●初心者のためのカジュアル茶道のお茶会に参加された方の声
こんにちは、福島美香です。
「気軽に茶道というものを少し体験してみたい!」「相手のために茶道の抹茶を点てるプレゼントをしたい!」を叶えることができます!
今回は「カジュアル茶道のお茶会」に過去参加してくださった方の一部の声をご紹介します!
まず、茶道というと着物を着ないといけない、正座をしないといけないというイメージがありました。
そんな中、美香さんの「カジュアル茶道」というのは、そういう堅苦しいものがなく、茶道を楽しめるということで、お茶会に参加しました。
カジュアル茶道のお茶会では、ただお茶を飲むというものではありません。
はじめての人でもおうちで簡単にお茶を点てるレクチャーをしてれたり、「なぜお茶碗を2回まわして飲むのか」など作法の意味までわかりやすく教えてくれました。
茶道というものが一気に身近に感じることができ、さらに興味まで沸きました!
美香さんのおかげで、茶道に対する先入観がいい意味で崩れて、これから茶道についてもっと知りたい、もっとやりたいと思えるようになりました^^
また、お茶会から帰宅後、すぐにおうちでもお茶を点てて、家族に飲んでもらいました笑
美香さん、本当にありがとうございます!!
(東京都:20代:まゆみさん)
そんな中、美香さんの「カジュアル茶道」というのは、そういう堅苦しいものがなく、茶道を楽しめるということで、お茶会に参加しました。
カジュアル茶道のお茶会では、ただお茶を飲むというものではありません。
はじめての人でもおうちで簡単にお茶を点てるレクチャーをしてれたり、「なぜお茶碗を2回まわして飲むのか」など作法の意味までわかりやすく教えてくれました。
茶道というものが一気に身近に感じることができ、さらに興味まで沸きました!
美香さんのおかげで、茶道に対する先入観がいい意味で崩れて、これから茶道についてもっと知りたい、もっとやりたいと思えるようになりました^^
また、お茶会から帰宅後、すぐにおうちでもお茶を点てて、家族に飲んでもらいました笑
美香さん、本当にありがとうございます!!
(東京都:20代:まゆみさん)
わたしは、学生時代に茶道部にいました。
そのときは、ワイワイ楽しくという感じで、すごくいい思い出になっていました。
そして、社会人になってから茶道を学びたいなと思ったときに、教室など探しましたがなんとなくハードルが高く、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
そんなときに、美香さんの「カジュアル茶道」を知りました。
美香さんのカジュアル茶道のお茶会では、「はじめてでもできる!お茶を点てるためのぶらぶら1分体操」など面白いワークがあったり、 お互いにお茶を点てあって飲んだりと、茶道を心から楽しめるものでした。
また、美香さんの「わたしは茶道というものを楽しんでもらうことをモットーにしてます」という言葉が印象的でした。
こんな貴重な機会を与えてくださって、本当に感謝です。
(神奈川県:20代:けいこさん)
そのときは、ワイワイ楽しくという感じで、すごくいい思い出になっていました。
そして、社会人になってから茶道を学びたいなと思ったときに、教室など探しましたがなんとなくハードルが高く、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
そんなときに、美香さんの「カジュアル茶道」を知りました。
美香さんのカジュアル茶道のお茶会では、「はじめてでもできる!お茶を点てるためのぶらぶら1分体操」など面白いワークがあったり、 お互いにお茶を点てあって飲んだりと、茶道を心から楽しめるものでした。
また、美香さんの「わたしは茶道というものを楽しんでもらうことをモットーにしてます」という言葉が印象的でした。
こんな貴重な機会を与えてくださって、本当に感謝です。
(神奈川県:20代:けいこさん)
実は、茶道というものに興味を持っていて、以前は教室に通っていました。
しかし、結婚後なかなか時間を取れず、育児などに追われる日々でした。
少し時間に余裕が出てきたので、茶道を始めたいなと思ったのですが、独身の頃のようにはなかなかいけずに困っていました。
そんなときに美香さんのカジュアル茶道に出会いました。
お茶会では、とってもいい雰囲気で堅苦しくなく楽しめました。
特に、茶道教室では教えてもらえなかった作法の意味や歴史などもとってもわかりやすく、すごく勉強になりました。
通常、茶道教室では、やはりお稽古がメインなので、「なぜその作法をするのか」「これはどういう経緯があってこうなったのか」といったことまでは教えていただくことはなかなかありません。
ただ作法をするよりも、意味がわかった上で作法をする方が一段と作法に心がこもっていると実感します。
(千葉県:40代:さえさん)
そんなときに美香さんのカジュアル茶道に出会いました。
お茶会では、とってもいい雰囲気で堅苦しくなく楽しめました。
特に、茶道教室では教えてもらえなかった作法の意味や歴史などもとってもわかりやすく、すごく勉強になりました。
