こんにちは、みーです。







昨日アサイチ、という番組でのテーマが
「介護」で、見ながら家事をしていたのですが。


親の介護が始まったときに

「何がわかんないかもわかんない」
(で、誰かに介護についてサポートしてほしい)

っていうことを友人に話したら




その、何がわかんないかも

わかんないっていうのを

言ったほうがいいよ、と

地域包括センターという支援場所を
紹介された、というエピソードがありました。






この

「何がわかんないかも

わかんない」

って初めてやることは
介護であれ、自分を振り返っても起業であれ、

人生のよくわからない分野に飛び込むときに
起こりがちだなあって思うのです。





でもですよ。





「何がわかんないかもわかんない」っていうのは


自分が

何をやりたい、とかどうしたい、というのがハッキリしていない

要は質問の的が定まらない、から
起きること


なんだよなあとも思います。






さっき出て来た介護の話で

 

地域包括センタ―に相談した人が
センターの人の問いかけに応えていって

「自分は何がわからないのか、

センターの人(プロ)に

電話したことでわかった」




って

まずはセンターという場所、
支援のプロを頼ることを

おすすめしていたのですが。







「何がわからないか、わからない」


くらいまで

ひとりでモヤモヤ悩んでしまって
どうしよう・・という気持ちが膨らんでしまって

自分のほしいもの、の糸口すら
わからなくなってしまうときには




「誰かに話す」

「ノートに書き出す」

「その分野のプロに相談する」




とにかく、

アウトプットが必要だよな~って

アウトプットして
何がどうなってんのかな・・って
見てみる、ことが必要だよな~って



思って見ていました。


ワークショップでもアウトプット時間を設けてます


 

 

私の恩師が先日

「悩み方を知らない人が多い」

って言っていたのが印象的で

いまだに心に残ってるんだけれど





出口(自分のほしい未来)が
明確でないまま

あーでもないこーでもないと
関連する(ここでは介護)情報だけ取っても

何の解決にもならないんですよね・・


https://ameblo.jp/miichan324/entry-12848699309.html








むしろ、インプットおデブになってしまって
混乱するだけ、というか
時間とスマホのメモリを食うだけでしょう・・



混乱した分、決断もさらにしづらくなって
悩んでいる
(決められない未消化案件が溜まっていく)

っていう漠然とした
悩み(消化不良感)だけが大きくなって

自分の貴重なエネルギーを浪費して
しまうんですよ。。



注ぐべきときに注ぐべきところ
時間もお金も力も注げなく、

なってしまいます。




あ、私さんざんやってきましたけどねw







番組を横目で見ながら

あ~もしかして
日本人、特に年配の方が貯金ばっかりして
(貯金はあったほうがいいですよ)


循環が下手なのって

こーいう「アウトプット不足」が
招く抱え込み、なのかな~って





それがこういう

家族のことは家族がどうにかしなきゃ、とか
自己責任論、とか

早くシェアすれば

どうにかなることの
問題でもないことを


問題にまで

膨らましちゃうんじゃないか


って思った朝でした。










あなたは、どう思いますか?



上半期は私の企画でも
誰かとの企画でも

「アウトプット&シェア」は

やっぱり私にとって今一番アツい
キーワードだなあって



思っていたところでの
今朝のニュースだったので


今日はこの話題をお届けしました。^^






***



今日もあなたの命が

最高に輝きますように。







ママが自分らしく生きていくための
エッセンスを配信。

子育て、夫婦、仕事、

私の「いつも」をグレードアップ。

(月・水・金配信)


 

 

 



公式LINEはこちら!
(不定期配信)

↓↓↓

友だち追加

いつもありがとうございます。