ポカポカ暖かい春になり、ずいぶんお出かけしやすくなりましたね~
この春から新生活が始まった方々は、少しずつ生活リズムにも慣れ、落ち着いてきたかなぁっといったところでしょうか
先日、4月の
子育てサークル『バナナのOYAKO
』
【れんけつガッチャン
つなげ遊び】
を開催いたしました‼
さすが4月🌸
何回も遊びに来てくれているリピーターさんが半分くらいと、あと半分は参加したことのある方のお友達や、口コミなどで知ってくださった初めましてさんでした
本当にありがとうございます❤
最初は、ママもちょっとドキドキしますよね
でも、手の込んだ仕掛けが色々と用意されている『バナナのOYAKO
』では、お子ちゃま達がすぐに遊びに興味を持って夢中になる子が続出(笑)ですので、安心してご参加いただけるかと思います
お子さまの遊びを見守り、必要に応じてサポートしてもらえると大変助かります‼
さてさて、来て早々【新聞ちぎちぎ遊び】(後に新聞プールになります
)で準備運動ならぬ準備遊び⁉をしたら、
一人ずつ【お返事はーい】をしました。
⬆これ、毎回必ずやっています♪
・自分のお名前を呼んでもらえる!!
・みんなの前でお返事ができた‼
・ほめられる!!(拍手。すごいね。上手だね。)
たったこれだけのことと思われるかもしれませんが、子供にとっては一大イベント
認められ、誉められる経験から、自信がもてるようになります
先月まで参加していた娘も最初の頃は恥ずかしくてモジモジしていましたが、回を重ねるごとに出来るようになり、先日の入園式では、とっても大きな声でお返事が出来てビックリ
バナナ🍌での経験が自信になったんだなぁと確信しております
話が逸れましたが...(笑)
さっそく、本日のテーマ絵本
【れんけつガッチャン】の手作りシアターをみんなで観ました
毎度のことながら、どんどんとクオリティが上がっている気がしてなりません‼
地下にもぐったり、海に入ったりしながら、次々と電車が連結して長くなっていきます‼
面白い仕掛けありの目が離せない場面展開に、子供達も真剣そのもの(笑)
最後までママのお膝で上手に観ててくれましたね

お話を観たら、動物シールや長方形に切られた新聞の束、テープなどが入ってるミニ列車がみんなに1つずつ配られました


電車に動物シールを貼りお客さんを乗せます
新聞紙をぺたぺた張り合わせて長~く繋げたり、さらに電車に見立てた箱をれんけつガッチャンしてみたり...

シールを貼ったり剥がしたりは、指先をしっかり使いたくなる優れものです。
繋げたりは両手で調整が必要なので、この少し難しい❗が楽しい。
並べてみたり見立て遊びも発想力豊かに、はまる子ははまっちゃうんです。
思い思いのMY列車が完成したら、れんけつガッチャンにでてくる海(新聞プール)で、ザブザブと音や感触を楽しみ、二種類のトンネルをくぐって、お友達とのふれあいもありながら、絵本の世界を楽しみました🚇


存分に遊んだ後は、休憩をはさみ、
『親子ふれあいtime
』
ヨガは、今日の遊びのテーマでもある、「つなぐ」という意味があります。
自分の心の中を覗き、今の自分の気持ちを感じて、心と身体の繋がりを感じます。
ママとお子さまが楽しんで同じ時間を共有し共感し、心と心が通い合う繋がりを感じます。
そんなことも、チラリとお話させていただきながら、親子さんでたくさんのふれあいをしてもらいました

なんともノリの良いママさん達に、お子ちゃま達もにっこにこ
♪線路は続くよ~の曲に合わせた骨盤歩きでは、途中からママ達苦笑い
しながらも頑張って電車になってくれました
大好き❤ギュ~❤では、愛やHAPPYがたくさん繋がった瞬間


見ているこちらもたくさんの幸せをいただいちゃいました

最後の〆には、お決まり【バナナ
ダンス】&【ゴリラさんからのお土産
】で、今月も無事に楽しく終了。

そんな新メンバーさんもたくさんの『バナナのOYAKO
』いかがでしたでしょうか⁉
また来月もお会いできるのを楽しみにお待ちしております
ありがとうございました
*****************
5月の
『子育てサークル
バナナのOYAKO』は、
【パン粉 de こねこね】です。
親子さんで、心も身体も元気になってもらえる『バナナのOYAKO
』
お会いできるのを楽しみにお待ちしております
【場所】西区ちえりあ4階「アトリエ」
【日時】5月26日(金)
9:45~スタート(11:30まで)
【料金】1500円
【対象】1歳前後~3歳未就園児さんとママ
※5月26日の受付は、
5/1 AM0時~スタート
ご予約&内容詳細については、また改めてお知らせいたしますので、楽しみにお待ちくださいね

