今回は、
子育てサークル『バナナのOYAKO
』
遊び班リーダーのまいちゃんより。
毎月の活動では、なかなか伝えきれない、こだわりの『バナナのOYAKO
の遊びコンセプト』についてお話してもらいました
******************
☆絵本等のイメージを広げながらのごっこ遊びやダイナミックな体感遊び
☆色んなお友だちの存在を感じてみる
☆いたずらを遊びに
特に3つ目は、子育てのストレスを軽くするために実際に意識してきたことも盛り込んでいます。
ついつい注意したり、禁止や撤去方法を考えてしまう子どものイタズラに見える活動。

高いところに登りたいし飛び降りたい。
小さな隙間に物を入れたい。
何かとこぼしたい、投げたい等々。
これって成長のサイン
足首やひざ(屈伸、ジャンプ)
指先(摘まむ、操作する)
手首(回す、ひねる、投げる)等、
2才~5才の間に、様々な身体の運動神経の発達は 80%を遂げるそうです。
この神経を基盤にその後の運動機能が身に付いていくそうです。
発達の準備が出来はじめると、遊び発見のプロである子ども達はウズウズし始めるのです。
イタズラは、今身体が求め始めている神経発達時期のサイン
是非、禁止や撤去の変わりに、代用できるグッツや環境を用意してあげるのをお勧めします。
親が怒らないでいいストレス軽減は大きいです
(笑)

とことん満足するまで遊べた体験は、意欲、集中力、探求力、しかも欲求を認めて安全(邪魔されない)な環境を用意してくれた事に、自己肯定感も高まり、親子の信頼関係にもつながるなどのメリットが沢山❗
又、この場所は危ないけれどここなら自由にのぼってokとか、
このマットの上なら散らしてもok
など、自由と緩やかなルールのバランスが良いと、自分で考えたり、動きをコントロールする力も育つそうです。
経済的ダメージも少ない100均は宝の宝庫ですよ(笑)
ダンボールも最高の素材です。
そんな代用品のヒントや、子ども達のこれ面白いかも🎵のきっかけ等、親子で発見する事を楽しめる時間になって頂けたらなと思っています。

******************
毎回『バナナのOYAKO
』で用意している、手作りの遊び道具や、内容、流れなどには、遊びながらの経験(身体を動かす、考える、感じる等々)がそれぞれの成長につながるように考えられています
こんな熱い想いの元、毎回話し合い&準備されているんです~
私もたくさんのことを学ばさせてもらっています
毎日、お子さんのイタズラに困っているママさん(笑)
その行動は、神経発達時期のサインだそうですよ~
そう知れただけでも、イタズラも温かく見守ることが出来そうですね
まずは、一度『バナナのOYAKO
』
でお待ちしております

******************
4月の
『子育てサークル
バナナのOYAKO』は、
【れんけつガッチャン~つなぎあそび~】
【場所】西区ちえりあ4階「アトリエ」
【日時】4月21日(金)
9:45~スタート(11:30まで)
【料金】1500円
【対象】1歳前後~3歳未就園児さんとママ
※4月21日の受付は、
4/1 AM0時~スタート
ご予約&内容詳細については、また改めてお知らせいたしますので、楽しみにお待ちくださいね
子育てサークル『バナナのOYAKO

遊び班リーダーのまいちゃんより。
毎月の活動では、なかなか伝えきれない、こだわりの『バナナのOYAKO


******************
☆絵本等のイメージを広げながらのごっこ遊びやダイナミックな体感遊び
☆色んなお友だちの存在を感じてみる
☆いたずらを遊びに
特に3つ目は、子育てのストレスを軽くするために実際に意識してきたことも盛り込んでいます。
ついつい注意したり、禁止や撤去方法を考えてしまう子どものイタズラに見える活動。

高いところに登りたいし飛び降りたい。
小さな隙間に物を入れたい。
何かとこぼしたい、投げたい等々。
これって成長のサイン

足首やひざ(屈伸、ジャンプ)
指先(摘まむ、操作する)
手首(回す、ひねる、投げる)等、
2才~5才の間に、様々な身体の運動神経の発達は 80%を遂げるそうです。
この神経を基盤にその後の運動機能が身に付いていくそうです。
発達の準備が出来はじめると、遊び発見のプロである子ども達はウズウズし始めるのです。
イタズラは、今身体が求め始めている神経発達時期のサイン

是非、禁止や撤去の変わりに、代用できるグッツや環境を用意してあげるのをお勧めします。
親が怒らないでいいストレス軽減は大きいです


とことん満足するまで遊べた体験は、意欲、集中力、探求力、しかも欲求を認めて安全(邪魔されない)な環境を用意してくれた事に、自己肯定感も高まり、親子の信頼関係にもつながるなどのメリットが沢山❗
又、この場所は危ないけれどここなら自由にのぼってokとか、
このマットの上なら散らしてもok
など、自由と緩やかなルールのバランスが良いと、自分で考えたり、動きをコントロールする力も育つそうです。
経済的ダメージも少ない100均は宝の宝庫ですよ(笑)
ダンボールも最高の素材です。
そんな代用品のヒントや、子ども達のこれ面白いかも🎵のきっかけ等、親子で発見する事を楽しめる時間になって頂けたらなと思っています。

******************
毎回『バナナのOYAKO


こんな熱い想いの元、毎回話し合い&準備されているんです~

私もたくさんのことを学ばさせてもらっています

毎日、お子さんのイタズラに困っているママさん(笑)
その行動は、神経発達時期のサインだそうですよ~

そう知れただけでも、イタズラも温かく見守ることが出来そうですね

まずは、一度『バナナのOYAKO

でお待ちしております


******************
4月の
『子育てサークル

【れんけつガッチャン~つなぎあそび~】
【場所】西区ちえりあ4階「アトリエ」
【日時】4月21日(金)
9:45~スタート(11:30まで)
【料金】1500円
【対象】1歳前後~3歳未就園児さんとママ
※4月21日の受付は、
4/1 AM0時~スタート

ご予約&内容詳細については、また改めてお知らせいたしますので、楽しみにお待ちくださいね
