けたら
2つのビーカーの中身をよく混ぜ合わせて
ハンドクリーム兼リップクリームは
遮光瓶に流す
少しだけ残してもう一度湯煎して
さらさら液体になったら
今回はボディショップのパフュームオイルを
10滴入れて
ぐるぐるとよく混ぜて
リップクリームケースに入れた
粗熱が取れたら
冷蔵庫で冷やして出来上がり
 
 

 
 
今回ははちみつを入れたので
とにかく混ざりにくい
はちみつだけ下に沈んでしまうのだ
遮光瓶に入れてから
さらにぐるぐると練った
ホイップクリームのような
ふわふわクリームが出来たので
練ることが大切だった気がする
 
 
材料はわりと身近にあるし
練香水はほんのりした匂いになるし
ビーカーは百均のもの
今回は遮光瓶を使ったけど
可愛いクリームケースは
百均にたくさん種類あるし
湯煎しなくても電子レンジで出来る
はちみつ入れなくても
ミツロウとホホバオイル
シアバターとホホバオイル
だけでも作れるし
もっと簡単なのは白色ヴァセリンに香水を入れて
ぐるぐると混ぜるだけでもいい
 
 
わたしは得意ではないけど
オイルはココナッツオイルでも
オリーブオイルでもいいし
アロマ用のラベンダーとかを入れてもいいらしい
 
 
ちょっとした工作みたいで
すごく楽しかった!!
オススメです
 
 
有給をもらったので
そんなことをして遊んでみた
そしてせっかくお休みなので
もう一度映画館で
キングダムをみてきた
前回も言ったが
長澤まさみ・・・美しくて強くて最高!
そして
敵役の左慈(坂口拓)が
ピエール滝に似てるなぁ~~って思いながら
そして
将軍王騎の大沢たかお
脇つるりんを再度確認できたり
貂の着ぐるみ?がドールサイズであったら
可愛いんだろうなぁとか
色々妄想した二回目だった
 
 
水曜日っての夕方しか上映してなくて
小さなシアタールームで
お客さんはわたし入れて6人
なかなか良いです(*^-^*)
わたしの後ろの列のサラリーマンが
館内暗くなった途端に
ガサガサをマックを食べ始めていたけど
それも楽しみの一つだなぁって思う
 
 
前に住んでるところに近い映画館は
同じ建物の中にサブウェイがあったので
会社終わりの最終回の上演に
サブウェイを買って
一番後ろの席で映画を観るのが好きだったが
今はサブウェイが近くにないので
そのお楽しみないのが残念
↑その上演回はいつもお客さん5人ぐらいしかいないのに
やたらと大きいシアターだった
 
 
 
きっと映画館併設のフードショップの
食べ物しかだめだんだろうね
匂いが出るもの(ケンタッキーとかね)
音がうるさいものはNGだろうなぁ
 
 
わたしが小さい頃は
映画館も喫煙OKで
モクモクとしたのを覚えてる
映画館の周りは
色んな食べ物を売っていて
うちの母上は買ってくれなかったし
買ってくれ~~ってねだることもなかったけど
あのノスタルジックな雰囲気はいまでもあるのだろうか?
 
 
先々週に勘違いしていた
友達と遊ぶ会
土曜日に行ってきた
 
 
emma様宅へ
ピコドラと一緒にホームステイしていた
うちのカムイくん
 
 

 
 
”すごくすごく楽しかったね~~~”
”ぷぎゃっ!!”
 
 
 
 
土曜日は
綺麗なおねぇさん達も一緒だった
 
 
 
 
↓こちらはホームステイ組
 
 
 
 
ピコドラの前の小さな箱は
”おとめ箱”っていうガチャ
小さくて
和菓子をテーマとしたガチャかな?
小さな可動するお人形も入っていた
 
 
 
 
 
 
 
 
誄歌様がこっちに来ると
DOLKさんで何かお迎えさせようと
企むわたしとemma様
今回は小さな黒ねこちゃん
 
 
 
 
この二人は
本当に可愛かった( *´艸`)
 
 
 
 
そして
誄歌様からうちのラオウへの貢ぎ物
小さな本と
誄歌様お手製の鮨鯖の絵本
中身は”鮨鯖、令和を書く”
美味しいマドレーヌと
小さなラジカセ
これのすごいところは
録音出来てしかもラジオが聞けちゃう
 
 
 
 
ミニチュア本は
中身もちゃんと印刷していて
すごく良く出来てる
 
 
 
 
ラオウ”どうだった??”
 
