ふぅ~っとため息が出たら
どんな感情をもちますか?
ネガティブな感情…
ポジティブな感情…
ライフアドバイザー Mikaです
整体✖️食育✖️子育てについて
日々アップデートしながら
しあわせ子育てを実践中です♡
ライフアドバイザーMika
ため息…
ネガティブなイメージがのため息ですが
呼吸を整えるためや、心を落ち着かせるために
出ることもあります
また、ため息をすることで
気持ちをリセットする
効果もあると言われています
もう本当に!なんでこうなの!
うまくいかない!
思ったようにならないときの ため息
緊張感が続いていたところから、作業などが終わり
緊張がゆるんだ時に出る ため息
この場合はその後のモチベーションを維持しやすくなります
ストレスを感じている時にあえてため息をつくと
ストレス発散になる!
みなさんも
ポジティブなため息を心掛けませんか?
もう一つの考え方![]()
最近ため息が多いなと感じたら
それは
「身体が休みたいんだな」と考えて
深呼吸してみましょう
ゆっくり息を吸って~
長く吐き出す~
今ある体の中のネガティブな感情を
外に出して
ポジティブな感情を
前に出せる状態にもっていきましょう
人間の感情には
ポジティブに考えられることがあれば
ネガティブに考えてしまうこともあります
感情と上手に付き合うことが大切です

私たち人間は
たくさんの感情を感じることができます
とてもすばらしいこと!
生きている中で経験できることに感謝して
自分の感情をうまくコントロールできる
自分の感情を知ることができるとラクになるます
もし
ネガティブな感情ばかりが前に出てしまい
どうしたらいいの??そんな時
わたしが実践したのは
「感情日記」です
怒り
苦しみ
悲しみ
恐れ
ネガティブな感情を
毎日 書きました
【黒手帳】とか【黒メモ】
あ~~~~!!!!!!
どうしたらいいの~~~!!
何にぶつければいいの~~~!!!
感情日記をつけると
自分の感情の底が見えてきます
ネガティブ感情の底
マイナス感情の底
底が見えたらあとは
上がるだけ
少しでも光が見えたら
どんどん光の方に進むだけ
自分がどんな時に
ネガティブな気持ちになるのかもわかり
そこを通らない道を選ぶことができます
なるほどなるほど…
自分を自分で分析して
パターンをつかむことができる自分に
変身できるのです!
ストレスが溜まることもあります
休むこと
好きなことをして発散する
睡眠をしっかりとる
音楽を聴く
あそびに出掛ける
みなさん
それぞれの環境の中でカラダとココロを豊かにする
方法を実践されていますよね
本日もありがとうございました![]()
公式LINEでは
実際に私が経験した
SNSではなかなかお伝えできない情報を
配信しています!ぜひご登録ください![]()
愛知県名古屋市在住
子ども小学校2年生と年中 男の子2人
趣味は野菜作りとガーデニング
ママのためのカラダリラックス講座開催中
親子でスキンシップたいむ講座開催中
10月マルシェに初出展します![]()
教育現場で10年以上
紆余曲折の中から"やわらかくあたたかく"を目指し、さまざまな不調を取り除く
整体✖️食育✖️子育てについて
日々アップデートしながら
しあわせ子育てを実践中✨
〜ライフアドバイザーMika〜
自己紹介はこちらから
公式LINEこちら💁♀️
『カラダとココロのメンテナンス』



