【1月・睦月】季節を代表するお花(茶花)を飾ることで、目でも楽しめます! | 茶道初心者が5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道

茶道初心者が5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道

茶道初心者が5つのアイテムで楽しめるおもてなし茶道をお伝えします。着付けなし、正座なしでできる身近な茶道!

1月の茶道の花:茶道のお花は「茶花」(ちゃばな)としていて、華道の生け花よりはシンプルに!

こんにちは、福島美香です。

 

季節感を大切にする茶道の茶花を知ることで、うつり変わる日本の四季を楽しめることができますよ!

 

 

今回は、茶道の1月の花についてです。

茶道のお花は「茶花」(ちゃばな)としていて、華道の生け花よりは簡素です。

 

季節感を好むので、珍しい花ばかりではありません。


月によって違うので、覚えておくと自然の中などで散歩している時にも発見があって楽しいですよ!

 

・はしばみ ・たにくわ ・しだれやなぎ ・蠟梅(ろうばい) ・寒紅梅 ・寒ぼたん ・福寿草(ふくじゅくさ) ・つくばね ・土佐みずき ・伊予みずき ・水仙 ・つばき各種

 

さらに詳しく知りたい場合はこちら!

 

 

 

 

 

ブログランキングブログ村

お読みいただきまして、本当にありがとうございます^^素敵なご縁に感謝の思いを込めて
【茶道初心者も5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道】
公式HP(英語版)
公式HP(日本語版)

初心者おすすめ茶道具
サービス内容
よくある質問
お客様の声

お問い合わせ