カムイ”あのね、あのね
    いっぱい遊んでもらったの~~
    お洋服も貰ったの~~
    そんでね、ラオウにもお土産もらってきたの”
 
他にもチョコを頂いたんだけど
すごく美味しくてすぐ食べちゃった( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
↓emma様特製
 三色ふんどし!!
 すごいよね~~~~
 
 
 
 
これをみたラオウは思った
”ボクも欲しい”と
・・・
それはまた別のお話
 
 
久しぶりにお出かけして
夜までめいっぱい遊んだ一日でした
 
 
日曜日は
掃除、洗濯と常備菜作り
 
 
今回作ってよかったのは
パセリのナムル
いつも作る人参しりしりに
パセリ入れたらどうかなって思って
初めてパセリを買ったのだけど
・・・人参を買いそびれた
なので
おうちにあった新玉ねぎと一緒に
薄味炒めをして
それでもパセリ1袋ってすごく大量にあって
残りをどうしようかなって思って
困った時のクックパット
 
 
材料が少ないナムルに決定!!
パセリ、ごま油、鶏ガラスープの素、すりごま
パセリを軽く茹でて合えるだけなので
簡単で美味しかった
今度またパセリを買ってこようと思う
 
 
他には
メニセーズのパンがそろそろ
賞味期限が迫ってきたので
焼いてスライスして味付けなしの
ラスクを作って
乾燥材入れたジップロックに保存
 
 
 
そうこうしているうちに
日曜日もおしまい
 
 
最近見たAmazonプライムビデオは
※スター・トレック イントゥ・ダークネス
※スター・トレック BEYOND
 前回のスター・トレックが面白かったので
残りの2作も見た
 スター・トレックがすごくよかったので
なんとなく物足りないこの2作
 でも、ミスタースポックがいい味出してるので
好きな方にはおすすめしたい
 
※ピッチパーフェクト
 ずっとウォッチリストに入れてたけど
なんか見る気になれなかったのは
 トップ画像のせいだった気がする
 大学生のアカペラグループの話だけど
すごく面白かった
 全部が3作あるのだけど
プライムでは1作目しか見られない・・・
 続きをレンタルか購入しようかな
ってぐらいよかった
 
※WE ARE YOUR FRIENDS
 ピッチパーフェクトの余韻と
ザック・エフロン見たさにこれ見たけど
レビューが異常に高ったけど・・・
 微妙だったわ
 ザック・エフロンが好きなら
ずっと見ていられる・・・かな?
 
※ラスト・ウィッチ・ハンター
 色々しながらなんとなく流してた
吹き替え版
 何気に出演陣がすごく豪華だった
主役はヴィン・デーゼル
バットマンの執事役マイケル・ケイン
そしてロードオブザリングのイライジャー・ウッド
 魔女の呪いを受けて
 800年間不老不死で魔女狩りをするハンターの話
 すごくヒットはしないだろうけど
何かのついでに観るのはいいと思う
 
※セントラル・インテリジェンスCIA
 ヴィン・デーゼルの流れで
なんかマッチョを観たくなって
オススメされたこれをみたけど
かなり面白かった
 続編作らないかな~~~
 ドウェイン・ジョンソンとケヴィン・ハートの
アクションコメディー
 ケヴィン・ハートが往年のエディ・マーフィンのようで
軽快ですっきりなコメディー
 途中で2転3転とミステリー要素もあって
気軽に見れて楽しめる映画だった
  
 
※スカイ・スクレーパー
 同じくAmazonプライムおすすめの
ドウェイン・ジョンソン主演の映画
 こっちはお笑い要素なく
ひたすらドウェイン・ジョンソンの
マッチョぶりを楽しむ
 っていう映画
 
 そんな週末でした
 
 今週は土曜日までお仕事・・・
有給使ってどっか1日休もうかな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14色のモチーフを使った
カラフルなブランケット
 
 
ごちゃっと色を散らせるセンスがないので
だいたいな色順で並べて
ちまちまと糸始末して
ちまちまと繋いでいる
 
 
現在70枚繋がったので
残り半分だ
 
 
 

 
 
