カラダが冷えている人はカラダの温度を触って感じで欲しい!冷え解決の秘訣を大公開! | ママだからできること♡親子でhappy!

ママだからできること♡親子でhappy!

やさしい手でするスキンシップを通して、親子の心と体を整えるお手伝い♡
スキンシップたいむ
親子整体・セルフケア・心のケアで子育てママに寄り添います♡
子どもを笑顔にする魔法は、ママの手の中に──。
元教師&セラピストが、がんばりすぎない子育て”を発信中

女性の方!いや男性も!子どもも!赤ちゃんも!

カラダの温度を触って感じて欲しいです!

 

 

いつもありがとうございますニコニコ

ライフアドバイザーMikaです飛び出すハート

 

自己紹介はこちらから

 

 

本日は

 

身体の温度

についてです

 

体温チェック

身体を触って冷えていないかチェック

 

足先、手のひら

 

末端の冷えは感じますよね…

 

自覚はないけれど冷えている人も…

 

どんな方も冷えのチェック!

 

触って欲しい場所は

 

 

上差し おなか

 

上差し   耳 

 

上差し お 尻

 

上差し   肘

 

 

おなかに手を当てて、わきの下の温度より冷たければ

冷え決定です!

 

 

大丈夫です!冷えていても!

 

冷えとどう付き合っていくかをご自身で

思い描いてみてくださいおねがい

 

わたしの場合は

 

超冷え性、夏でもクーラをかけたくないタイプ

とにかく冷えに敏感で常に身体が冷えている

そして冷えている自覚あり

 

はい治りました!ということができないのが冷え…

 

 

「冷え」の原因は

うずまきカラダが熱をうまく作れないこと 

 

うずまきせっかく熱を作っても手足などカラダの隅々まで

  上手に運べないこと

 

 

〈熱をうまくつくれない〉理由はコレ!

 

胃腸が弱い人やダイエットで食事制限をしている人

食事が偏っている人、不規則な生活をしている人

これらの人は特に

 

熱を作るエネルギー源が不足しています

 

運動不足やひとつの場所で一定期間動かず作業する人など

日常生活で活動が活発でない人は

熱を十分に作ることができず、カラダが冷えてしまう

ことがほとんどです

 

 

〈せっかく熱を作っても

  カラダの隅々まで熱を上手く運べない〉

             理由はコレ!

 体内で熱が十分に作られると

血液とともにカラダの隅々まで熱がいきあたためられます
 しかし、せっかく体内で熱が作られても

血液循環が悪いと熱がカラダの隅々まで行き届かず、手足などの末端が冷えてしまうことになります

 

 

 

「冷え」のそもそもの原因は

カラダの内側の観点から言うと

「熱をうまく作れない」「せっかく熱を作っても、手足などカラダの隅々までうまく運べない」ことにあります
抜本的な「冷え」解決の秘訣は

 

 

代謝を高めることです!

 

これにより、カラダで熱を作る力が高まり、それがカラダの隅々まで運ばれるようになりカラダ全体が温まります爆  笑

 

代謝を高めるために…これはまた後日

 

本日もありがとうございましたニコニコ
 
 
 
 
 

公式LINEでは

実際に私が経験した

SNSではなかなかお伝えできない情報を

配信しています!ぜひご登録ください指差し

 

 

 

虹愛知県名古屋市在住

 虹子ども 小学校2年生と年中 男の子2人

  虹趣味は野菜作りとガーデニング

   虹ママのためのカラダリラックス講座開催中

    虹親子でスキンシップたいむ講座開催中

     虹10月マルシェに初出展します音譜

 

 

教育現場で10年以上

紆余曲折の中から"やわらかくあたたかく"を目指しさまざまな不調を取り除く
〜ライフアドバイザーMika〜

 

 

自己紹介はこちらから


公式LINEこちら💁‍♀️ 
『カラダとココロのメンテナンス』

 

@534zzmqc(検索の際は@お忘れなく)