春に「ランドセル、何色がいい?」って聞いたら、赤とかピンクとか言っちゃって〜
埒があかないので、
そのまま放ったらかしにしていた
ランドセル選び。
それが、夏休みに入ったあたりから
本人がランドセル売り場に興味を示すようになりまして…
「チョコ色がいい〜」
「そうそう、それそれ〜 」
「これ、かっこいい〜」
とか言うようになってきたので…
改めて、ラン活
工房系は土屋鞄、池田屋、中村鞄、黒川鞄、スドウ…
メーカー系はセイバン、フィットちゃん…
流通系はイオンのかるすぽ…
KOKUYO… etc.
茶色がいいというので、
それで探してみたら、
素敵な色だな〜と心惹かれるのが
工房系のランドセルで。
池田屋のカラーオーダーメイドが気になったので…
@池田屋 東京銀座店

結局オーダーはやめて
牛革の上質感&光沢感とクラリーノの軽さ、
それらを良いとこ取りした特殊素材 ベルバイオスムースをつかったランドセルにしました。
見た目やデザインは牛革のほうが好みだったのですが…
今も自宅から園バス停まで徒歩10分ちょっとの道のりでさえ「リュック重いーー
」だの「もう持ーてーなーいー
」とか言って道端に手提げの荷物放り投げたりする始末なので…

やはりうちの子の場合は軽さも外せないポイントでありました。
で、いつ届くのかしら〜って話ですけどね

イニシャルも入れてもらいました。
あと池田屋さんの良いところは
理由を問わず6年間完全無料修理保証のサービスがついているというところ。
今使ってる幼稚園指定のリュックも壊しちゃったしね…
うちの子には絶対ついてたほうがいいサービスだと思う

というわけで
ラン活 2018、完。
お次は七五三です。