 
コットン糸で
綺麗だと思うんだけどなぁ~
こういう色がたくさんある糸って
わたしには危険だわ"(-""-)"
全色欲しくなるもの・・・
 
 
さて
最近みた映画は
 
”ビューティフル・クリーチャーズ”
高校生の魔女?魔術師?の話
んと・・・
あまり印象に残らない映画だった
 
 
”パッセンジャーズ”
アン・ハサウェイ見たさにみた映画
墜落した飛行機の生存者の心のケアをする
カウンセラーの話
途中から結末が分かったけど
ちょっとわかりずらいっていうか
でも
アン・ハサウェイが可愛いのでいいのだ
 
 
”ロスト・バケーション”
アマゾンが何回も薦めてくるもんだから
みてみた
最初の10分ぐらいと
最後の10ぐらい以外
ひらすらサーファーの女の子とサメが戦う話
かなり緊張感あるし
時々出てくるカモメがいい仕事をする
こういう登場人物が少なめな映画って好き
ただね・・・
かなり初っ端からサメに足を噛まれたので
それを自分のピアスで皮膚を止めたりと
見てるこっちが痛くなりそうだった
 
 
”スター・トレック”
まだ学生の時に
深夜放送でよく見てた新スター・トレック
わたしが好きなのはエンタープライズ号の
ピカード艦長とアンドロイドのデータ少佐
通常の宇宙探検も楽しいけど
時々番外編みたいのがあって
ショーロック・ホームズが大好きなデータ少佐が
探偵の恰好をして謎解きしたりとか
そういうのが楽しかった
映画版のスター・トレックは
ミスター・スポックの若き日が出てくる
演じてるのはヒーローズのサイラー役の
ザカリー・クイント
ヒーローズであまりにも悪者だったので
どうも悪者のイメージがあって
ミスター・スポックの役とは意外だったけど
基本感情が薄めなミスター・スポックが
時々感情を出すところとかが
なんともいい味
それで思い出したけど
ヒーローズでは日本人のヒロが
わりと最初の方で
ミスター・スポックのあいさつをするのだ
なんかこういうお互いリンクしてるところが
すごくアメリカらしいなぁと思う
このあとに
スター・トレック イントゥ・ダークネス
スター・トレック ビヨンド
と見れるみたいなので
時間ある時にちょっとずつ見ようかなと思う
 
 
ドラマの方は
ハマって観れそうなのを探し中
 
 
”ロッジ49”
口コミがよかったので
みてみたのだけど
なんていうか
圧倒的に悪い人が出るわけでもなく
いい人もいなく
劇的に物語があるわけでもない
わりとダメっ子な主人公と
その周りのやっぱりちょっとダメな大人の毎日な話
最終話を残してリタイヤしちゃった
 
 
 
”グッド・オーメンズ”
プライムオリジナルのドラマで
全6話と短いけど
すごく面白かった
海外版聖・お兄さん的なドラマ
 
天使のアジラフェルと悪魔のクロウリー
内緒だけど実は仲良しな二人が
どうにかアルマゲドンを止めようとする話
ずぶずぶのコメディってわけじゃないけど
すごく楽しくみれるドラマだった
どうやら続編を作るつもりはないらしいのだけど
6話でもすごくまとまっていて
間延びすることなくいい終わり方してたと思う
 
 
そういえば
今ちょっと話題の西瓜ジュースを
飲んでみた
 
 
 
 
100%の西瓜ジュースにちょっとレモンが入っていて
砂糖・香料・着色料無添加
想像していたのより
うっすら甘い西瓜ジュースだった
台湾のしぼりたての
西瓜ジュースが飲みたくなったけど
チャバのジュースは
不思議と次も飲みたくなる
あのうっすら甘いのがいいのかもしれない
 
 
西瓜はカリウムが多いので
これからの季節に取るといいかも
 
 
 
 
 

土曜日まで働くと

心がすさむのは

なんでだろう?

きっかりきっちり疲れた

 

 

最近Amazonプライムで

アニメ版のキングダムを見ていて

そういえば映画やってたよね~って思って

近くの映画館で上映スケジュール調べたら

なんと1日1回の上演で

しかも15:05~

 

 

この時は

日曜の午後1時

いそいそとシャワーを浴びて

おやつにバナナチップスを携えて

映画館へ向かった

 

 

なぜ映画を観ようと思ったかというと

アニメ版のキングダムで

王騎将軍のねばっこい話しかたをするのを

大沢たかおがそう話すのかが

気になったからだ

 

 

映画館に着いたら

小さいスクリーンで

結構人がいっぱい

日曜日ってこともあって

部活帰りの中学生が集団できてたり

カップルだったり

↑暗くなる前に自撮りするっていう行動が

さっぱり理解できなかったが"(-""-)"

 

 

そして

映画

結論からいうと

ものすごくよかった!!!