通常、茶道教室では、やはりお稽古がメインなので、「なぜその作法をするのか」「これはどういう経緯があってこうなったのか」といったことまでは教えていただくことはなかなかありません。
ただ作法をするよりも、意味がわかった上で作法をする方が一段と作法に心がこもっていると実感します。
(千葉県:40代:さえさん)
茶道は母がやっていたこともあり、実家には茶道具があります。
実は、その茶道具を引き取ることになったのですが、自分では茶道なんてしたことがないし、どうしたらいいかなと漠然と考えていました。
かといって、自分で本格的に茶道教室に通うという発想もないまま、子供もいるので、家で気楽に楽しめるようになればいいのになーと思っていたのです。
そんな中、美香さんのカジュアル茶道を見つけました。
正直、本格的に学ぶほどではないけど、おうちで楽しめるくらいにはなりたいと思っていた私にぴったりだ!と思いました。
実際に参加してみると美香さんはとっても優しく、茶道のことを何も知らない私にもわかりやすく教えてくださいました。
そして、茶道とはとても奥深いもので、知れば知るほど面白いんだな、とも思いました。
美香さんのおかげで、茶道をちゃんとやってみようかなーと思えましたし、母の茶道具も活用できそうなので、すごくうれしかったです。
ありがとうございました。
(埼玉県:30代:じゅんさん)
かといって、自分で本格的に茶道教室に通うという発想もないまま、子供もいるので、家で気楽に楽しめるようになればいいのになーと思っていたのです。
そんな中、美香さんのカジュアル茶道を見つけました。
正直、本格的に学ぶほどではないけど、おうちで楽しめるくらいにはなりたいと思っていた私にぴったりだ!と思いました。
実際に参加してみると美香さんはとっても優しく、茶道のことを何も知らない私にもわかりやすく教えてくださいました。
そして、茶道とはとても奥深いもので、知れば知るほど面白いんだな、とも思いました。
美香さんのおかげで、茶道をちゃんとやってみようかなーと思えましたし、母の茶道具も活用できそうなので、すごくうれしかったです。
ありがとうございました。
(埼玉県:30代:じゅんさん)
私はよく学生の頃に海外にいっていました。
海外でいろんな国籍の友人ができると、決まって日本文化のことを聞かれてきました。
「きみは日本の茶道はできるの?」
「茶道の道具の意味を教えて」
「茶道ってどういうもの?」 などなど。
茶道のことなんて全くわからない私でも「日本人として日本の文化はある程度知っておいたほうがいいのでは」と考えるようになりました。
そこで、美香さんのカジュアル茶道では、茶道の歴史や意味、簡単な作法からその意味まで、日本人なら知っておきたいことをわかりやすく教えてくれそうだな、と思いました。
なんと、美香さん自身もひとりでハワイやニュージーランドに行ったりとしていて、そういう場面に遭遇したようです。
カジュアル茶道では、私が求めていた「日本人なら知っておきたいことをわかりやすく教えてくれる」ということが魅力です。
(千葉県:20代:あきなさん)
海外でいろんな国籍の友人ができると、決まって日本文化のことを聞かれてきました。
「きみは日本の茶道はできるの?」
「茶道の道具の意味を教えて」
「茶道ってどういうもの?」 などなど。
茶道のことなんて全くわからない私でも「日本人として日本の文化はある程度知っておいたほうがいいのでは」と考えるようになりました。
そこで、美香さんのカジュアル茶道では、茶道の歴史や意味、簡単な作法からその意味まで、日本人なら知っておきたいことをわかりやすく教えてくれそうだな、と思いました。
なんと、美香さん自身もひとりでハワイやニュージーランドに行ったりとしていて、そういう場面に遭遇したようです。
カジュアル茶道では、私が求めていた「日本人なら知っておきたいことをわかりやすく教えてくれる」ということが魅力です。
(千葉県:20代:あきなさん)
みなさま、本当にありがとうございます!
カジュアル茶道を身につけると、自分で好きな時にお茶を点てることができますし、相手にもおもてなしが出来ます!
また、知識貯蓄だけでなく、きちんと実践できるノウハウとして活用でき、毎日がもっと楽しくなりますよ^^
あなたもまずはカジュアルに楽しむ茶道への第一歩を踏み出しませんか?
”茶道を通じてより楽しく豊かに生きる” お役立ち情報を発信中!お茶会やお役立ち動画などもこちらからお送りします!
LINE@wfp8288「カジュアル茶道」
お読みいただきまして、本当にありがとうございます^^素敵なご縁に感謝の思いを込めて【茶道初心者が5つのアイテムで楽しむ!カジュアル茶道】
・初心者おすすめ茶道具
※公式HP(ENGLISH)
・サービス内容
・お問い合わせ
・茶道の効果
・茶道の抹茶の効果
・茶道への思い
・茶道について
・株式会社allabout茶道ガイドとして執筆中
・大日本印刷株式会社、MEETTY公認キュレーター
・Q&A
・お客様の声-