この春から新生活が始まった方々は、少しずつ生活リズムにも慣れ、落ち着いてきたかなぁっといったところでしょうか

先日、4月の
子育てサークル『バナナのOYAKO

【れんけつガッチャン

を開催いたしました‼
さすが4月🌸
何回も遊びに来てくれているリピーターさんが半分くらいと、あと半分は参加したことのある方のお友達や、口コミなどで知ってくださった初めましてさんでした

本当にありがとうございます❤
最初は、ママもちょっとドキドキしますよね

でも、手の込んだ仕掛けが色々と用意されている『バナナのOYAKO


お子さまの遊びを見守り、必要に応じてサポートしてもらえると大変助かります‼
さてさて、来て早々【新聞ちぎちぎ遊び】(後に新聞プールになります

一人ずつ【お返事はーい】をしました。
⬆これ、毎回必ずやっています♪
・自分のお名前を呼んでもらえる!!
・みんなの前でお返事ができた‼
・ほめられる!!(拍手。すごいね。上手だね。)
たったこれだけのことと思われるかもしれませんが、子供にとっては一大イベント

認められ、誉められる経験から、自信がもてるようになります

先月まで参加していた娘も最初の頃は恥ずかしくてモジモジしていましたが、回を重ねるごとに出来るようになり、先日の入園式では、とっても大きな声でお返事が出来てビックリ

バナナ🍌での経験が自信になったんだなぁと確信しております

話が逸れましたが...(笑)
さっそく、本日のテーマ絵本
【れんけつガッチャン】の手作りシアターをみんなで観ました

毎度のことながら、どんどんとクオリティが上がっている気がしてなりません‼
地下にもぐったり、海に入ったりしながら、次々と電車が連結して長くなっていきます‼
面白い仕掛けありの目が離せない場面展開に、子供達も真剣そのもの(笑)
最後までママのお膝で上手に観ててくれましたね


お話を観たら、動物シールや長方形に切られた新聞の束、テープなどが入ってるミニ列車がみんなに1つずつ配られました



電車に動物シールを貼りお客さんを乗せます

新聞紙をぺたぺた張り合わせて長~く繋げたり、さらに電車に見立てた箱をれんけつガッチャンしてみたり...

シールを貼ったり剥がしたりは、指先をしっかり使いたくなる優れものです。
繋げたりは両手で調整が必要なので、この少し難しい❗が楽しい。
並べてみたり見立て遊びも発想力豊かに、はまる子ははまっちゃうんです。
思い思いのMY列車が完成したら、れんけつガッチャンにでてくる海(新聞プール)で、ザブザブと音や感触を楽しみ、二種類のトンネルをくぐって、お友達とのふれあいもありながら、絵本の世界を楽しみました🚇


存分に遊んだ後は、休憩をはさみ、
『親子ふれあいtime

ヨガは、今日の遊びのテーマでもある、「つなぐ」という意味があります。
自分の心の中を覗き、今の自分の気持ちを感じて、心と身体の繋がりを感じます。
ママとお子さまが楽しんで同じ時間を共有し共感し、心と心が通い合う繋がりを感じます。
そんなことも、チラリとお話させていただきながら、親子さんでたくさんのふれあいをしてもらいました


なんともノリの良いママさん達に、お子ちゃま達もにっこにこ

♪線路は続くよ~の曲に合わせた骨盤歩きでは、途中からママ達苦笑い


大好き❤ギュ~❤では、愛やHAPPYがたくさん繋がった瞬間



見ているこちらもたくさんの幸せをいただいちゃいました


最後の〆には、お決まり【バナナ



そんな新メンバーさんもたくさんの『バナナのOYAKO

また来月もお会いできるのを楽しみにお待ちしております

ありがとうございました

*****************
5月の
『子育てサークル

【パン粉 de こねこね】です。
親子さんで、心も身体も元気になってもらえる『バナナのOYAKO

お会いできるのを楽しみにお待ちしております

【場所】西区ちえりあ4階「アトリエ」
【日時】5月26日(金)
9:45~スタート(11:30まで)
【料金】1500円
【対象】1歳前後~3歳未就園児さんとママ
※5月26日の受付は、
5/1 AM0時~スタート

ご予約&内容詳細については、また改めてお知らせいたしますので、楽しみにお待ちくださいね