 

 

大沢たかおのねばっこい話しかたとか

↑脇の下はつるつるだった( ̄▽ ̄)

アクションシーンは迫力満載

橋本環奈ちゃんの服の再現度とか

山の民の仮面のバリエーションの多さ

本多奏多の見事なイカレっぷりとか

中でも

長澤まさみが演じた山の王の美しさ!

歩くだけでも様になるし

戦闘シーンでの圧倒的な強さも素晴らしい

いい映画を観たわ~

3回位映画館で観たい映画だと思ったよ

↑もう上映終わるけどね

 

 

秦の王に付く将軍役で

結構重要な役割を演じた高島兄

先日

高島兄が出版した”変態紳士”の話をしたのを思い出し

変態でもなんでも

仕事をきっちりこなすのは

やっぱりすごい才能だなぁ~って思ったりした

 

 

ただ

1個気になったことは

キングダムは

戦国時代の中国の統一を目指す秦の若き王と

天下の大将軍を目指す少年の話

 

 

当時、7つの国に分裂していたのを

統一を目指す王の話なのだけど

”中華”統一って言葉が頻繁に出てくるのだ

なんかもやもや

中国語ではあまり中華統一って言い方を

しないと思うのだけどなぁ

なんていうか

”中華”っていうと

もう中華料理しか浮かばなくて

なんかもやっとするんだよなぁ

あれに似ている

”和製英語”的な違和感

でも

もしかしたらそういう言葉があるのかもしれないし

とりあえず長澤まさみが美しいってことで

全てカバーされると思う

 

 

あとね

どうもわたしは

吉沢亮。。。この役者さんのお顔を覚えられない

銀魂の実写映画で沖田役

BLEACHの実写映画では石田雨竜役

美しく整ったお顔だけど

なんでか覚えられない系のお顔

 

 

何はともあれ

すごく面白い映画だった

続編はいくつか作られるのかな~

今回の映画は

アニメのシーズン1の15話ぐらいまでの話

アニメ版の主役の信の声は

BLEACHのアニメ版の主役一護と同じ声優さん

だけど

ちゃんと一護とは全然違う

当たり前かもしれないけど

プロだなぁって思う

 

 

まだ連載中なのかな?

アニメではシーズン1.2をAmazonプライムで見られるのだけど

なんか映画みてしまったので満足してしまった

 

 

もう上映が少なくなってるけど

おすすめな邦画だと思うので

大沢たかおの腋のつるつるを確認するのもよし

本多奏多のイカレっぷりを見るよもよし

山の民の圧倒的な戦闘力の高さを見るのもよし

何より

美しい長澤まさみを見て欲しい

 

 

そんな貴重な日曜日でした

本といっても

編み図とかが載ってる本ではなく

絵本だ

 

 

”セーターになりたかった毛糸玉”

 

 

 

 

 

 

手芸店の毛糸玉が

自分がこれからマフラーになるか

手袋になるか

色々想像してわくわくしていて

その中の赤い毛糸玉は

絶対セーターになりたいと願う

 

 

そして

10玉一緒に買われて

最初の5玉は胴体になり

次の3玉は袖となり

次の1玉は袖や裾のゴム編みとなり

セーターになりたかった毛糸玉は

余ってしまう

っていうところから始まるお話

 

 

絵本なんだけど

毛糸玉の気持ちになって

色々想像したら

かなり楽しくなる一冊

 

 

・・・

まぁ

自分んちの毛糸玉は

ぎゅうぎゅうにひしめき合っているので

不憫な気持ちにもなったけれど

頑張って色々編もうと思った一冊でした

休みを1日もらった

といっても

有給休暇余りまくっていて

でも

なかなか取れない日本の現実

 

 

さて

毛糸の整理をしようと思って

まず

編んだモチーフを繋げていこうと思う

数えたら

14色X10枚を編んでいた

 

 

↓惚れ惚れする色でしょ?

