ということで、今回は宗教のお話!




25歳くらいのとき、家族で入っていたとある宗教団体を辞めました。

ほぼ同じタイミングで家族みんな辞めたんだけどねあんぐりうさぎきっかけはバラバラですけどもね。



どんな宗教かというと、

法華経がベース。

自分も幸せ、家庭も幸せ。

家庭が幸せになると地域が幸せになって、それが広がって世界も平和に…。

ここで勉強した法華経は一生モノだと思っているし、実生活にも生かせるんだよね。

ユニセフの募金活動とか、ちっちゃい頃やったりね。

「道場」と呼んでいる場所に皆で集まって、日々の事とか辛いことを聞いてもらってアドバイスもらったり

お盆の供養とか花まつりとかしたり

夏休みは大学生のお兄さんたちに勉強教えてもらったり




色々楽しかったんです。

ここで見聞きし体験したことは、確実にわたしの人生に影響を与えてるしね。





じゃ、なんで辞めたか。





「組織」の嫌な部分を目の当たりにしてしまったから。



で、そこから



「宗教」と「宗教団体」は別物だということに気が付いたから。




家族それぞれがバラバラに辞めたんだけど、理由は同じでしたねぇ。ふしぎなもんで。




小学生くらいから違和感はあったの。

一般的な会社で言うと、専務の子供はびっくりするくらい優遇されるわけ。

係長やヒラのこどもはさ、いいようにしか使われないの。



優遇チーム→楽しい集まりには来るけど、真面目な集まりにはほとんど来ない。準備の会議なんかに来ようものなら、お客さま扱い。

冷遇チーム→準備からお片付けまで。ちっちゃい子達の子守は、冷遇チームがやって当たり前。



ねー。
宗教ってなに?
お釈迦様、みんな同じって言ってなかった!?
なんなのー!!チーン



って、小学生の時から思ってましたよ(笑)





続く