いつもありがとうございます😊
ライフアドバイザー Mikaです
整体✖️食育✖️子育てについて
日々アップデートしながら
しあわせ子育てを実践中です♡
ライフアドバイザー Mika
本日は
子どもの歯でお悩みの方に是非知っておいて欲しい…
噛んで食べるといいこと!3つ紹介します☆
よく言われているのがゆっくり噛んで食べることで
〈ポイント1〉食べ過ぎ防止・肥満防止
噛むことで満腹ホルモンが分泌され、食べ過ぎを防ぐことができます
〈ポイント2〉歯の病気の予防に役立つ
唾液の分泌を促して虫歯を防ぎ、顎の発育により歯並びの乱れを予防します
〈ポイント3〉脳の機能が活発になる
しっかり噛むことで食材の固さ、味、食感を感じ取りさまざまな情報や刺激が脳を活性化し
集中力や注意力がアップします
その他
〇スムーズに食べ物を消化し、成長を促進
〇ストレス軽減
〇言葉の発達
〇がんの予防
〇全力投球
など噛むことのメリットはたくさんあることがわかりました
こどもによく噛んでといっても
その時はするけれど
食事の時に毎回意識するのは
かんたんではないですよね
我が家は
下の子が![]()
早食いでどんどん口に入れていくタイプ
上の子が![]()
ゆっくり噛んで口の中のものがなくならないと
次のご飯を入れないタイプ
どちらも一長一短…
今回は
しっかり噛むといいことたくさんあるよ!
というお話でした
しっかり噛むことで
むし歯予防、顎の発育、
歯並びの乱れも予防するのですね✨
子どもの歯のお悩み…
専門的なことについては歯科医等に
ご相談くださいね☆
本日もありがとうございました![]()
教育現場で10年以上、紆余曲折の中から"やわらかくあたたかく"を目指し、さまざまな不調を取り除く
整体✖️食育✖️子育てについて
日々アップデートしながらしあわせ子育てを実践中✨
〜ライフアドバイザーMika〜
自己紹介はこちらから
公式LINEこちら💁♀️
『カラダとココロのメンテナンス』