 

IMG_20161004_073734431.jpg

 

 

↓2016年の10月には出来てた

モチーフ280枚

 

 

IMG_20161004_073736319.jpg

 

 

 

モチーフ70枚使ったブランケットを

2枚仕上げて

1枚はemma様がもらってくれて

1枚は親戚のおうちへベビー用ブランケットとして

送った

 

 

IMG_20161017_003414660.jpg

 

 

 

残りは140枚なので

これを1枚のブランケットに仕上げようと

休みの日にせっせと繋いでる途中

 

 

今回は白い毛糸がなかったので

似たコットン糸のベージュで繋いでる

2枚に分けるべきか

1枚に仕上げるか悩むけど

とりあえず1枚に仕上げる方向で進んでいる

 

 

モチーフ編みって楽しいけど

糸の始末が大変

これを1色10枚ずつ始末して

そして編みながら繋いでいく

始めるまでが面倒だけど

いざ編み始めると

本当に楽しくて仕方ない

 

 

ただね・・・

編んだあとどうしよう・・・

誰か使ってくれないかな~

 

 

 

これが終わったら

確かフェリシモのキットがちょっとある気がする

あとフェリシモ関連で

花モチーフ200種類の本があるから

あれもどうにかしたい

それが終われば

残ってる毛糸をブロックアフガン編みで

ブランケット編みたいなぁ

もうあまり思い出せないけど

なんで編み物の編む作業を好きになったんだろう?

ちまちまと何かをするのが好きなので

当然といえばそうだけど

家の中にものすごい量の毛糸がある

 

 

最初はダイソーの毛糸で

アフガン編みしたりで満足してたはず

 

↓これはダイソーの毛糸で

ドミノ編み

 

 

IMG_20150111_232130.jpg

 

 

↓かわいい木馬になるはずが

象になった件・・・

編みこみはこれ以来トラウマ

 

 

IMG_20150114_002453.jpg

 

 

↓楽天の毛糸屋さんに

はまった頃の白樺編みのひざ掛け

グラデーションとか段染とか

色んな色がある毛糸は

今でも全色揃えたい衝動にかられる

 

 

IMG_20150202_080739.jpg

 

 

アクリル毛糸を大量に買って

あほみたいな速さでブランケットを

編み続けた

↓この模様の仕組みが気になって

っていう理由だけで編んだブランケット

 

 

IMG_20150323_075529.jpg

 

 

↓全色買いのなれの果て

グラニースクエアを練習したての頃

 

 

IMG_20150312_075120839.jpg

 

 

↓一人で編むのが寂しくなった頃に

参加してたCAL

ダダカラーのスパイシーブランケット

 

 

IMG_20160131_113857514.jpg

 

 

↓やっぱり色買いしてしまった

コットン糸のモチーフ繋ぎのブランケット

これは1枚仕上げてemma様がもらってくれたけど

確かまだ編んだモチーフが余ってたような気がする

 

 

IMG_20170925_075935929.jpg

 

 

 

この後は

海外の柔らかいい高い毛糸を買ったり

ドール用の細い糸を買ったり

工業用のコーン糸も買ったり

服を編んだりあれこれしたりした

 

 

でも

そろそろ色んな事を考えなくては

っていうお年頃

毛糸の限らず趣味のお道具が詰まったお部屋

やっぱりどうにかしようと

ここ何日か思う

 

 

今は別に体が動けないわけではないし

すごく暑くもなく寒くもない

やっぱり老い支度の片付けをするなら

今がいいだろうなぁ

 

 

編むことも何かを作ることも

本当にとても好き

だけど

それを手元に置くのは

そんなに好きではないのだ

もらってくれる人いないかな~

 

 

休みの日に

毛糸を整理してみようと思う

編む目的があるの以外は

引き揃えてブランケットにしようかな~

結局ブランケットかっ( ̄▽ ̄)

 

 

今思いつくのは

・ドミノ編みのブランケット

・どこかのサイトでみたアフガン編み

 My History Blanket

・ラベリーのスパイシーブランケットに

似たようなブランケット

 

 

何かオススメありますか?

コストコの話題の
メニセーズ ミニパンを買ってみた
6個入りパックで
8割仕上げてあるパン
これをオーブンで12分位焼くと
出来立ての美味しいテーブルパンが出来る
 
 
↓美味しかった!!
外側はフランスパンのような
厚めのパリパリ皮
中はむぎゅっと詰まっていて
1個50Gだけど
食べ応えあるパンだった
 
 
ただ
6個を一気に焼かないと
オーブンの電気代がもったいない気がして
結局残りは都度トースターで温める感じ
それでも美味しかったから
また機会あったら買いたい
 
 

 
 
 
土曜日に友達と遊ぶと勘違いしてしまって
実際は2週間も先ってことに
金曜深夜に気づいて
なんだか脱力してしまった
そして
ずるずると土曜日を過ごしてしまった"(-""-)"
 
 
 
なので
日曜日に色々とてんこ盛りにしていたら
更に疲れてしまった
なんでだろう??
時間の配分って難しい
 
 
作り置きは
・ピーマンのおかか炒め
・にんじんしりしり
・大豆ミートと蕪の出汁煮
・茹で野菜
 ほうれん草、春菊、小松菜+三つ葉
・蕪の浅漬け
・ニンジンと新玉ねぎの出汁合え
・シメジと舞茸の新生姜炒め
・きゅうりの新生姜酢漬け
 
この間漬けた新生姜と
その漬け汁を再利用した
 
 
料理って作っていると
だんだん楽しくなって
ついついあれもこれも作ってしまう
そして
大量な作り置きの前で
どうしようかと立ちすくむ
 
 
これを朝晩+お昼のお弁当用に使うので
3~4日で消費すると思うが
これから暑くなるので
作り置きも考えないといけない
・・・
ちょっと面倒だわ
 
 
Amazonプライムでは
 
・寄生獣(完結編)
 
 地上波で放送された全編はみたので
今回は完結編
 阿部サダヲのミギーってすごくいい
 あと、深津絵里は本当に好きだなぁって思う
 前半の寄生生物の無表情から
最後の人間の感情を理解しつつあるところの
ささいな変化とか本当に素晴らしい
 タイトルの”寄生獣”は
寄生生物のことではなく”人間”のことだった
 人間は地球に”寄生”している”獣”で
他の生物に一番害を与えている
 ・・・
 本当にそうだなぁって思う
なんか・・・生きててすみませんって気持ち"(-""-)"
 全体的に面白かったけど
 最後直前ぐらいのベッドシーンだけは
”いる??”って思った
 原作読んだのがすごく昔なので覚えてないけど
きっと大事な部分だったに違いない
 
 
・ビースト・ストーリー
 
 ゲーム・オブ・スローンズで
シーズン2まで出てたジェイソン・モモア見たさに
みた映画
 なんていうか
 ジェイソン・モモア好きな方は見ましょう
だけど、そんなに活躍はしないジェイソン・モモア
 アクアマンでもみようかな
 ゲーム・オブ・スローンズの番外編で
ジェイソン・モモアをヒューチャーしてくれないかな
 ジェイソン・モモアが演じるカール・ドロゴのとこだけを
もっと色んなエピソードで見たいわ
 ゲーム・オブ・スローンズを初回で見た時
カール・ドロゴが死んだもんで
 シーズン3をパスしたほどだもん
 
 
・宮~パレス~
 
 どうやらシーズン3まであるらしい宮~パレス~
 この間まで観てた蘭陵王のウィリアム・フォンが
あまりにも恰好よくてDVD購入しちゃったほど
 こっちにも出演してるから見たけれど
終わり方があっさり過ぎてびっくりした
 色々ほったらかしのハッピーエンドって感じ
 でも、宮廷ドラマだけど重くなく
後半のちょっと前まではコメディ色が強いから
見やすかった
 そしてちょっと思ったのは
ところどころ”花より男子”の演出が・・・
 待ち合わせして雨に濡れたところ
ヒロインが遅れて登場して
 二人で雨宿りした部屋に閉じ込められて
彼は熱を出し、結局二人で一晩過ごす
 とか!
 ほかにもあるけど
気になる方は探してみましょう~~
 
 シーズン2の最初のちょびっとと
最後の何秒かに出てるみたいだけど
シリアス系らしいし、第四皇子メインだし
1話だけみたけど、もういいかな
 
 これは35話あるけど
清の国の話で当時の男子は辮髪だった
 
 辮髪は耳から頭頂部までを境目として
前頭部はそり落とし、後頭部は腰ほどまで伸ばして
長い三つ編みをするヘアスタイル
 
 ドラマを見ていて、どうして前頭部をそり落とすのが
気になって色々調べたがわからなかった
 日本でも全部までじゃないけど
前頭部の一部の髪を剃るよね?
 なんでだろう???
あの部分に髪があると不都合なのかな?
 そういえばザビエルもそうだよね?
あれは、生えないの?あえて生やさないの?
 気になるわ
 
 
・宮廷女官 若儀
 
 宮~パレス~とほぼ一緒の展開だし
同じ時代の話
 
 2話までみたけど
う・・・・む
 
 立て続けに宮廷ドラマみたから
もうかなりお腹いっぱいな感じ
 
 
 
 何も生産することなく
なんとなくぼぉ~~と生きてる
そんな日曜日でした